アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

パソコンのパーツ紹介をしている雑誌(dos-vなど)を読み始めているのですが、いまいちマザーボードについてよくわかりません。なにがわからないかというと、どこに注目してマザーボードを選べばいいのか、どうやってそのマザーボードの特性がわかるのか、そしてその使い方や利点の理解の仕方、などです。きっとパーツ大辞典のようなネーミングがされた雑誌をかったら詳しくのっているのでしょうけど、それがない今、「初心者にマザーボードとは何かを説明」してほしいです。マザーボードの用途から特性、別会社間での性能の差、などお気づきの点がありましたらおしえてください。

追伸:お好きなマザーボード、今一番ほしいマザーボードを理由を沿えておしえてくれれば幸いです(m_ _m)

A 回答 (10件)

#2です。


知識がないうちからデュアルCPUを使うのはやめた方がいいです。
#2でも説明しましたが、私のマザーはデュアルCPUです。
一筋縄ではいきませんよ。

素人考えではCPUが二つになれば速度も二倍だろうと思うかもしれませんが、大きな間違いです。

速度が上がるようなアプリケーションは現状ではほとんどありません。

CPUが増えて便利なのは「ながら作業」です。
インターネットしながらPhotoShopでお絵かきするとか、Excelしながら音楽を聴くとか、複数のアプリを起動した時の安定性はシングルCPUではかないません。

くどく言いますが、デバイスが増えると、管理すべき項目が増えます。
普通のマザーはIRQが15個(最近は拡張されているが、昔は15個だった)なんですが、デュアルになるとデフォルトで19個もある。
これらを極力競合させないように割り振るのはとても難しいのです。

Windowsも賢くなってプラグアンドプレイでIRQを自動的に割り振るようになりましたが、それでもIDEやUSBなどのデータ転送デバイス、サウンドやキャプチャボードなどのマルチメディアデバイスは信号を占有したがる物が多いので気を使います。

特にサウンドとキャプチャはデュアルCPUで一番トラブルが多いのではないでしょうか。
多くのメーカーはデュアルCPUをサポート外としています。

そもそも、デュアルCPUに正式に対応しているCPUは
インテルではPentium3-S、Xeon。
AMDではAthlonMP、Opteron。
いずれもサーバー用途のとても高価なCPUです。
AMDのCPUでサポート外で動くのはAthlon、Duronですが、もはや時代遅れの低スペックCPUです。
インテル、Pentium3-Sも同様。最高周波数は1.4Ghzまでしかありません。

Opteronは現在1.4Ghzの「Opteron 240」が一個4万円弱。
Xeonは1.8Ghzが一個2万円強です。

マザーボードは
Opteron対応マザー「MSI K8D Master-F」が85,000円弱
Xeon対応マザー「Iwill DPI533」が4万円程度。
AthlonMP対応マザー「TYAN S2466N-4M Tiger MPX」が25,000円程度。

シングルCPUでも動きます。
ただ、CPUを後から装着して正しく動くかどうかはマザー次第です。
しかも、同じCPUでないと安定動作しないので、
「お金が貯るのを待って、安くなってから買い足そう」…と思って買いに行くと、同じステッピングが無かったりして後悔する事になり兼ねない。
CPUは単に「同じ周波数」であれば動くとは限らない。
動作電圧など、細かくモデルチェンジをしますから。

消費電力も大きい。
普通の350W電源だと常に足りない状態。
発熱量も大きいからミドルタワーではしんどい。
CPUクーラーも二倍だから、騒音を防ぐにはそれなりに高級なケースが必要。

初心者はCPU二個買う余裕があるならその分モニタを余分にひとつ買ったほうがマシ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デュアルには興味はありますが結局は現在は今のパソコンで満足してるし、デュアルにあまり知識がないのでそうするとは思いません。ただ単にデュアルには興味があったのです。

安定するのはやはりCPU1個でしょうね。
補足ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/27 22:20

