dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テレビでよく女優さんとか俳優さんがいう「私、どMです」とか「どS」です」っていうけど、それってどういう意味でしょうか?

A 回答 (3件)

どMは、思い切りいじめたり、じらしたりするのが好きな人です。


いじめっ子もこれに入ります。
どSはその反対で、思い切りいじめられたり、じらされるのが好きな人です。
    • good
    • 0

「「S」は、「サド」の頭文字で、残酷なことをすることを好む性格ということです。


「M」は、「マゾ」の頭文字で、残酷なことをされることを好む性格です。
「どS」は、「S」の最上級、「どM」は、「M」の最上級、「どアホ」は、「アホ」の最上級というのと同じ使い方です。

昔、「サド」という名の残酷好きの男爵が住んでいたのですが、実はこの男爵は二重人格で、表の人格は、残酷嗜好なのに、裏の人格は残酷なことをされることを好む性格異常者だったのです。
これが語源で、「マゾ=M」「サド=S」という言葉ができたのです。
しかし、最近日常会話で、「私マゾっぽいところがある」、あるいは「ドMなの」という場合、強い言葉で叱られたりしているのに反発心が起こらずに、むしろそれに快感を感じて、怒っている相手の顔を見ながら「すてき!」と思ったりする。いやみを言われようが、皮肉を言われようがニコニコ笑っていられる性格、というような感じです。
「サド=S」も、病的なところまで行かず、ジョークの範囲で相手の気にしていることをグサリと言う、毒のある言葉を言うのが好きということです。たいがいキツイことを言われているのにニヤニヤ笑っている人は「マゾ=M」です。「S」っぽいことを言っている人が美人の場合は許されますが、そうでない人が言うと、言われた相手は本気で怒ります。
「どM」な人には、誰でもなれますが、「どS」は、美人の特権です。美人ゆえに何を言っても許され、言われた方も言われながらうっとりできます。美人でもない人が「S」というのはあまりないと思います。美人はだいたい「S」で、相手に毒をはくたびに、自分の体内の毒が出て行き、「美」が体内に凝縮されていき、ますます美人になります。
http://www.excite.co.jp/News/column/20090910/Sin …


風俗店の場合は、「S」嬢は、定番のサングラスをし、黒の網タイツ姿で、ムチを持っています。そのムチで男性をピシッピシッと叩きます。叩かれた男性は(もちろんMですが)声を上げて興奮します。
「M」嬢は、男性に、縄で亀甲型に縛り上げられたりすることに抵抗がありません。縛る男性はもちろん「S」ということです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/SM_(%E6%80%A7%E9%A2 …
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!