プロが教えるわが家の防犯対策術!

赤ちゃんが夜中1時間おきに起きることについて相談させてください。

春に初めての子が生まれ、現在赤ちゃんは5ヶ月とちょっと。
生後3ヶ月目ぐらいには、夜間3~4時間ほどまとまって静かに寝ていたのが
最近になって1時間おきに起きるようになりました。

おっぱいをほしがって起きる場合もあるのですが
「ウー」とか「フンッフンッ!」と声や鼻息を荒げて目を覚ます場合が多い状況です。
そのたびに妻は添い乳で毎度寝かしつけています。
赤ちゃんの睡眠環境も色々変えて試してみたのですが、結果は同じです。

残念なことに、赤ちゃんは私のケアではどうしても寝てくれず、妻のおっぱいか寝かしつけが必要です。
夜中私が一緒に起きても助けになれないから寝ていろ、と妻も言います。
妻は1時間おきに起こされる生活が1ヶ月以上も続いて、心身共に調子が非常に悪くなり
体重は落ちてフラフラ、家事をする気力もなく、見るに耐えません。
イライラもつのっているのか口から出るのは皮肉や愚痴が非常に多くなりました。

この時期の赤ちゃんというのは、こんなに頻繁に起きるものなのでしょうか?
また、何とか赤ちゃんの睡眠時間を伸ばす方法はないものでしょうか?

私が考えているのは、寝る前の最後のおっぱいに粉ミルクを多少でも追加することです。
粉ミルクのほうが腹持ちが良く、長い時間寝ると聞きました。
が、妻はどうしても母乳100%で育てたいと考えており、搾乳しての取りおきにも反対です。

妻の意思は尊重したいのですが、本人、ひいては家族の体調や雰囲気が悪くなるのは避けたいので
良い方法があれば何とかしたいと真剣に考えています。
経験者や専門家よりアドバイスいただければ幸いです。よろしくお願い致します。

A 回答 (10件)

こんにちわ、いま1歳5ヶ月の子をもつ母親です。


うちの子もあまり寝てくれませんでした。

パパじゃ寝てくれないからと、そうそうにパパは相手することをリタイアしてくださったので、寝ない子にイライラする日もありました。

日中の子供が遊ぶ時間などに、子供をパパにまかせて母乳までの間ねかせて貰えると結構体も心も楽になったりした気がします。
もし、起きている時にパパ一人でも平気なようでしたら、ベビーカーにのせてお昼とかお夕飯の買出しついでに散歩してくるから、寝てていいよ。とか言って見るのはいかがですか?

きっと、ママは離れる事に難色を示すかもしれません。
でもそこはパパの腕の見せ所。パパと二人でも大丈夫なんだよーってところを見せてあげるとママはちょっと楽になるかもしれません。
夜がお手伝いできないのでしたら、お休みの日の数時間を確保してあげるのはいかがでしょうか?

あと、パパとママの夜更かしとかしたいかもしれませんが、夜更かしすると子供に付き合うママは大変なんです。
だから、夜更かしは減らしてください。
家事も最低限でいいよ。とか、お休みの時に手伝うとか、日々できることはちょっと手伝うとか。
「いまのうちだけだけどね」
とかにこにこしながらお手伝いしてくれると、今のうちだけでも今が辛いときだからありがたいかもしれないです。
でも、恩着せがましいのとかはだめですよー。
あくまで奥さんが大事だから!って姿勢だと、うれしいです(私的感情でしつれいします。)
あとは・・・なんでしょうね。
いろいろ、たすかる><とおもい気が楽になったことはあるのですが、
とりあえず、少しずつできることから試してみてくださいね。

注意は、旦那さんもいっぱいいっぱいにならないことです。
    • good
    • 14
この回答へのお礼

平日は帰りが遅いのでできませんが、休日は昼間に子供と二人で
散歩にでかけるようにしています、が、妻はその時こそチャンスと
ばかりに家事をしてしまいます・・・いくら休むように言っても聞きません。

が、たしかにこうでもしないと妻が休めるチャンスはないのですから
この時間の重要性を伝えてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/15 14:32

