プロが教えるわが家の防犯対策術!

1Fのフローリングの一部が寒くなってくると歩くとコンと音がします。

以前床下に潜って、その音がなる部分が根太?(というか床下の柱?)部分だったので、鋼製束を追加設置したところならなくなったのですが、最近別の場所が鳴るようになったので再度床下に潜ったら、根太?と根太の中間辺りからでした。

鋼製束って頭部分がL型なので、柱には設置できますが、平らな部分には設置できないのでどうしたものかと思っています。

こういった平らな床下部分のフローリングを鳴らなくさせるにはどうしたらいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

・根太と根太の間の寸法をはかって、そのサイズに材木をカットします。


・一人が上から床鳴りをする部分にのって、確実な位置を下にもぐった人へ伝えます。
・根太と根太の間に材木を切り込んでネジで固定すれば床鳴りが止まる場合があります。

床に付く根太の面に木工ボンドを塗ると床鳴りを止めるのによい場合がありますので、ネジとボンドの併用をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
この連休に試してみたいと思います。

お礼日時:2009/09/17 17:26

>寒くなってくると歩くとコンと音がします。



 ということは夏には音がしないのですね。
 木材は季節によって、わずかではあるが、伸び縮みなどの変形をするものだそうで、
ある季節での床鳴りを止めるとその影響が他の季節に出て、別の床鳴りが生じたりすることもあるので、
よほどひどいものでない限り、なまじ手を加えないほうが良い、
と建築屋さんが言ってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かに60kg以下の場合、音がしないので、悩んでいます。

お礼日時:2009/09/17 17:27

根太と根太の間と言うことは、何もないということですよね。


以前の症状から察するに、根太と床にすき間ができ、その上に乗ると床が下がって根太にあたり音がするということでしょうか。

それなら、乗って音がする近くの根太にすき間ができたのが原因でしょう。そこを探してすき間を埋めてはどうですか。

別解
鋼製束で検索すれば丈夫がフラットタイプの物も出てきました。
http://www.fukuvi.co.jp/product/045.php

ここからは素人考えですので聞き流してください。
根太を鋼製束で無理に持ち上げれば根太に歪みが生じますが、それは大丈夫なのでしょうか

参考URL:http://www.fukuvi.co.jp/product/045.php
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

鋼製束で軽く固定する程度に留めようと思っています。

お礼日時:2009/09/17 17:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A