プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

2歳児を育てた経験のあるかた限定で、お願いします。
2歳3カ月の女の子の母親です。
育児が辛くてたまりません。
朝起きた瞬間から「DVD見る!」とか「ジュース飲む!」とか
「お絵かきする!」と色々と要求してきます。
「ママ家事してるから、お絵かきしてきて」などと言って応じないと、
わめかれます。なのでいつも仕方なくお絵かきや、他の遊びにつきあい、
その度に家事も中断せざるをえません。
一人でお絵かきや、ままごとをする事はほとんどなく、
いつも「ママ、どうぞ」と私に鉛筆とらくがき帳を渡してきて、私に描かせ、娘は見ているだけです。
また、私が家事が一段落ついて、座っていると、すぐ寄って来て
「アンパンマンのDVD見る!」と言い出し、
アンパンマンのDVDをセットすると、5分も見ないうちに今度は
「しまじろうのDVD見る!」と言い出します。
「これ見たらにしよう」などと説得しても全然聞かず、
「しまじろう見るの!!」と騒ぎだします。
また、おやつの時間に「チーズ食べる!」と言うのでチーズを渡すと、
いったん口に入れてからべーっと出し、「いらない!」と言ってまた別の食べ物を欲しがります。
私も、イライラして「そんなに食べたらおなかこわすでしょ!もういいの!」と叱っても
執着心が強く、延々とわめきます。
おもちゃに対しての執着心も強く、前日に遊んだおもちゃ(ガチャガチャなどの小さい物)を
すごく覚えていて、翌日の朝起きてすぐに
「○○(おもちゃ)がないよ!」と騒ぎだし、
私が必死でおもちゃ箱から探している間もずっと「ない、ない!!」と騒ぎたてます。
「待ってて」とか言っても全く通用しません。
おしゃべり好きなのか、寝ている時以外はずっとしゃべっていて、
一人で勝手にしゃべっているならまだいいのですが、ひっきりなしに私に話しかけてきて、
こっちがどんなに疲れていようが話しかけてくるので、正直うんざりします。
寝たふりをしても効果なく、DVDを見させていても
「ママ、しまちゃんが寝てるよ!!」とか常に話しかけてきます。
その度に「そうだね~」とか「わかったよ~」と返事していますが、そういうのがもう苦痛です。
私が返事しても、何度もしつこく聞いてきたりもするので、
イライラしてしまって、無視してしまいたい気持ちになります。
慌ただしく家事をしている時も、「お菓子食べる!」だの「ジュース飲む!」だの要求ばかりで、
まともに家事も出来ません。
次から次に要求ばかりしてくるので、全く休めず、もう疲れてしまいました。
お菓子やジュースは必要以上にはあげたくないので、要求されても
「さっき飲んだでしょ!!おなか壊すからもうだめ!」と応じないと
金切り声をあげて寝そべってわめかれ、そういう声を聞くのももう苦痛です。
家にいてもこんな感じなので、ショッピングセンターとかに行っても、
自分の行きたいほうにばかり行って全く買い物にならないし、
レジに並んでいると必ずレジ前で売られているお菓子などを欲しがって収拾がつかなくなるので、
娘と2人で出掛ける事自体がもうストレスで、出掛ける気にもなれず、
買い物は夫の休みの日にしかしていません。
自分の子供だし、施設に預けたりはしたくないので、育てていかなければと思うのですが
娘との生活に疲れてしまって、何もかも投げ出したくなります。
常にイライラして、ひっきりなしに話しかけてきたり、トイレにまでついてくる娘がうっとうしく感じ
てしまい、最近はイライラがピークに達すると、理性が飛んで叩いてしまいます。
夫は、私の心情をよく理解してくれ、なにかと協力してくれますが、
仕事が激務で休みもあったりなかったりです。
実家は遠方なので、めったに帰れません。
何かアドバイスお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

施設に預けるのは抵抗あるでしょうが、保育園ならどうですか?