>「子供を連れ出したら、これ幸いと一生懸命に家の掃除をしていたので」


>↑まさにこれです!少しでも休めばいいのに

No.8です。
よい奥さんですね。基本は気長にサポートで大丈夫な気がしてきました。
うちの子はスリングだと寝続けてくれていたので、どうしようも無くなってくると、私がスリングを使って子供と一緒にソファで寝てました。
    • good
    • 12

こんにちは。

あまりに自分と状況が似ていたので、ビックリしました。
私も、4月に男の子を産み、完全母乳で、もうすぐ6ヶ月の息子を持つ母親です。

私の子は、3ヶ月までは、夜中1・2回起きる程度だったのが、4ヶ月過ぎた頃から1時間起きに【フガフガ】と鼻息を荒げて起きるようになり、その度に添い乳で寝かしつけていました。
・・・が、私自身フルタイムで働いている事もあり夜中5回程起こされるのにも限界を感じ、ネットで色々調べてみたところ、添い乳が良くないとの意見がありました。
“添い乳で寝かしつけると、赤ちゃんが眠りが浅くなった時に、寝る前までくわえていたはずのおっぱいがなくなっていて、また、おっぱいをくわえたくて泣きだす。なので、飲みたいわけではない為に満腹であっても何度も起きる。”
と書いてありました。
添い乳は私自身、楽でしたので、やめたくなかったのですが、半信半疑で、試してみました。

寝る前は抱っこの状態で授乳し、赤ちゃんが眠くなって、ほとんどくわえているだけの状態になったらベットに寝かせる。(ここで泣いたら、おしゃぶりをくわえさせる)そして、夜中の授乳も同じように抱っこの状態で授乳する。
これだけで、私の場合、夜中2回しか起きなくなりました!!実は、私も3日前まで悩んでいたので、まだ2回しか試していないのですが・・・。

夜中1時間起きに起こされるのは、体力的にも本当に辛いですよね。
奥様の大変さは、すごくわかります。少しでもお役にたてれば幸いです。
    • good
    • 22
この回答へのお礼

こんにちは。

体験談ありがとうございます。
確かに添い乳をしていると、ず~~っとくわえている状態ですよね。

うちの子は添い乳でかなり深い眠りにつかないと、ベッドで寝てくれなくて
眠りが浅い状態だと、背中センサーが発動してベッドに置いた瞬間に泣きだします・・・

おしゃぶりは会社の同僚の女性にも言われたのですが
確かによさそうですよね。口寂しくて起きたときにはそれで納めることができるそうで・・・うちの妻も何とかおしゃぶりを受けいれて
くれればよいのですが、歯並びが悪くなるという情報を盲信していて
とりつくしまもありません。

おしゃぶり使用の説得を続けるとともに、寝かすタイミングの調整も
提案してみたいと思います。

お礼日時:2009/10/09 23:57

質問者様の休日昼間に如何に奥さんに眠ってもらうかが当面の鍵ですね。


育児の方針を奥さんがしっかり考えているとすると、疲労している相手にそのネタで振ったら喧嘩にしかなりません。
質問者様が子供を連れ出す等、眠って貰う方法を考えましょう。
とは言っても私が同じような時に子供を連れ出したら、これ幸いと一生懸命に家の掃除をしていたので効果は無かったですが。
(何か満足そうだったけど)
何にせよ問題そのものは奥さんにお任せして、問題解決に全力で当たれるように周りのフォローをしてあげましょう。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

こんにちは。

「子供を連れ出したら、これ幸いと一生懸命に家の掃除をしていたので」
↑まさにこれです!少しでも休めばいいのに
私が子供と出かけると、とんでもない勢いで掃除を始めたりします!

怒っている間は、静かにできることをコツコツと・・・
私も耐えて耐え抜く時期かもしれません。

お礼日時:2009/10/09 23:59

こんにちは。

現在9か月の子供のいる主婦です。
1時間おきに起こされるのでは大変ですよね。うちも眠りが浅くて苦労しているので参考になればと書きました。

起きる時は見ていると
(1)口さみしい
(2)のどがかわいた
(3)おっぱい
のパターンがあるように思います。うちでは(1)はおしゃぶり、(2)は枕元にマグマグという哺乳瓶に似た水筒のようなものに麦茶orイオン飲料などを入れて対応しています。(3)については奥さまにまかせるしかないですよね。。でも(1)・(2)の場合は旦那さまでも協力できるかなと思います。

