プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

MT車に限ったことかもしれませんが、
高回転で走行している時にクラッチを切りエンジンの回転数が停車時まで落ちたとします。その後にまたクラッチをつなぎエンジンが高回転になるとき、エンジンに悪影響はないのでしょうか?
この場合エンジンはエンブレのように外部から力を受けて高回転から低回転になるのではなく、低回転から高回転にあげられエンジンに大きな負担になるように感じます。

A 回答 (9件)

MT車に乗っています。


質問の件ですが、基本的に悪影響はありません。
外部の力がエンジンに伝わりエンジンが回転している状態は、エンジンブレーキとまったく同様です。
それより、低回転になっているエンジンに対してタイヤ側から急激に力が加わりますので、
クラッチに大きな負荷がかかります。

ですので、普通はエンジン回転数が落ちる前に素早くシフトアップします。
シフトダウンの場合であればクラッチをつなぐ直前にアクセルをポンと踏んでエンジン回転数を走行速度に合わせてからつなぎます。
そうしないと急にエンブレがかかって危険です。

もう少し高度な技としてはヒールトゥといって、右足のつま先でブレーキを踏み、
左足でクラッチを切りシフトダウン、右足のかかとでアクセルを吹かし回転数を合わせつなぎます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/10/22 17:40

シフトミスで、急激にエンジンの回転が変化した瞬間に、タイミングベルトの歯が飛んで、バルブタイミングが狂った、と言う話は時々聞きます。


一番やってはいけない事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほどそんなことが起きるんですね。知りませんでした。
自分はある講習会でエンジン屋さんが、質問内容のようなことをしたらエンジンが壊れると言っていたような気がしたので。。。気になりまして(だだしレース用エンジンもしくはバイク用のエンジンを特殊な使い方をした場合だったかも)

お礼日時:2009/10/22 17:39

一般的にはクラッチがパーになります。

    • good
    • 0

No.1です。


>(だだしレース用エンジンもしくはバイク用のエンジンを特殊な使い方をした場合だったかも)
という補足があったので追加で書かせていただきます。
こういった場合はエンジンに悪影響が出ます。
理由はクラッチが強化されているからです。

一般の車両では過度の力が加わるとクラッチが滑りますので、全ての力がエンジンにかかることはありません。

しかし、レース用の車両は大容量の強化クラッチが入っていますので、
滑らずに力がエンジンに伝わります。
そういう意味では大馬力の車などはそれなりのクラッチが入っていますので悪影響がでますね。

ちょっとNo.1の書き方は語弊があったと思います、すみませんでした。
    • good
    • 0

>>だだしレース用エンジンもしくはバイク用のエンジンを特殊な使い方をした場合だったかも



 車体が動いている力で、エンジンを回すのですから、極普通のエンジンでも起こり得ます。
 ローギヤーで急勾配を登っても、タイヤが滑る事が有っても、クラッチが滑ることは有りません。こんなことくらいでクラッチが壊れることは有りません。滑るとしたら、タイヤです。
    • good
    • 0

クラッチの繋ぎ方次第 ですね。


半クラを使って繋ぐのなら悪影響は無い(若しくは少ない)でしょう。
ただ、いっぺんにドンッと繋ぐのは、クランクシャフトにかなりのストレスだと思います。
事実、大型のダンプカーでクランクシャフトが折れたのを3台ほど経験してます。

エンジン以外に
ミッションのメインドライブシャフトが折れたり(過去に軽自動車で1台ありました)、ミッションケースが割れたり。
ミッション内部のギヤ欠けや、ベアリングの破損。
デフギヤのギヤ欠け等、瞬間的に力をかけるのは良くないです。

>エンブレのように外部から力を受けて高回転から低回転になるのではなく
ぃゃぃゃ、低回転から高回転に回されるのがエンブレ。
そのエンジンブレーキが急激にかかるので、同乗者がムチ打ちになったり、後続車に追突される恐れがあります。
    • good
    • 0

失敗談になりますが4速ATで90km/h近くから下り坂で速度を落そうと本来ならOD/OFFにして速度を落す所、ウッカリ2レンジに入れてしまい、30000kmでしたがファンベルトが切れました。

確か速度警告は鳴っていなかったと思うので105km/h以下だと思いますが。
当時は4速ATはまだ珍しくOD/OFFスイッチがダッシュパネルにあって手前に引いてOFFにするタイプでしたから使い勝手もあって余り使うことがありませんでした。
その翌日にパワーステアリングのベルトが切れました。
ハンドルの重たいこと、停車中は体重を掛けてもすえ切りは無理で転がり出せばまま切れました。

警告等は全部点いているが車は何事もないように走っているし、油圧計、電流計や水温計も異常とまではいかないし、さっきの蛇みたいな黒い影はいったい何なんだろうと考えていました。状況が呑めないまま分からずに直ぐのICで降りて近くのディーラーまで走行してしまいました。

ファンベルトが切れたとはということはウォターポンプも止まっているはずですが羽は風圧で回っていたかは分かりませんが、何年かたってラジエターに穴が開きました。
ディーラーに出して溶接修理しましたがイマイチでペットボトルが手放せませんでした。
ギヤが2速に入ったということはレッドゾーンには入っていないのだと思いますが不注意で後々面倒なことになってしまいました。
    • good
    • 0

変速を伴うエンジンブレーキと同じです。


繋ぎ方や、範囲外のギア選択で変化します。

ATでもDから落とせばそれなりに高回転になり、ショックもあります。
が、シフトすると言うことは、想定の範囲内(それ以外は動作的にハネますから)ですから、大丈夫と言うことになります。

#7さんのは運が悪かったのか、部品精度が悪かったのでは?
平成9年式のSR20DEエンジンで、結構無茶もしましたが、16万キロまで何の不具合もなかったです。
    • good
    • 0

どうも、うまく伝わりませんね。


難しい。

クラッチが滑るという表現がいけなかったですかね。
私が書くときに考えていたのはクラッチを繋ぐときの滑りです。
一般車両のクラッチはハンクラが広いので完全につながるまでに滑ります。
(No.5様がおっしゃるように完全にクラッチが繋がった状態で滑るようならばクラッチの寿命です。私の書き方が悪く伝わりませんでしたね。すみません)
ですのでそれほど影響が無いという意味です。

で、強化クラッチはちょっと油断するとすぐエンストするぐらい(感覚的にはハンクラがほとんどなく)一気に繋がります。
ですのでクラッチを繋ぐときほとんど滑らず一気にエンジンに力が加わります。
という意味合いです。

私も昔、CA18DEエンジンで13万キロぐらい無茶な走りをしていましたがエンジンは快調でしたので書かせていただきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん回答ありがとうございます。
この手の質問になると回答数が多くて参考になります。
これまでのを読むと急激な回転数の上がりがない限りエンジンにはあまり影響がなさそうですね。

お礼日時:2009/10/23 11:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!