空きがある地域ならすぐにでも入所できると思いますけど、激戦区だとどうかなぁ?
一時保育、おすすめしますよ。

子育て中にストレスが溜まって仕方ないって人は、真面目で一生懸命な人ほどそういう傾向が強い気がします。
質問者さまもそうなのかなという気がします。(勝手な想像ですみません)
子育てなんて、何が何でも・何から何まで親がやるものではないと思いますよ。
というか、親だけで頑張ると限界があっという間に来るんです。
特にご主人がお忙しくて、普段のサポートが得られない場合は特にですよね。
日本人って真面目だから、「自分で頑張らないといけない」って思い込んじゃうんですよ。
周囲に「助けてほしい」って素直に言い出せない部分があると思います。
で、自分でみんな抱え込んでしまってストレス溜まりまくりという結果になるような気がします。

ここはちょっと無責任になって、育児をある程度放棄しましょう。
手っ取り早く、保育園の一時保育に出すのがいいかなと思うんですけど。
ストレスが貯まるのは、子どもとの距離が近すぎなんだと思うのですよ。自分のペースが保てないのでイライラしてしまう部分ってあるんじゃないかな?だから無理にでも子どもとの距離をとることをおすすめします。
少し子どもと離れる時間を持ってみて、その間自分のペースで家事をしたり、ゆっくりお茶を飲んだり、好きなテレビを見たりしてください。
一時保育から子どもが戻ってくるときに、預けていた時間どんな様子だったか保育士から報告してもらえばいいんですよ。
何でも自分でやろうとしないで、他人に仕事を割り振って報告を受けるような体勢にすればいいと思いますよ。

他人から見たうちの子の姿って、自分自身が見る子どもの姿と違うんですよ。
だから「今日はこんな様子でしたよ」って報告を受けると、自分では気づかなかったり知らなかった子どもの姿を見ることができるんです。
意外な部分があったり、同じことを見ても他人の目からは感じることが違うので、「そうか、そういう見方をすればいいのか」と新発見することも多いです。
ママの目2つだけで見る子どもと、ママと保育士さんの目ならその倍以上の視線で子どもを見ることができるんですよね。
ということは、いろいろな見え方があると気がつけるし、見えなかった部分を発見してもらえたりしますよ。
そういうのって、自分の育児の幅をすごく広げてくれるんですよ。とっても参考になりますよ。

子育てにおいて「子どもと離れている時間」ってすごく重要だと思いました。
何が何でも一緒にいることが良いというわけでもないんだなと。
離れている時間があるからこそ、お迎えに行ったときがすごーく可愛く感じたりしますしね。
一緒にいるばっかりだと、「ものすごく可愛い」って感情ってあまりないでしょう?(すみません、私の本音)
だから、自分の子を他人に託すって、本当はすごくいいことだと思うんですよね。
自分の子なんだから自分で育てないとって、それはそれで良いことなんだけど、でもストレスが貯まるというのは責任を負いすぎなんだと思います。
だからちょっとだけでもいいから、逃げてもいいんですよ。逃げっぱなしでなければそんなの全然平気なんですけどね。

ちょっと離れてみると、今まで気づけなかったことに気がつけるようになりますよ。
自分の子どもとはいえ人間関係ですから、うまくいかないときは距離をうまくとるようにすると、ストレスも少なくなると思いますけどね。
    • good
    • 32
この回答へのお礼

ありがとうございます。一時保育ってまだ使った事ないんですが、預ける事に抵抗はないので利用したいです。

お礼日時:2012/02/04 16:21

上の子が6才下の子がもうすぐ3才になる2才です。

下の子が少し前まで似たような感じでした。

私の場合月に10日間保育園に預けているので、その間に自分リセットを行い対応していました。

ご主人が忙しく、ご実家も遠方なら、施設に預けることを否定しないでほしいです。
私も同じような状況で二人の子どもを育てていますが、一人では無理です。
上の子の時にそれを学びました。上の子は割とおとなしいのですが、それでも一人では大変でした。

私の旦那も土日関係なく出勤し、両親とも遠方に住んでいます。2人目が産まれてからも状況はあまり変わりませんでした。なのに産まれてきた下の子は体が弱く、現在まで2回程入院。今も小児科と皮膚科に月1で通院しています。今私を助けてくれているのは親や親戚ではなく、幼稚園の先生と保育園の先生、そして近所のママ友さんたちです。

幸いにもご主人が協力的なようなので、よく話し合い、一時でも月極めでも預かってくれる所を探してください。このままでは倒れてしまいますよ!

