dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の周りには、夫兄弟と義母以外こういうタイプの人がおらず、
付き合い方が手探り状態です。
何度も機嫌を損ねたり無視されたりして今までやってきました。

2人共、
趣味でも仕事でも顔が広く、親友も複数おり、家族にも誰からも愛されている人です。
常に誰かから電話やメールや手紙があり、予定も常に埋まっています。
何もしていなくても周囲から慕われるタイプです。
気に入らない人の事はバッサリ切ります。
(いくらでも人が寄って来るので、嫌な人と付き合う必要がない?)

自分でも根に持つタイプなのは認めています。
しかし「根に持つタイプだね」と言われると激怒します。

困るのは、ささいなきっかけで過去の私の言動(夫が気に入らなかった事)を持ち出して激怒してくる事です。
謝っても謝っても気が済むまで怒鳴り続けます。
忘れるのは無理だそうです。

批判されると激怒するので、
根に持つところを改善したら元々素晴らしいあなたはもっといい、という趣旨で話をしたら
逆鱗に触れたらしく、家出されてしまいました。

ちなみに付き合っている時の夫はこういう所は全く見せなかったので、
結婚してから知りました。

こういったタイプとうまく付き合う方法があったら教えてください。
夫30代半ば、妻20代半ばの夫婦です。

A 回答 (5件)

はじめまして 二児の母です。



うひょ~!
と読みながら言ってしまいました。
B型なのかしら?
うちの旦那様と似ているから。。。

適度な距離が必要ですよ。
別居とか そう言う事ではなくて、時間だったり、趣味だったり。
貴女の旦那様が どうかは分りませんが
結構 情が厚くないかしら?
根には持つけど、情にも厚いんじゃない?
根に持たず、情も薄いよりも良いかな。って思いますよ。

未だに 15年前新車で購入したラルゴをぶつけた事を言われたりします。当然15年前ですからその車には乗ってません。
言われても《だよね~納車してすぐだったもんね~記憶にも残っちゃうよね》って聞き流しちゃいます。
納車すぐなんて 私自身記憶になんてなく、、、夫が新車購入のたびに言うから覚えていただけで。
人には 善し悪いあるから、悪い箇所を指摘されたら 嫌でしょ?
適度に流す、それには 時間だったり、距離感だったりすると思うかなぁ~。
私自身も 手探りで 16年経ちましたので 
『これが決め手』って無いんです。

謝る事はしますよ~って言うか 我が家の夫は謝る事はしないので。。。
喧嘩をすると 夫が悪い状態でも 助け舟を出すのは私です。まぁその前に 夫からメールが来たりしますけど
『あのさ~週末用事あるの?』
って。。。喧嘩しているのですから 用事有ったって言いたくないし、自分で運転すれば何処にでも行けるけど、折角の週末をそんな形で終るのもつまらないですしね。
なので『さっき言い過ぎちゃったよね~ごめんね』
って言いますよ。
必ず 夫は声のトーンが変わったりします。
同じ家の中にいて  仲直りって出来ないものですよ。
買い物だったり、自販機行って、、とかしないと 言い出しにくいですものね。
大抵 我が家は 夫が自販機行きます!
夫は 怒って家を出たのでしょうけど、自販機だって事は格好観てたら分るし、鍵とか、でね。
家出して 電話で仲直りっぽくなって 帰宅する迄の時間計算すれば 何処にいたのか、、、程度は察しがつくし。

対等だと思って話ししていたら うまく付き合い出来ない相手だと思いますよ。
ちょっと持ち上げて、、、かなり持ち上げて、ってこともしたかな。

過去の事言われて それもちゃんと仲直りして それでも言う事もありましたね。
『う、、、パパまた言ったよ~』
って 言える様になったのは 多分最近です。
それまでは 言えなかったなぁ~。
シュンとして 別の事をしていた記憶があります。
怒っている訳ではなくて、落ち込むって言うか、、、そんな時一切口はききませんけど、それさえも夫には伝わらないから 別の話題にすり替えたリ。
夫婦の形は様々ですから 手当たり次第やったらどれかヒットすると思います。そうしたらそれが次のバネになって自信にも繋がるから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情は、そうですね、仲のいい時は厚いと思います。
血液型はBではないんですよ~。

適度な距離(時間や趣味)が必要というのは、
うちにも当てはまりそうです。
距離の取り方が難しいんですよね。
夫の趣味の時間は趣味の友達と過ごすのが良いと思っていたら、俺の趣味に興味を持ってくれない、とお怒りでした。
別のところで距離をとってみるのが良いのかな?

新車をぶつけたお話のような事、あります。
流し方がとてもお上手ですね!私もそのような返事をしてみます。

ケンカしたらうちもいつも私から謝ります。(そうしないと終わらない)
同じタイプの旦那様ですね。
上手に持ち上げて付き合うのが大事そうですね。
確かに対等では、やっていけませんでした…

色々とアドバイス頂きありがとうございました。

お礼日時:2009/09/19 00:31

>根に持つところを改善したら元々素晴らしいあなたはもっといい、という趣旨で話をしたら


>逆鱗に触れたらしく、家出されてしまいました。

年齢差カップルの典型例ですね。
お気の毒な感じがします。
つまり、ご主人は、
「人に意見されれば、すべて攻撃だと思って、脊髄反射で迎撃をする」
タイプなのです。
家族性らしいので、真性でしょう。

こういう性格の人は、同年代の異性とは対等に付き合えません。
「対等」は、彼らにとって、「自分の負け」なのです。
だから、自分より年下の人間、能力のない人間、
お金のない人間を選んで交際します。

