アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

7ヶ月の子を育てています。
生活リズムを整えようと数ヵ月前から試みていますが、
うまく行きません。

例えば「朝7時に起床」と決めても、
5時半に起き出してしまい、
まだ早いので寝かしつけをするも、
1時間半かかってしまい、
7時に寝てしまうこともあります。

「夜8時に就寝」と決めて寝かしつけをするも、
9時半まで寝てくれないこともあります。

完母で、夜間授乳は2,3回しています。
時間はバラバラです。

「1時間寝て、2時間起きる」というリズムを付けたくても、
お昼寝から30分で起きてしまい、
それでは寝足りないので
1時間程したらまたぐずりだす事もあります。

このように寝る時間がバラバラなので、
「正午に離乳食」と決めても、
眠くて不機嫌で全く食べない日もあります。

昼寝をさせてから食べさせると食べますが、
それではリズムが整いません。


赤ちゃんの生活リズムを整えるには、
どこから手を付ければ良いでしょうか?

批判ではなく、
具体的なアドバイスをお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 例えば保育園では、0歳児でも毎日決まった時間にお昼寝や授乳をしますよね。
    あれはいったいどうやっているのでしょうか。

      補足日時:2022/05/24 19:12

A 回答 (4件)

まだまだリズムを整えるのは難しい時期かもしれません。


日常生活に於いてきちっとタイムスケジュール通りに進めるのは
不可能じゃないですか?
一日ならいざ知らず
予定通りのタイムスケジュール通りに
ママさんが(周りの環境が)日常過ごす事なんて出来っこないもの。
お洗濯一つに於いても
今日は30分で終わったけど前日は一時間かかってしまった。
ってね。
その中のソワソワバタバタがお子様に反映するのは言うまでもないもの。
大丈夫よ。焦らずとも。
ママの手の平の中にいるうちは どうにでもなるんだから。
その時の状況判断で考えてゆけばOKです。
規則正しい生活とは
毎日の三食を頂く。
毎日お風呂に入る。
毎日夜は寝る。
朝になったら起きる。
其の度に 挨拶の言葉をかけて行う事。
おおざっぱな枠組みの中で足るべき事を遣っていれば
それが規則正しい生活となり
入園すれば そのおおざっぱが詳細毎に変化して規則正しいモノになってゆくのだもの。
毎日 決まった時間の朝昼晩食
毎日 20時に入浴
毎日 21時就寝
毎日 6時半起床
お子様の成長に合わせて
大きな枠組みでの規則正しいから
詳細に変化した規則正しいになってゆく。
そうやって段階を踏みながら
進めてゆけば良いのですものね。
子供の時間を決めるには親がきっちりと
時間で区切ったタイムスケジュールで過ごさない限り
不可能に近いと思います。
園では 先生もきっちりと枠組みされて動かされているのだもの。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2022/05/30 17:34

おはようございます



子供は思うように行かず大変ですよね。

保育園へ預けるまでは子供まかせでした。

離乳食は大人が食べ終わってから、ゆっくり食べさせました。(30分間ぐらい)食べる時も食べない時もありましたが、1才位までは食後のミルクは欠かせられませんでした。
眠くなったら寝る、起きたらおやつという具合で特に時間は決めていませんでした。

3才前で保育園へ、あとは全部保育園がやってくれました。保育のプロなので安心して預けていました。
保育園で覚えた歌を歌いながら帰り、とても楽しかったです。

蛇足ですが、知り合いは生後2か月で保育園に預け、フルタイムで働いていました。ちなみに、その子は今医師です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2022/05/30 17:35

0歳児なら、殆ど成り行き任せですよ。


0歳児なら1日に18時間ぐらい寝ています。
オッパイをあげれば(飲めば)、後は寝るだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2022/05/30 17:36

残念ですが1歳を過ぎるまでは駄目ですね。



参考URL(赤ちゃんの睡眠時間 | まとまって寝るようになるのはいつ?)
https://jp.moony.com/ja/tips/baby/childcare/slee …

赤ちゃんは、お母さんのお腹の中に居る時は夜型なんですよ。
それはお母さんが夜眠れるように、昼間に活動しているのです。
妊娠中のお母さんの大変さを気遣ってくれているのです。
だから産まれてからも暫くは夜泣きしてしまうのです。

また睡眠時間の感覚も短くて、何度も目を醒ましては寝るを繰り返すのです。
昼型人間になった行くというのは、言わば成長の第一段階とも言えます。
どうか焦らず、ゆっくりと赤ちゃんに合わせて行きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2022/05/30 17:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!