自分の子どもなんだから自分で育てなければ・・・と思う気持ちもよくわかります。上の子の時に私も強くそう思っていました。今は後悔しています。折檻等で上の子につらく悲しい思いをさせてしまったからです。もっと力を抜けばよかった・・・
育児は周りの手助けがなければ本当に難しいのです。
ちゃんと息抜きして育てましょうよ!その方が絶対楽しいです。同じ経験をしたからこそ、言えます。
遠くの親戚より近くの友達又は施設ですよ。上手に活用してください。
    • good
    • 14
この回答へのお礼

ありがとうございます。本当に育児は一人では無理ですよね。身をもって体感しました。

お礼日時:2012/02/04 16:25

お疲れさまです。


小1と年少の娘が二人です。

うちはどちらも主さんの現在みたいな感じで小悪魔でしたね。

下の子なんて4歳になる今でさえも気まぐれで我がままです。

託児の手を借りるのは気が引けるようなことを仰っていますが、こういう場合は1時保育何ぞ利用したら、ママの良い気分転換になるんですよ・・・。罪悪感なんて感じないでください。

私が上や、下の子の3歳児検診で相談した時は、そういう施設を利用して、ママの開放時間を作るのも大事ですと言われましたよ。

それから私も叩くこともありました。
幼稚園のママたちの会話では、やはり2,3歳のころは叩いてしまっていた・・・という人も結構います。
もちろん成長してわがままも落ち着いたら、おのずと叩く機会も減ります。

あと、泣いても騒いでも、折れないところは折れないを徹底したらいいかと思います。

次から次と気まぐれなこと言ってきても、「駄目」を言い通す・・・と言っても、根負けしてしまう時もありますが、絶対に譲らない時もあって良いかと思います。
耳障りですが、泣かせておきましたね、そういう時は。。。

今は辛いでしょうけど、数年後には2歳児のママにアドバイス出来る、逆の立場になってますよ。

頑張ってください。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり託児所などを利用するほうがいいでうよね。

お礼日時:2012/02/04 16:23

受け止める言葉をかけてますか?


ジュース飲みたい!と言われたら、ジュースのみたいんだね。でも、さっき飲んだからまた明日だね!とか、注意する時も、何々したかったね等わかるよ!楽しいからね!でも、そうしたら云々こっちにしようとか、一度受け止める言葉かけてますか?
気持ちは凄く解りますよ。きっとその嫌な気持ちを感じてるし、常一緒に居ないと不安なのかも。二歳って解ってないようで解ってるし、解ってるようで解ってない。そんな年頃ですよね。うちは上の子が癇癪酷くて主さんとはちょっと違いますが、天の邪鬼で超酷かったのですが、上記に記載した注意の仕方に変えたら変わったので。前までは頭ごなしにしかってた気がします。私が変わったから相手も変わったのかもしれません。後は、一度託児所に数時間預けて息抜きしてみては??きっと、いいリフレッシュなりますよ。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/02/04 16:22

毎日大変ですね…ご苦労様です。


よく頑張っておられるなぁと思って読みました。

周りに、同じ年頃のお子さんをおもちの友人がいますか?
メールだけの関係でもいいのですが。

私はイらついて叩いてしまった時など、とにかく友人に愚痴メールを書いてました。
あとは、ネットで子育て日記を書くとか。

叩いてしまったとか、強く叩きすぎてアザができちゃったとか、
ネタにして笑いをとってました(笑)
で、「あ~わかるよぉ」とか「うちも昨日ね…」なんて話をしあうことで
ストレス発散していました。
励まされたり、叩くならお尻にしときな!なんてさとされたり(笑)
すごく救われたような気がします。


お子さんは幼稚園を予定していますか?3年保育ですかね?
だとするとあと1年ですか。
うまいアドバイスができなくて申し訳ないですが、
ガマンしかないのかなという気がします。
ガマンするためには、いかに自分がうまくストレス発散するか…にかかってくるのかな。

人と会話して愚痴をぶちまけられたら、少し気が軽くなるかもしれませんね
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。今はママ友はいません。以前はいたのですが色々あって。やはり耐えるしかないですね。

お礼日時:2012/02/04 16:22

2歳児を育てた人限定だったのですね。


最初のほうをちゃんと読んでいなくて、状況文章だけを読んで思わず回答してしまいました。
ごめんなさい。
    • good
    • 6

大変ですね・・・


アドバイスにはならないのですが、わたしの子供(3かげつ乳児)が、0か月の頃から似たような感じです。

泣く→おむつチェック、おむつ交換→泣き止まない、舌を出してちゅっちゅくしている
おなか?