能力にふさわしくないプライドを持っているのです。
たぶん、学校関係でも、仕事関係でも、
本当のお友達は少ないと思いますし、
この先、加齢とともに減っていくと思います。
通り一遍の浅い知り合いでも、「友達」登録するんでしょう。
「イエスマン」だけを集めた、裸の王様です。
それが、年下の質問者様には、明確に見えないだけです。

今後の付き合い方ですが、ご主人が怒るのがいやなら、
はいはいと言っておけばいいです。
ご主人が不機嫌だろうが、すねようが、
こちらは機嫌よく挨拶をする、朝のご飯やコーヒーは普通に出す。
夏に雪を降らせろ、とか、
夜中にフルコースを作れとか言う無理難題でなければ、
すべて、にこやかにご主人に従う。

やってはいけないことは、ご主人の不機嫌に引きずられて、
自分や、いるなら子供の生活を暗くしないことです。

巷では、ワガママお嬢様に有能な執事、という設定が流行っているようですから、
質問者様の場合には、「ワガママバカ殿に、有能な奥方」という設定でも
作ってみるといいでしょう。
有能な奥方である質問者様が、まずすべきことは、専用手帳を用意して、
「夫一族のご機嫌を損じた記録」をつけることです。
3年分くらいつけたら、どういう傾向があるか見えてくると思います。
傾向をつかめば、相手の次の行動の予測がつくので
対策も見えてくるでしょうし、相談もしやすくなると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>こういう性格の人は、同年代の異性とは対等に付き合えません。
仰る通りだと思います。耳が痛いです。

ですが、本当の友達は少ない、という事はないですね。
このタイプは裸の王様が大半であるという事は理解できますが、
夫はそうではないので不思議に思います。
嫌われている事は滅多にないですが、たまにいるそれはやはり夫と同世代の女性ですね。

「夫一族のご機嫌を損じた記録」つけてみます。ありがとうございます。

お礼日時:2009/09/20 21:10

>いつも唐突でこちらは「え?何で?何が起こったの?」という感じです。


じゃあすごくプライドが高いタイプとか?
あなたの昔の言葉に当時傷ついていて、それを普段は忘れてるんだけど
何かの拍子に思い出すとプライド高いから怒りがメラメラと燃えあがるとか。
初めは心の中だけであなたの過去の言動に反論したりしてるんだけど(プライド高いから言いくるめないと気がすまない)、
そうやって心のの中であなたと空想の討論していくうちに討論番組の論客のごとくヒートアップしてきて、我慢できなくなったころに現実のあなたに喧嘩ふっかけてくるから突然怒ったように他人には見えるってこともありますよね。
こういう人も世の中には結構いますね。
存在しない敵と戦って怒るタイプ。
こういうのに心辺りがあるなら、流しながらプライドをくすぐってやるのも一つの手ですよね。
「いやあ、あのときは自分は子供すぎたよ、それにくらべてあなたは大人だったよね」くらいの勢いでプライドくすぐっておけばいつもより何十分かは早く終わったりするかもね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私はお世辞(上手な嘘)が言えないので、
それで付き合いにくいのかもしれませんね。
夫の友達にすごくウマイ人がいるので、真似してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/20 21:12

適当に流してほっておいたら?


欠点を指摘されて激怒するのって、本人が一番気にしているときが多いんじゃないしょうか。
自分自身直したいって思ってる欠点だから指摘されると猛烈に腹がたつわけで、直したいと思ってない欠点は指摘されても別にそこまで腹はたたないわけで(普通に腹はたちますけど)

だから旦那さん自身、そういう性格をすごく気にしてるんじゃないですか?
直そうとは思ってんだけどつい大昔のことを持ち出して八つ当たりして、そんな自分が嫌なんだけどとまらなくて、そんな自分への怒りで余計相手への怒りがヒートアップ、みたいな。
わかっちゃいるけどやめられない的な。

そもそも、うちの母が旦那さんみたいなタイプだったんですけれど
過去の恨みを持ち出すときって、喧嘩で自分が負けそうなときとか、ちょっとお父さんムカつくから悪口言いたいぞとか、そういうときなんですよね。
口喧嘩に負けそうだから→関係ない過去のことをもちだして反論
相手に何か八つ当たりしてやりたいけど理由がないから→過去のことを持ち出して攻撃
みたいな。
本気で謝ってほしいとか、本気で恨んでいるとか、多分そういうことはなくて今現在の不満に対して、過去の出来事を上手く武器として利用しているだけっていう。
一見過去のことについて怒っているように見えて、実は現在のことについて怒ってるだけで、過去のことはその口実に過ぎなくて。
でも自分では過去のことについて怒っていると思い込んでいる感じ。

過去のことを根に持ってる人ってこんな感じの人が多いのではないでしょうか。
流してほっておくのが一番だと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

根に持つ事を実は気にしているんでしょうか。
だったら自分の中でかなり好感度アップします。だから、夫は気にしているけど治せないんだ、と思いこむ事にします。

ケンカは、夫が根に持っている事を言い始めた時以外はしないのですが、
>相手に何か八つ当たりしてやりたいけど理由がないから→過去のことを持ち出して攻撃
これが、さもありなん、です。
いつも唐突でこちらは「え?何で?何が起こったの?」という感じです。

流し方は#2さんのような感じがいいんでしょうか。
私では考え付かなかった事を教えて頂いて、ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/19 23:49

あなたが結婚を決めたように外面がよく、内弁慶なのです。


あなたに時々見せるのが本性です。
人の本来の性格は直りません。
そういうものだと思い付き合っていくしかないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうものだと思って付き合おうと思ったところが現時点です。
うまく付き合う方法、ないでしょうか?

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/19 00:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!