プロが教えるわが家の防犯対策術!

家族が亡くなったとき、電話で親戚に連絡しなければなりませんが、どのような言葉でどんな順序で話すべきなのでしょうか?
遠い親戚にも連絡は必要ですが、葬式には、当方は相手に来なくても構わないと思っていて、相手も行きたくないと思っている、というくらい他人みたいな関係の場合、どう言えば、かどがたたないでしょうか。
そういうことでちょっと近所で揉め事があり、まるで解決する雰囲気もなく、他人事と思ってられないので、このさいきちんとしたそういうときのマナーを学んでおきたいと思い質問しました。

A 回答 (3件)

一応、「ご無沙汰しております」とか「寒くなりましたね」など挨拶の言葉を話して、「実は…」と、どなたがいつ亡くなったのか。

原因。通夜葬儀の日時と場所、喪主はだれなのか。を知らせればいいです。

喪家は何かと忙しいし、悲しみの中にいるので、頼みやすい親戚、もしくは本家に連絡をして、「いろいろ準備もあるから、他の親戚に連絡してもらえないですか?」とお願いすればいいんです。必ずしも、全ての親戚に喪家本人が連絡しないといけないという、決まり事はありませんから。

そうやって頼んでおけば、後はその方の判断で。
「なんで連絡してくれないの」と文句いわれたら、「連絡は全てお願いしてました」といって逃げられます。

親戚はもちろん、会社・ご近所への通知は、どなたかに知らせて、「あと皆さんにお知らせをお願していいですか?」と頼んでください。

来てもらいたい友人の方々は直接連絡するしかありませんが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ワンクッションおくのは知恵ですね。
試してみます。

お礼日時:2009/10/11 22:04

親戚ですから、どなたかに頼む事も出来ませんよね。



ハッキリ言わなくて良いと思います。
季節柄の挨拶を早々に、、、ご無沙汰してます。。
みたいな形で 入り、
○月△日に、、、と日にちを伝え、また日にち等変更があった場合は連絡したいと思います。また連絡をしなくてはならない方がいらっしゃるのでしたら教えて頂けると助かりますし、連絡をお願いしたいのですが宜しいでしょうか? 等でも
で宜しいかと。。。
    • good
    • 0

初めまして 二児の母です。



葬儀日程が決った時点で お知らせする事が良いと思います。
来る/来ないは 相手が決める事です。
知らせないと そこまで不仲ですと
《あのうちは知らせてくれなかった》等と 揉める材料を作る事にもなりますので。
遠方であろうが、高齢であろうが 来る/来ないは 自由ですからね。
強制でもありませんし。
家族が逝く事は 残された家族にとって とても辛い日々が続きますから、そんな中 《あのうちは、知らせる事もしない!》って言われるよりも《あのうちは、知らせて来たよ!行きたくもないのに》って言われる方が 私は楽ですし、周囲はその言葉を聞けば どちらが常識はずれなのか は分かるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
はっきり来てくださいというのか、来る来ないはお任せしますというのか、それとも亡くなったことだけ知らせるのか、どれらにするべきでしょうか。
連絡をするのは当然と思っているのですが、どこまで言えばいいものかなと困っています。

お礼日時:2009/10/11 22:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!