抱き上げて、おっぱいだして乳首ふくませようとする
数秒で寝付く
10分以上しても起きないし、吸わないので乳首はずして、おっぱいしまう
途端目を覚まして泣きだす
また、おっぱいだす
いらない、いらないして寝る
しまう
起きだして大泣きギャン泣き、必死の形相で服の上からちゅっちゅく、ちゅっちゅく
出ない!と火がついたように泣く
おっぱいだしてあげる
そっぽむく


ミルクも似たような感じ。
ミルク作ってきたら、寝ている
飲ませようとしてみても飲まない
ミルク下げようとする
目を覚まして泣きだす
哺乳瓶の乳首をくわえこむ
飲むの?
飲ませようとする
いらない、と押し出す
何回か、飲ませようとしてみる
そのたびに、いらないする
仕方がないので下げる
大泣き
空をちゅっちゅく、ちゅっちゅく
なにも出てこない
ギャー
ギャー
ギャー
ミルク作りなおしてもってくる
いらないって
以下上記を繰り返し

家事もままならない
夫が出掛けるときより、帰ってくる時間のほうが、家のなかが荒れ果てている


書いてある質問者様のお気持ち、よーっく解ります。

子供の話しに返事をするのが苦痛というのも、とてもよくわかります。
最初は、優しいお母さんして、一生懸命答え、コミュニケーションをとるんです。
でも、体力精神力の限界が来る。
その限界点を越えても子供は容赦しない
さらにその次の限界点、気がふれるとこまでいっても、容赦してくれない
気が狂う、通り越して、気がふれ錯乱する段階まで行ってしまう。
「ふと」何かをしてしまう
こういうときだと思います。
精神の限界だけなら、理性で抑えるんです。
でも、それに体力の限界をともなったら、頭も脳も正常に働かなくなるんです。
イミフメイの行動をとることがあります。
わたしの場合、2階の窓から飛び降りかけました。
そうしようとして、そうしたわけではありません。
いきなり、自分の身体が2階の窓から乗り出して、窓のサッシから手を外そうとする瞬間でした。
・・・1階の居間にいたはずのに
なぜか子供をさかさまに(頭を下にして)抱いていたこともあります
イミフメイです

なにもかも投げ出したい
わかります
他人様に対しては
ちょっとくらい、投げ出したっていいよ、大丈夫だよ
肩のちから抜いてって言えます
でも、自分ではできないです
本能なんだろうな、って思います
そうでなくても
「ほんのちょっと」手を抜けば、その皺寄せが後になってきますから
もっともっともっと大変になるのは、自分なんですから

わたしも、理性がとんで叩きましたよ。
まだ3か月未満の、低月齢の乳児を。
この頃、赤ちゃんの要求に応えようとして、身体も頭もぐるぐるぐるぐる
朝も昼も夜もほとんど食べれない、水さえ飲めない状態
トイレにもいけない
一晩中火がついたように泣き続け、睡眠不足
この頃、毎日、日に最低でも3回はぶっ倒れました。
ハレーションを起こして、赤ちゃんをたたきました。

みんな、どうやってやっているんでしょうね
子供にだけ専念していていいのなら、この状況でも、質問者様の状況でも
どうにかなんとかなりそうです
でも、家事もしなくちゃいけないし、食事もつくらなくちゃいけい
夫の世話もしなくちゃいけない
子供のことにばかりかまけていることは、許されず認められない
それは自分に押し付けていることでなくて、傍から要求されること
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。3カ月児大変ですよね。私は当時寝不足で常にふらふらしてました。「なんでこんな大変なの」って思いましたが振り返ってみれば3か月の頃はまだ2歳児みたいに自我がないから、イヤイヤがないしその点は楽だったなと思います。出掛ける時も、抱きかかえて車にささっと乗せられましたが、今は「出掛けるよ」と言っても「行かないー」と言って逃げ回るし、無理やり抱きかかえて乗せますが、暴れて逃げ出そうとするし出掛けるのも一苦労です。

お礼日時:2012/02/04 16:18

はあ~、わっかりますわ~!その気持ち!


「我が子は何してもかわいい」と言いますが「無理!」「受け入れられない!」…そう思う時、あると思います。

ウチは次女がそんな感じでした。
「アンパンマン見ゆ(る)」と言って、つけないものなら「アンパンマ~ン!」と泣き出し、
食べ物にも以上に執着心があり、当時ウチ貧乏で家族分キッチリしか作ってなかったんですが、
自分の分食べたら「まだ食べたい~!」と泣き出すから、仕方なく私のをあげるしかなく…
おかげで1年で7kgも痩せさせてもらいましたわ。

ウチは比較的主人が「怒ったら怖い」存在だったので、例えばスーパーとかで地団駄踏んで泣きわめく、とかはなかったけど、とにかくよく泣き、私もとにかくよく怒ってました。

