プロが教えるわが家の防犯対策術!

2歳の息子ですが、夜になるとハイテンションになり、
寝るのも11時くらいで困っています…

7:30起床
14:30から17:00お昼寝
22:00寝室に移動・絵本
22:20電気を消す
23:00就寝

お昼寝はあまり好きではないようで、
どうしてもこの時間になってしまいます。

夜は21時頃からテンションが高く、
これがいちばん困っています。
照明は暗くするようにしていますが、
どうしてもテンションが下がりません。

テンションを下げる工夫や
早く寝るための工夫がありましたら、
教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 皆さんお昼寝は、お昼ごはん後すぐ寝かせているのでしょうか?

      補足日時:2017/10/23 17:41

A 回答 (11件中1~10件)

昼寝が遅い気がします。


私は3時に起こします。9時には寝てくれます。
お風呂を就寝1時間前、食事は軽め、糖分は午後5時あとはあげない。くらいしか思い付かなかったです
    • good
    • 2

はじめまして!


同じく2歳の娘がいます(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)
来年1月で3歳になります!

イヤイヤ期真っ最中で
大変な時期ですね(。>﹏<。)

生活リズムに少し
気になったのですが
みなさんがおっしゃる通り
お昼寝が長いんだと思います(。>﹏<。)
うちもたまに一緒に娘と
お昼寝してアラームかけ忘れ
一緒に三時間くらい
寝ちゃったことがあるのですが
その日は、元気で体力が
有り余りなかなか寝ないです!
そんな日は、諦めて
娘に付き合いますが( 笑 )

でもお昼寝が二時間程度だと
夜9時すぎくらいには
寝てくれます(*゚v゚*)

7時半起床なら
昼食を食べ終わり休憩してから
13時までに寝室に行って
そこで寝ても寝なくても
15時くらいには起こす!
と言ったリズムを作ると
良いかもですね!

そしてお昼寝は長くても
二時間程度!
と決めて、子供のお昼寝中に
お母さんも休憩したいと
思いますので
14時に寝たなら16時に
起こす!でも良いと思います!

天気の良い日は日中
外遊びをたくさんして
疲れてもいましょう!笑

今もされてると思いますが(´⸝⸝•ω•⸝⸝`)

後はお昼寝が嫌いとの
事ですが、うちも昼食を
終えた後必ず、
「お昼寝いややぁ!!」
と怒りだします( 笑 )

うちのやり方ですが
お昼寝の前も夜寝る前も
童話などのお話をしてやってます!
寝る前の儀式みたいなもの
ですね( 笑 )

「お昼寝しよう!」じゃなく

「よし!今日はうさぎと
かめさんのお話をしにいこうか!」

と寝室に誘います!

最近は、「お昼寝いややぁ!」
とまだ言いつつ自分から
「今日は、桃太郎さんの
お話しよー!」っと
誘ってくれる日も
多くなりましたよ( ˶´⚰︎`˵ )

おうち遊びの時に、
絵本とかで先にお話を
説明しといてもいいかもです◎

まだまだ言葉も覚えたてで
子供自身の言葉の表現や
親からの伝え方もすごく
難しいですよね(><)

お片付けやお昼寝や
歯磨き、お風呂など
「いやだ!」と言うものは
遊びの延長線上で
誘うようにしています(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)
もちろん、質問者様も
いろいろ試されていると
思いますが( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

それでもなかなか上手く
行かないことはありますが
同じ親同士、愛するわが子と
一緒に成長していきましょう!
応援してます( 。•̀_•́。)
    • good
    • 6

夜 早く寝て欲しいなら


昼寝は 寝ても寝なくて 短くても
3時まで。

寝る時間ばかりに囚われた子育ては 楽しくないので、
起きている時間は 子どもと一緒に 楽しんで!
    • good
    • 0

全体的に遅い方にスケジュールが流れている気がします。


規則正しい生活を心がけ、絵本を毎晩読んで差し上げるなど、頑張っている様子がみえます^^

朝を6時半くらいに起こしてしまうと、全てが前倒しになるのでスムーズに流れそうです。
昼食後は眠りやすいようカーテンを引いて、お母さんが食器などを片付けている間は絵本や片付けやすい玩具(ブロック)で静かに遊んでいてもらいます。
片付けが終わりましたら、玩具を片付けて体を横にします。
寝ても寝なくても静かに横になることが大事です。
絵本など読んだり、歌をうたってあげるうちに寝てしまいますので、15時30分には起こすようにします。

