
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
外付けタイプをご購入されて、USBケーブルで繋ぎ、
旧HDDの不要なファイルを移すだけです。
なにも新たに増設する1TBのHDDから起動させなくても良いですからね。
増設する分は倉庫に使えば良いわけですから。
HDDの換装方法は検索すればいくらでも出てきますよ。
No.5
- 回答日時:
状況がイマイチわかりませんが、
スペースが無くて、2台同時に入れることができない、
ということでしょうか。
別に外付けケースなどに入れなくても、
裸のまま余っているSATAなりPATAなりのケーブルと
電源を繋いでやれば動作します。
ソフトでコピーするより、リカバリした方が無難です。
80GBってSATAで3.5インチですか?
PATAだったり、2.5インチだったりすると1TB繋げるやつが無いかも知れないです。
No.4
- 回答日時:
内蔵HDDを1TB1台にして、1TBだからHDDに余裕があるからと目一杯詰め込む→HDDクラッシュ
これでデータ全てパーです。
内蔵の場合、パソコンの電源が入っているうちはほとんど稼動しています。
外付けでは、システムは入らないのでそこまでシビアではないです。
外付けHDDを買ってデータはこちらに入れたほうが安全です。
尚、その場合以下のような物とUPSを使えばより安全になります。
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/rhd2-u/inde …
UPS
http://kakaku.com/item/01401010095/
目先の事だけでなくデータの保護も考えてHDDをどうするか考えましょう。
No.3
- 回答日時:
PCのメーカーや型番の記載がありませんから正解とはいきませんが、内蔵が80G程度の多少古いPCでしたら1TBのHDDは認識しないこともあります。
先の回答者の方の提案のように外付けのHDDでしたらビッグドライブの壁には抵触しませんので導入に問題は起きないと思います。
ビッグドライブに関しては以下を参考に
http://we.magma.jp/~reitan/bigdrive.htm
No.1
- 回答日時:
あなたのPCの型番もわからなければ回答のしようもありません
80GというとSATAではなくATAのHDDではありませんか?
SATAのインターフェースが内部にそもそもないのではありませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
突然グラフィックボードのファ...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
ゲーム中にスタッタリングが起...
-
パソコンやパーツについて詳し...
-
インテル® Core™ i5 14400 AMD ...
-
ガレリアのゲーミングデスクト...
-
自作PC パーツが安い時期
-
pcieをブラケットなしで使用し...
-
オススメのパソコンを教えてく...
-
Minecraft 統合版(PC)の描画距...
-
グラボの性能がでない
-
デスクトップパソコンの寿命は...
-
パソコンは,どこで買ったらい...
-
パソコンについて。 Microsoft ...
-
wifiが切れる
-
ゲーミングPC おすすめについて
-
BTOパソコンの売却について
-
【Lenovo LOQ 15IRX9】壁紙を保...
-
ryzen9700xCPUで自作PCを組み立...
-
上部にファンをつけたい SYCOM ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
以前、macでシンボリックリンク...
-
外付けハードディスクと内臓型...
-
PC内臓のHDDの必要性
-
Windows 10の[送る]から外付け...
-
PCの買い替え? メモリー増設?
-
今年買ったノートパソコンのス...
-
wps presentaion
-
フリーズ状態
-
pc98の内蔵CDドライブの交換な...
-
フォトショップは、CPUがi3のノ...
-
ニコニコ動画の音だけ録音 ぽ...
-
本体内の留守電メモ音声データ...
-
オーディオキャプチャーユニッ...
-
古いVersaProがかなり...
-
昔のプレイステーション専用のC...
-
デスクトップに写真を貼り付けたい
-
パソコンにCDディスクが入らな...
-
windows10にアップグレードした...
-
パソコンの動作速度・表示速度...
-
電源が切れないままメモリ交換…...
おすすめ情報