多分、この回答する方の中には「叩くなんてもってのほか!」みたく、注意する方もおられるでしょう。

…でも…抑えられない衝動なんでしょうね。

叩きたくて叩いてるわけじゃない、
愛したくなくて愛さないわけじゃない。

私から言わせてもらえば、ebi-tan-tanさんは、なんだかんだ言うて、よう付き合ってると思います。

私も長女がめちゃくちゃ育てやすかっただけに、次女が苦手でした。
「なんでこんなにワガママやねん!」と。

でも…多分言われてることかも知れんけど、
…子供て、そんなモンです。

ご主人が協力的で何より、ですが、他に何でも話せる友達とか、お子さんの遊び相手、
また、市などでやってるサークルや文庫活動は行ってますか?
お母さん同士で悩み相談できるところに行くのも良いと思います。

私も大人(親)であるにもかかわらず、ようキレたり、泣いたりしてました。
でも、そういったところで話すことで「なんや、私だけじゃないんや」となんか安心するとともに、
「もう少し、そう、本当に「少し」でもいいからこの子を愛していきたい」、
そう思うようになり、
ある講演会で「「愛している」と言葉に出して言うことに意味がある」
と言われ、
面と向かっては(そう思えない自分もいて)言えないから、
彼女が寝ている時、手を握って、
「〇〇(次女の名前)、大好きよ。うまく愛せなくてごめんね。」
と言ったら涙があふれて止まらなくなった、という経験をしました。

2歳児は「魔の2歳児」といわれるくらいだから、本当に大変だと思います。
でもそれを乗り越えたら、また楽しいこともいっぱいあります。

色々ワガママ言うこと、多いでしょうが、お母さんが真剣に、彼女の目を見て「ごめんね。今、ちょっと手をはずせないから、待って」
と、怒り口調でなく、「私メッセージ」で、私(お母さん)の気持ち、伝えてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。怒り口調ではなく冷静に「待っててね」と言っても全然待ってくれず、イライラしてしまって・・・。

お礼日時:2012/02/04 16:13

私は現在、4人の子供を育てております。


そのうちの1人の長男(現在6歳)が3歳を過ぎても言葉を言わなく、またスーパーに買い物に連れて行くと、あちこち走り回って、毎回、長男を探して、疲れ果てておりました。
長男が2歳4ヶ月の頃、私が入院し手術をする事になった時、周りに身内も居なく、主人も深夜から夕方に掛けての仕事なので、日中、子供達の面倒を誰にも頼めず、やむを得ず、児童相談所に子供達を預ける事にしました。
退院後、子供達を自宅に連れて来てくれた児童相談所の方に、専門の先生に診て貰った方がいい。と勧められました。
私が入院中、長男の行動を見て、不審に思ったとの事でした。
しばらく考え、2ヶ月後に、専門の先生に診て貰った所、自閉傾向及び多動性障害と診断され、頭が真っ白になりました。
それから半年が経った頃、隣町へ引っ越しをし、3歳児健診の時に、その事を伝えると、自閉症や上手くコミュニケーションが取れないなどの子供達を日中のみ療育してくれる施設を紹介して下さり、預ける事にしました。
幼稚園の様に送迎バスがあり、先生方も一生懸命に、その子に合った療育計画を半年毎に立てて下さり、とても信頼出来た施設でした。
5歳9ヶ月まで通っていたお陰で、今では普通に会話もし、落ち着きもあり、診断名も軽い知的障害に変わり、今年の春に小学校の普通学級に入学が決まりました。
長くなってしまいましたが、質問者様の今の状況を考えますと、一刻も早く、まず保健所の保健師さんや、役所の中にある子育て支援課などに相談された方が良いと思います。
私の長男が通っていた様な施設が質問者様の住まわれております地域にもあれば、日中は子供と離れて一人の時間も出来、ゆったり過ごせるかと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。娘は2歳4カ月ですが、普通におしゃべりも出来、以前保健センターに行った時「至って正常です」と言われました。

お礼日時:2012/02/04 16:11

アドバイスではないですが、


うちも全くすべてが一緒です。ただ新作もののアンパンマンなどには食いついてくれます。
買い物は維持でもカートにのせておろしません。男の子ですので、最近はキックにパンチまででてきて、お手上げです。洗濯も掃除も料理まですべて一緒にして、コミュニケーションとってますが凄く時間がかかります。
後1時保育の利用もしてます。
ちなみに寝かせるのも、病院から帰ってきてからずっと苦労してます。
ちょっと安心しました。
ただ今の状況で教育と言うものに不安を感じてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。DVDも、気がむかないと見てくれません。

お礼日時:2012/02/04 16:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A