幼稚園時代「何組」でしたか?

星について空にある星の名前を調べたいのですが、以前に月日をあわせるだけでその日に見れる星が分かる道具を持っていたのですが、その道具が何という名前でどこで手に入るのか分かりません。分かる方教えてください。
ちなみにその道具は円盤上の紙に星が周りには月日が載っており、それを穴の開いたブルーのクリアファイルのようなものではさんで円盤の月日をファイルの目盛りにあわせると穴の開いたところに今日の星空の状態がわかるというものです。説明が下手で分かりにくいですが分かる方お願いします。

A 回答 (5件)

>ブルーのクリアファイルのようなもの



たぶん、(株)大和科学教材研究所という所で発売された物ではないでしょうか。私の子供が使っていたのは「星の観察C型」というものですが、現在は「星・月の動き A型」という物があります。学校教材を扱っているお店(本屋等)でしたら、置いてあるか取り寄せてもらえると思いますが。
    http://www.daiwa-e.com/sei/4r03a_01.htm
これは、結構良いですよ。私も重宝しています。ご参考までに
    http://4d2u.nao.ac.jp/html/program/mitaka/  
    • good
    • 0

 星座早見盤ですね。

私も持っていました。それ以前はオレンジ色でブリキだったかな?
 以前は書店でも見かけましたが。夏には見かけますが、それ以外では天文現象で盛り上がらないと見かけにくいです。

 東急ハンズでも見かけています。科学館のミュージアムショップでも販売されていますし、書店で星空のガイド本についていたりもします。こちらは紙製ですが。
 http://store.shopping.yahoo.co.jp/starbook/c0b1b …

また、アイフォーン用のアプリやDSで使えるソフトや、プレイステーションポータブル用でも出ていますよ。
    • good
    • 0

星座早見盤は楽天市場で250円から売っています。



パソコンがあれば、こちらの『今日のほしぞら』が便利です。
http://www.nao.ac.jp/koyomi/
    • good
    • 0

正座早見表と呼ばれる物かな。



パッと検索してみたらこんなのがありました。
http://www.kanmas.net/modules/seiza/hayami.php

大きな書店の、地図のコーナーか、科学、学習参考書のあたりに売っていることがあります。
天体望遠鏡などを売っている場所に、置いてあったりします。

なかなか天体専門のお店は少ないので、良い物を手に入れるには、ネット検索でたくさんの通販をみて勉強するのが早いと思います。

最初の勉強でしたら、本屋で「天文ガイド」などの雑誌を見るのが良いと思います。
    • good
    • 0

「星座早見盤」


と言います。各社から発売されています。
簡単な物は自作でも作れます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!