今月号の月刊ASCIIは別冊付録もついてハードウェア(特にCPU)について詳しっく説明されているよ。

これは
 か な り お 得 で す 。

FSB1066についても記事があります。僕はもうFSB533マシンを2台持っているので、今度買うときは、これかなぁとか独り言をつぶやきながら(うそ)立ち読みしてしまいました。

参考URL:http://www.ascii.co.jp/pb/ascii/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。いい情報をありがとう!
雑誌のコンテンツを教えてくれればこちらは買うだけですね^^;パソコン関係はラップされてるのであまり内容が確認できないんですよ、うちの近くの本屋の場合…

お礼日時:2003/05/09 21:23

PCIとか、シリアルATAとかわからない状態なのでしょうか?それだと、以下書き込みがあったマザーボードの話とかちんぷんかんぷんだったのでは?と思います。



まずパーツ屋に行ってわからない部分を指差して店員さんにいろいろ聞いてみるのが手っ取り早いですよ。そのうちマザボメーカー、サイズ、チップセット、などが頭に入って行くと思います。できればキットやベアボーン売ってる店で実際動作してる展示品みたりして・・・

ぼくは今月だけでもう2台組んでいるのでしばらくは組みませんが、ぼくに初心者の友達がいると仮定してアドバイスするなら、サウンドカード、グラフィックカードは中古のジャンク、ケースは本人が気に入ったもの。それに入るマザーボード(新品)を選びますね。マザボメーカーがよくわからなかったら店員さんにサポートのよいメーカーを聞くといいと思います。とくにないと言われたらそこでは買わないこと。

マザボには「値段が高い=信頼性高い」は成立しません。
以前ここの掲示板で高価で有名なメーカーを薦めているのを見たことがありますが、はっきり言って絶句しました。
高くてすごいアボーンなメーカー、存在します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

むぅ…ずばり、PCI、シリアルATA,分かりません^^A
この質問に対しての皆様の回答にはちょっと理解不能なトコロもありましたが、ネットで調べたりしながら分かった(つもり)カンジですw

値段高い=信頼高いは、成立しないでしょうね。特に、PCパーツは…^^; ぼかぁ初心者なんでイロイロと勉強することがありますね~

数回もの回答ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2003/04/28 16:41

普段は個人のマシン、でもその個々ユーザーが作業をしない、ひまなマシンをまとめて一つのコンピュータに見立てて処理をするような形態。

これぞグリッドコンピューティングです。http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/03/13/30.html
http://www.compaq.co.jp/solution/hptc/grid/whats …
SETI@HOMEなどはいい例ですね。
    • good
    • 0

高クロックでハイエンドなCPUは高いから、コストパフォーマンスに富んだCPUを複数使いたいと言うことでしたら、現在はちょっと現実味がありませんが、将来的なところを読んで、クラスタリングやグリッドコンピューティングを勉強してみるというのも手かもしれませんね。

ただこれで恩恵を受けられるデスクトップ用途というのがあまり思いつかないですが。

ちなみにクラスタリングでしたら、Linux、グリッドでしたらSunMicrosystemsあたりの名前がよく出てきますね。どちらも複数のマシンに処理を分散させるようなものです。現在敷居は高いですが、将来使わなくなったマシンを自鯖にするような感じでこういったものを個人で構築しだす時代がくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クラスタリングやグリッドコンピューティング とは、数台のパソコンをつなげて1つのパソコンとして使う技術、でしょうか?SETI@HOMEみたいなのはどちらでしょう?