入浴から布団に入るまでの流れは毎日同じようにし、これから寝るという気持ちを作っていきます。
これを入眠儀式といいます。
習慣になればお子さん自らやり、自分で布団に入って待つようになりますから楽ですよ。
その際、お子さんがハイテンションになってもお母さんはのらずに落ち着いた態度でいます。

明かりを消して40分から1時間かかる時もありましたが、ずっと続くこともなく暫くしたら決まった時間には寝入るようになりますよ。
暫しの我慢です。
    • good
    • 1

叱られた日


叱られて大泣きした日
普段会わない人と遊んだ日

これらの日はパタッと寝てしまいますがそれ以外の日は寝ませんね。

構うと余計に眠らないので物音を一切立てずに無視していました。
    • good
    • 0

うちはお昼終わったらすぐです!


保育園行ってまして、
保育園と同じタイムスケジュールになるようにしてます。
    • good
    • 0

今2歳9ヶ月の長男がまさに同じタイムスケジュールです(^_^;)ちなみにずっと家庭保育です。

次男がまだ生後1ヶ月で3時間毎の授乳、二人を見て家事して…バタバタ過ごしてると長男のお風呂が遅くなって主人が帰宅する21時以降になっています。
22時に布団に入り薄暗くして絵本を読みますがなかなか寝なくて23時過ぎです。

お子さんのお昼寝は夜が遅いからたっぷり寝てしまうんですね。うちは元々14時から17時まで昼寝してましたが、夜寝るのはもっと早い時でも問題なかったです。
遅寝の今はというと朝ぐずってなかなか起きなかったり、11時位から昼寝し始めてお昼ご飯は?!みたいな日もあります。今は15時から寝てまだ寝てます。

正直2歳をこちらが寝かせたい時間に昼寝させるって難しいです。もう赤ちゃんのようにトントンや抱っこは無理だし…皆さんはうまくされてるのかな?すごいなー。

昼寝を一時間早めに起こして、夕飯とお風呂を早くしてはどうですか?
お風呂で体が温まってから2時間くらいで人間眠くなるらしいですよ。私もそろそろ長男のお風呂早くに私が入れて生活変えたいです!
    • good
    • 0

お昼寝なしで夜7時半に寝かせてみては?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それも手ですよね。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございます!

お礼日時:2017/10/23 17:24

お昼寝が長いし遅いですね。


体力のある男の子で、2歳なら、どんなに長くても2時間以内にして、
少ししか寝ていなくても15時前後には起こしてください。
30分も眠れば脳は休まります。
22時の時点で就寝していないのは問題です。
子供の成長ホルモン(メラトニン)が活発になるのが
22~深夜2時とされています。
21時には寝室に入り、入眠準備しないと
今後のお子さんの成長に問題が出てきますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/23 17:23

原因は完全に昼寝の時間です。


お昼食べたらすぐ寝せて、15時か15時半まで。その時間で癖ついてるからそれまで寝ないだけで、徐々に前倒ししていけば早くなります。最初は寝つき悪いと思いますが、布団に転がして無視して寝たふりしてればいいです。
暗くしてから寝付くのに30分くらいかかるのは普通です。まず寝室に行くのが遅いから、絵本終わって寝るのが23時になってしまうのも当たり前ですよね。
お昼寝の時間も遅いし、22時に寝室に行くのも遅い。絵本に20分もかかってるのも長いです。長い絵本でしょうか?ロジャーとか?
ロジャーもそうですが、寝る前の絵本は寝室を暗くして、手元の小さな明かりで絵本を照らすくらいにして読んでください。
暗くしてから1時間くらいで眠くなるように人間の体はできていますので、そもそも暗くするのも遅いのでは。
全て前倒しにしないと、夜の睡眠が足りてないから昼寝も長くなって悪循環なんだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

絵本は3冊くらい読んでいます。
暗くしてから1時間で眠くなる〜
参考にさせて頂きます。
お昼寝時間を見直して、寝室に行く時間も考え直したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/10/23 17:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A