粉ミルクもよいとは思うのですが、奥さまが気が進まないのなら、かえってストレスになるんじゃあないかな。あくまでも奥さまの意見を尊重したほうがいいように思います。

また私がすごく助かったのは、ほかのかたも書いていますが、主人が散歩に連れ出してくれることです。朝5:00ころから7:00までベビーカーで散歩してくれたこともあります。うちの子はベビーカーではよく寝るのでこの方法ですが、車好きな子、だっこ好きな子などいろいろなので、いろいろ試してみるのもいいと思います。
お二人にとっていい方法が見つかるといいですね。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

こんにちは。

やっぱり口さみしくて起きることもありますよね。
おしゃぶりは妻が嫌っているのですが、幸いうちの子は水を適度に
飲むので、おしゃぶり代わりにマグを用意しておくのもいいかもしれませんね。
これで添い乳が減ればもうけものです。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/10 00:01

育児お疲れ様です。



10ヶ月の娘のママです。

奥様が母乳育児をされているのですね。
母乳の場合、どうしても夜中に起きるようです。
私の娘も全く同じで、4ヶ月くらいまでは3~4時間くらいは
まとまって寝てくれました。
しかし5ヶ月くらいになると、夜中の授乳が1時間おきになりました。
お子さん、そろそろ寝返りが出来るようになったりしていませんか?
原因は良く分かりませんが、急に成長するときに、
授乳回数が増えるようです。
寝返りが出来るようになる頃、歯が生え始める頃、
お座りができるようになる頃、ハイハイが出来るようになる頃などなど…
赤ちゃんが急に成長するときは、たくさんお腹が空くのかも知れません。

奥様にそのことを、ちらっと伝えてみてください。
原因が分かれば、気分が少し楽になるかも知れません。
わが子の成長なんだ!と思うと私も気分が少し楽になりました。

夜間の授乳に関しては、旦那様の出番はないかも知れませんが、
そのほかの事で奥様をサポートしてあげて下さい。
オムツを替えてくれるだけでも、すごく助かりますし。

不思議なもので、母親の体は自然にその生活に慣れてきます。
しばらく大変だと思いますがご夫婦でがんばって下さい。

私が参考にさせて頂いているサイトを添付しましたので、
お時間のあるときに覗いてみてください。

参考URL:http://www11.plala.or.jp/fumimaru-web/oppaiikuji …
    • good
    • 6
この回答へのお礼

最近になってすでにズリバイが始まり
運動量が急激に増えているように思います。
そのせいでおなかがすいて、目が覚めるのかズリバイからの興奮?が
目を覚まさせるのかもしれませんね。
話を伝えてみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/15 14:27

同じく今春に出産し、今月6ヶ月になったばっかりの息子を


持つ母親です。うちは、4月で出産し、私が既に7月から
フルタイムで仕事をしているので、夜鳴きや、夜起こされては
困ると思い、色々と試してみました。

結果、生後4ヶ月になったころから、
夜お風呂から上がって20時半頃1回だけミルクを
飲んで、21時くらいに寝て朝6時半ころまで一切起きません。
寝かしつけも横抱っこをして少し歩いただけで寝ちゃいます。
場合によっては、1人で布団でゴロゴロしていつの間にか寝てます。

ちなみに、きちんと赤ちゃんが寝られる静かで暗い環境は
作っていますか?色々試されたと思うのでそんなこと当然
やってるかと思いますが・・・。
赤ちゃんにはきちんと「夜は暗いから寝る時間なんだよ」
「朝は明るい(まぶしい)から起きて遊ぶ時間なんだよ」と朝と夜
の区別をしっかりつけることが大事だと聞き実行しています。

うちの子も電気を消して、テレビも消して部屋を暗くし、
静かにすると寝ますよ。
きっとそれを毎日同じくらいの時間に行っていけば赤ちゃんも
体感し、分かってくるんだと思います。
生活リズムはきちんとしていますか?
お風呂や、寝る時間、朝起きる時間はきちんと決まっていますか?