お礼日時:2003/04/27 23:29

ずばり↓おっしゃるとおり。

コストパフォーマンス、あまり手間をかけないで、自作も初心者という方にはデュアルはお勧めできません。そもそもデュアル対応マザーはとても高いです。&デュアル対応マザーは往々にして、エクステンデッドATX(E ATX)といい、普通のATKより大きい形になります。普通のミドルタワーケースには入りません。Iwill DPI533はATXのサイズではありますが。

自作というものは一番最初はよくハマルものです。ちょっとしたミスでショートさせたりしちゃって動かなくなって何が原因かわからない場合など、とりあえずCPUもう一個買ってきますか?マザーボード買ってきてCPUの動作チェックしてみますか?最初は5万円以下で組むことをお勧めします。ウン十万かけてアボーンしたとかいったらもう収拾つかないですよ。

どうせ2,3年したら魅力もかけらもなくなっちゃうんですから。そもそもIDEのHDDは時代遅れになってるだろうし、CPU5GHZはあたりまえだろうし今のPCIだって少なくともPCI-Xどうよ?もう古い?とかいう時代になってるでしょうし。¥
    • good
    • 0
この回答へのお礼

IDEのHDDって消えるそうですね。たしか、次はSCSIでしたっけ?そこんとこ覚えてません^^;
PCIとはなんでしょう?昔PCFXというゲームがあったような気がしますがそれとは似て非成る物でしょうねw

お礼日時:2003/04/27 23:26

ずばり、今ほしいCPUから考えたら?


Pen4がほしい。でもFSB800は高いから533。コストパフォーマンスからPen4 2.40BGHz。
533ならできれば、チップセットは7205または845GEまたは845PE。7205はまだ高いし相性問題もあるみたいだし、グラフィックチップオンボードはしょぼいから845PE。
3年も経てば飽きるだろうから、そのときはサーバーにしたい。できればUNIX入れたい。だったらLANコントローラーのチップはIntel製。ていうか、オーバークロックとかしないし、とにかく相性問題に強くて信頼性の高い(とはいっても自)鯖になる。ものだ!

はい、決まりました。Intel D845PEBT2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

CPUは値段も手ごろなものあたりがほしいです。現在3G以上のヤツは7万ほどしますよね?多分2.4Gぐらいが2万円ぐらいでしょうか?それがほしいですね。僕的には、2万円台で買える一番早いCPUを2つつけられるマザーボードがほしいです。そのほうが電気は多く使うでしょうが、安上がりになりそうなので・・・

ところで、デュアルCPU(というのかな?)の、CPUを2個つけられるマザーボードってCPU1個だけでも動作しますか?

お礼日時:2003/04/27 18:50

マザーボードは全てのパーツが繋がる所なので、パーツそれぞれの規格が解ってないと解らないと思います。


分る人だとチップセットを見れば大体解ったりするんですよね。

チップセットはそれだけでどの様なパーツに対応してるかが決まるんです。
でもチップセットで解らなくても雑誌やお店でそのチップセットが載っているマザーボードの大まかなパーツの対応状況は書いてあります。

選び方として、まずはCPUがアスロンにするかペンティアムにするかで大まかに二つに分かれますよね。
メモリは何が使えてMAXが何GB、HDDのATA133は認識するか?グラフィックはオンボード?というふうに絞っていったら良いかと。
この辺はの規格については自作の本や自作のHPで見てみるとわかると思います。

あと私が重要視してるのはPCIスロットの数や、FSBや電圧などの変更がどの位できるか?
結局データは一度マザーを通して移動するので、抵抗にならないか?とかです。
自作の雑誌などにたまにベンチマークの結果とかの特集で解ることができます。

私が個人的に好きなメーカーはEpoxです。
設定変更などが幅広く、ベンチ結果も良いみたいです。
良く聞くのはasusなんかが安定してて人気があるみたいですよ。

私はあまり考えずに購入したため1週間で買い替えをした痛い経験もあるのでじっくり選んだ方が良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

