dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

100MBって、1000KBの事なんでしょうか?
いまいち分かりません。
どなたか教えて下さいv

A 回答 (7件)

1MB=1024KB(2^10KB)ですから、100MB=102400KBということになります。


こちらの質問もご覧ください。

・質問 No.526347「ビット、バイト、Kバイト、ちょビットわかんない!!」
・質問 No.517925「1MBって何K?」

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=526347, …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

100MBが何KBかも知りたかったんで、参考になりました。

お礼日時:2003/05/11 20:19

>「1Gバイト=1億バイト」


「1Gバイト=10億バイト」の誤りでした。たびたびごめんなさい。

結局お答えとしては、ディスク容量なら 100MB=100000KB ということになります。
    • good
    • 0

No.3 です。

「プログラミング」のカテゴリなので、2の累乗で説明しましたが、
現在ではディスクの容量は senbero さんのおっしゃる通り
1MB=1000KB で計算しているようですね。
なお、ディスク容量について説明するときは「1Gバイト=1億バイト」
などの但し書きがついていますので、ご確認ください。

ただ、口頭で言うときは2の10乗の KB は「キロバイト」ではなく
「ケーバイト」と区別できるし、現実問題として KB の「K」を
ケルビンと取り違えることはないと思いますが…。

参考URL:http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Large-Disk-HOWT …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません。カテゴリがよく分からなかったもので;
HPの容量がよく分からなかっただけなんです。

お礼日時:2003/05/11 20:21

国際単位系です。


SI単位系と言いますが、その中の単位に付ける接頭語の
一つがMで10の6乗を意味します。
k(小文字)は10の3乗を意味するので、1000倍になります。

国内のPCメーカ等は、k(キロ)をK(大文字)で表示していた
ところもありますが、殆どは、SI単位系に沿って正しい
表記にしたと思います。

K(大文字)はケルビンという単位なのでつかわない方が
いいです。

検索サイトで「SI単位系」で探せばいくらでも出てきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっと難しかったです;

お礼日時:2003/05/11 20:20

1MB=1,024KB


1KB=1,024B
です。2進法なので10進法とちがい2の10乗(=1,024)でくくりが上がっていきます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とっても分かりやすかったです。

お礼日時:2003/05/11 20:19

1,000KB=1MBです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/11 20:18

1MB = 1024KB

    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡単で分かりやすかったです。

お礼日時:2003/05/11 20:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!