それと、質問者様のお子様は日中はよく眠る子ですか?
うちは日中も寝て、夜も寝ます。
寝るのが好きなんでしょうか(笑)
息子の1日の睡眠時間はすごいと思います。
前夜21時に寝て、朝6時半起床、午前9時~お昼くらいまで寝て、
午後から2~3時間は寝てます。

「寝る子」「寝ない子」といるようですね。

あと確かに母乳は腹持ちが良くないですから、
赤ちゃんが目を覚ましてしまうのは当然ですね。
完母はいいことですが、それで奥様の体調や精神面がつぶれては
話になりません。そのうちイライラが募って寝てくれない赤ちゃん
にその怒りをぶつけてしまうのではないかと不安になりますよね。

私個人的な意見では、
「何で寝てくれない!?」「早く寝てくれ~」なんて
思いながら赤ちゃんを抱っこして寝かしつけても赤ちゃんは
寝てくれませんよ。うちの息子がそうです。旦那はやっぱり
早く寝てほしいので上のような気持ちで抱っこして寝かしつけて
ますが、赤ちゃんには分かるんですよ。そんな気持ちでただ、
ユサユサ揺らされてるだけなのは。赤ちゃんだってパパとママの
気持ちや言ってることは多少なりとも分かってるはずです。

「さぁ、今日ももう暗くなってきたらねんねしようね~」
「たくさんねんねして明日も沢山遊ぼうね~」
って言いながらユラユラ抱っこしてると自然と眠るもんです。
どうか頑張ってみてくださいね^^
    • good
    • 3

母乳100%は、この数年の研究で場合によっては子供に悪影響を及ぼす事が分かってきています。


また、100%に固執する利点もそもそもあまりないかと思います。
母親の非常に分かりやすい達成感があるのは大きいかと思いますが、混合にしている方が育児の達成感をもてないわけでもありません。
小学校の皆勤賞以上の意味は無いような気がします。

体を壊したり、子供に影響があっては意味がなくなると思いますので、いろいろ調べてミルク混合を考えるのが良いかと思います。
起きるのは我が家もよく起きていましたが、妻がくたびれていたら、私がミルクをつくっっ足り、週末は妻は別部屋で寝て私がそう根をしたりしました。
もちろん寝かしつけるのに倍以上の時間がかかる事も多く、時には妻に登場して貰う事もありました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

うまくミルク利用の有効性を説明できればいいのですが
なかなか難しいようです。気長に説明を続けたいと思います。

お礼日時:2009/10/15 14:22

 3~4時間寝てくれていた期間があるというのは、親孝行ですよ。

短くて40分、長く2時間寝る起きるというのが一般的で、夜泣き体質なら2歳まで続きますねぇ。それを越えているからこそ、我々経験済みの者は、子殺しのニュースが流れても「ひどい」とは言わずに黙って見ているんです。「耐えられなかったんだ」ってね。昔から泣く子と地頭には勝てぬと言いますし。
 子供によっていろいろ寝てくれるパターンが違います。ウチではよく近所を夜中にドライブしました。20分くらいですか。愚痴を言われたくなくて意地でも別寝はしませんでしたね。私も起きてあやしていた頃が懐かしい。おっぱいもおむつも大丈夫でも泣いているときは、「何が不満か言葉で言って!!」とよく思いましたね。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

やはり同じような経験をしてきたかたは多いんですよね。
妻も意地でがんばっているようなのですが、心ろ体が壊れ始めています。
乗り切ってくれるか、助けやアドバイスを受け入れてくれるといいのですが・・・

お礼日時:2009/10/15 14:35

わが家の場合は7ヶ月頃から夜泣きが始まって1時間おきに大泣きで起きました


これが2~3ヶ月続きました・・たまぁに週1ぐらいでよく寝てくれる時もありましたが・・
それを思うと泣かないだけいいのかも?と思ってください
ただ起きて一人で遊んでいる分なら多少声が出てても気にしないで寝てても良いんじゃないですか

わが家も母乳100%だったので妻しか対応できなかったため夜は任せきりでした
同じようにグッタリでかなり痩せたんじゃないかな・・というかやつれました
数年して成長すればあの時は大変だったなぁって思い出話にもなります

疲れたり眠かったりで愚痴は当然出てくる物だと思って心構えていてください

睡眠時間を延ばすのはやっぱり昼寝のタイミングとか昼間の運動しかないんでしょうね・・
    • good
    • 3
この回答へのお礼

昼間の運動量、散歩の刺激はちょっと見直してみる価値がありそうですね。

お礼日時:2009/10/15 14:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!