重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

お世話になります。離婚したてのホヤホヤで料理が下手な者です。

現在一人暮らしをしています。食生活は毎週土曜日に実家へ行き、母親に一週間分のおかずを作ってもらい、自分はご飯を炊くだけで済ませています。

母親の作ってくれるおかずはいろいろありますが、必ず生野菜をふんだんに取り入れたサラダを一週間分として大量にもらっています。

私はこのありがたくて貴重なサラダを絶対に腐食しないようにと、毎回35度の焼酎を適当に加えて、本当に一週間をかけて食べている次第です。

最近、ふと思ったのですが、35度の焼酎の代わりに薬局で売られているエタノールをサラダに添加して腐食の防止にできないかということです。

『 できる 』 『 止め他方が良い 』・・・

どっちでしょうか?。

皆様にとっては簡単で くだらない質問かも知れませんが、私にとっては、生きるか死ぬかくらいの問題です。

アドバイスください。

A 回答 (2件)

医療用エタノールには、メチルアルコールが含まれます。


これを摂取すると、失明したり死亡する場合がありますので、絶対に飲用、食用しない事。

なお、サラダに焼酎を加えてるよりも、食用酢をふりかけておいたほうがはるかにマシ(味も栄養面でも)ですし、
スーパーで野菜(レタス、サラダ菜、きゅうり、トマト、セロリなどなど)を買ってきて洗って手でちぎる程度なら、自分でやりましょう。
キュウリやトマト程度なら、ちぎらなくても丸のまま塩か味噌でもつけて齧ればよろしい。
また、最近ではスーパーでカットされた野菜や、サラダを豊富に売っています。

なお、漬物や温野菜、野菜ジュースは活用されないのですか?
野菜を摂取する。という事が主題なら、生野菜サラダよりも上記のもののほうが、長持ちもしますし、効率よくたくさん摂取できます。
浅漬け、キムチ、糠漬け等。
また、茹でブロッコリーやホウレン草、茹でニンジン、ジャガイモなど貰ってきて、醤油やドレッシング、マヨネーズで食べましょう。

この回答への補足

回答してくださり感謝いたします。この質問の答えが得られましたので閉め切ります。お礼は後日必ずいたします。ありがとうございました。

補足日時:2009/09/04 20:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答してくださり感謝致します。
メチルアルコールの害を今更ながら痛感した次第でございます。

サラダといえども、その保存期間は処理の仕方で随分変わってしまうものだと、今回、新たに知ることができました。どうもありがとうございました。

実は私は、野菜そのものも、温野菜も好きではありません。

しかし、今回頂いた回答には、まさにいろいろなバリエーションがあるようなので、これから美味しそうな料理を、更なる味に高めるために、ボチボチ挑戦してみることにします。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/09/16 17:42

自炊が苦手な方には死活問題だと思いますが、エタノールも焼酎も使わずとも、他に方法はいくらでもありますよ。



焼酎をかけるのもエタノールを検討されるのも「消毒」としての発想だと思いますが、最初から「腐敗しないようにする」知恵を身につけられたほうがいいと思います。

まず、どういった状態でお母様からいただくのでしょうか?
もしボウルやタッパーなどに入っているだけなら、ジップロックのコンテナか袋に入れると鮮度が保てます。
また、袋に入れる際に息を吹き入れる(二酸化炭素)と、長持ちします。

お酢ベースのドレッシングを(ドレッシングは大方お酢ベースですが)最初からかけておくのも手です。
検索すればいくらでもレシピが出てくるので、ご自身で作られるのもいいかもしれません。
水が出るので日ごとにシナシナっとなってしまいますが、それでも1週間なら腐っちゃうまでいくことはあまりないと思いますよ。

あとは、お母様に温野菜にしてほしいとお願いすることでしょうか・・
生野菜は体を冷やすので、この先の季節は健康のためにも生野菜の取りすぎにはご注意ください。


と、望む回答ではなくすみません。
エタノールについては詳しくないので、他の方の回答を・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。回答してくださり感謝致します。

>生野菜は体を冷やすので、この先の季節は健康のためにも生野菜の取りすぎにはご注意ください。

このお言葉は重要です。(と私は思います。)

>水が出るので日ごとにシナシナっとなってしまいますが、それでも1週間なら腐っちゃうまでいくことはあまりないと思いますよ。

おっしゃる通り、サラダは一週間程度では腐食は起こらないようです。しかし。このご時世、安全には更なる安全を求めて行きたいので、このような質問をさせていただいた次第でございます。

貴重な回答をしてくださり本当に、本当に感謝致します。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/09/16 17:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!