CPUはHzの数、メモリは種類、HDDは会社と回転数とバッファぐらいしか見てませんでした。各パーツはこれから勉強していきます。

お礼日時:2003/04/27 18:47

・規格


・対応CPU
・チップセット
・対応メモリ
・メモリ容量
・メモリスロット数
・FSB
・PCIスロット数
・AGPの有無
・AGPのバージョン
・電源規格
・電源周りのコンデンサ
・基盤の層の数
・オンボードチップの種類など
・・LANチップのメーカー
・・サウンドチップの種類とメーカー&機能
・・サウンドのS/PDIF端子の有無
・・USB、IEEE1394ポートの有無&数
・・UATA、SATAの有無

などなど…

説明し始めると長くなるので割愛しますが、CPUとチップセットで、だいたいの性能は決まります。
そのほかのオンボードデバイスは「オマケ」ですから、本来自分で増設していけば良いのですが、最近過保護なマザーが多くて困り者です。

例えば、安物のマザーにこびりついている「Realtek」社製のLANチップは負荷に弱く、これからのブロードバンド環境に耐えられるか疑問です。

サウンドチップも同様で、いくら5.1chだろうが7chだろうがチャンネル数を増やしてもAC97チップでは意味がありません。

PCIバスにぶらさがったSATAチップも133MB/Sでは意味がありません。

メーカーの差ですが、個人的な思い込みもあるでしょうから省きます。(叩かれるのは嫌ですから)

好きなマザー
ABIT「VP6」(今のマシンですが)じゃじゃ馬です。
思い通りに動きません。
オーバークロック専用のBIOSメニューがあるあたりABITらしさが出ていて思わずにやけてしまいます。

欲しいマザー
Intel「D875PBZLK」
http://www.intel.com/jp/products/browse/motherbd …

ABIT「IC7-G」
http://www.abit4u.jp/product/mother/ic7_main.htm

いずれも発表されたばかりの「Intel875P」チップマザーでFSB800Mhz版Pentium4に対応しています。
「IC7-G」はオンボード機能がてんこ盛りなのが気に入らないのですが、競合他社製品と違い、S/PDIF端子をバックパネルに持ってきているあたりが好感です(元々、他社がやらないことをやる「社風」が好きなのですが)

「D875PBZLK」は、本家インテル社製マザーなだけあって、「遊び」がありません。
安定性重視のガチンコマシンですが、そういうマシンのほうが使い勝手が良いのでなんとか手に入れたい一枚です(ABITの反省?)

オンボード機能が増えると、その分IRQの割り振りが面倒なんですね。
折角PCIスロットが5~6本あっても、実際にはオンボードデバイスと競合してしまう。
サウンドボードやグラフィックボード、最近流行のキャプチャーボードはIRQを占有したがりますからね。
IDEやSATA、USBやIEEE1394など信号を多く扱うデバイスも出来るだけ共有は避けたい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分は今までつなげられるハードディスクの最大容量、メモリの最大容量、ぐらいしか見てませんでした。と、いいますか、マザーボードは1回買ったことがあるだけです。
チップセット、これから習うことは山ほどありそうです

お礼日時:2003/04/27 18:45

こんにちは



マザーボードはチップセットに尽きるでしょう。
Chipsetsによって載せられるCPUもメモリーも変化します。

Intel系なら最新はi875PでFSB800のPen4搭載可能です。
Athlon系ならKT400かnForce2が早いとされてます。

組み合わされるサウスブリッジが接続できるデバイスをコントロールします。(例;USB2.0、S-ATA、LAN)

ウチの場合はIntel系でPen4ばかりですが、お気に入りはASUSのP4SDX(SiS655)とJetwayのP4XFA(VIA P4X266A)
の2枚です。
ASUS P4SDX(SiS655)はマザーが比較的安いのにメモリーアクセスが早いです。
Jetway P4XFAVIA (P4X266A)は7000円台と安いし、安定度抜群ですね。

今、Intel最新のi875Pを買うとCPUとメモリーを合わせて10万円の出費になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

チップセットですね。そこから調べてみたいと思います。
最新はやはり高いですね^^;自分は最新ではなくとも、自分がやりたいことが満足な速度でできればかまわないと思います。

お礼日時:2003/04/27 18:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!