
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
障害年金は、基礎年金なら、大体3ヶ月ぐらいであると言われています。
しかし、1ヶ月単位で処理するので、10月1日に提出しても、10月30日に提出しても、同じ月に出したものとして、処理されたはずだと思います。つまり、10月に提出すると、その3ヶ月後の1月頃にという話だと思います。(しかし、いつの分から支給されるのか、というのは、処理時間とは関係ないので、処理時間がかかったとしても、心配する必要はありません)>毎月いくらぐらい
知的障害は、生まれつきの障害とされているため、障害基礎年金しかないと思います。だから、障害基礎年金の1級で月8万2千円、障害基礎年金の2級で月6万6千円です。
>病院代は安くなるでしょうか。
(インターネットで)調べてみましたが、知的障害者に対する医療費助成制度があるかについては、確認出来ませんでした。
何かあるような気はするのですが。よくわかりませんでした。
地域によるのかもしれません(地域独自の制度があるのかも)ので、お住まいの市町村役場の福祉課に相談されてみると良いと思います。
No.3
- 回答日時:
知的障害者に対する医療補助ですが、
自治体によってまちまちです。
だいたいは、重度の判定がなされた場合のみ、
障害者医療が適応される自治体が多いようです。
お住まいの市役所でお尋ねになってください。

No.1
- 回答日時:
まず証明手帳、都道府県により名称や等級に違いがありますが一般に
「療育手帳」と呼ばれています。判定等含めて半月から1か月といった
ところでしょうか。次に年金ですが「国民年金」と「厚生年金」に
よって制度に若干違いがあります。「国民年金」は1、2級のみ
「厚生年金」は3級まであります。額は、「国民年金」1級が
月額約82,000円 2級月額約66,000円「厚生年金」はこの額に
プラスαされて支給されます。3級は月額約50,000円以上
(年額60万3,200円以上と決められているため。
医療費については、その人の所得や貯蓄額に合わせて決まってきます。
○割負担という形ではなく上限額(例えば、上限10,000円など)が
決まっています。これは、「自立支援医療」制度といいます。
なお、手帳申請の窓口は市町村で認定は都道府県。年金は、市長村や
社会保険事務所。自立支援医療は、市町村が窓口と認定を行っています。うまく説明できたか分かりませんが、概略まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正社員として内定を頂きました...
-
重複して障害がある場合、どの...
-
どうかどなたか教えてください。
-
大阪・関西万博のチケットで、...
-
路線バスでの身体障害者手帳の...
-
障害者手帳 (転居等に伴う他...
-
障害者手帳番号について
-
市役所の職員がやたらに療育手...
-
今45歳中卒知的障がいの無職です。
-
障害者手帳のメリットとデメリット
-
身障者手帳申請の証明写真
-
精神障害者保健福祉手帳の更新...
-
療育手帳と障害者手帳の違いと取得
-
特別障害者手当の診断書について
-
国民年金?厚生年金?
-
支援費制度について
-
胃瘻造設患者の身体障害者手帳...
-
WHO 障害の定義
-
何故障害基礎年金の審査が厳し...
-
自立支援医療ではない精神科と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
重複して障害がある場合、どの...
-
どうかどなたか教えてください。
-
精神障害者保健福祉手帳2級と...
-
大阪・関西万博のチケットで、...
-
障害者手帳について教えて下さ...
-
障害者手帳貰う基準って? 躁鬱...
-
正社員として内定を頂きました...
-
精神障害者手帳について 交付日...
-
自立支援制度につて 自立支援(...
-
障害者手帳期限切れは、返納と...
-
愛の手帳の更新が出来ませんで...
-
障害者手帳番号について
-
発達障害者が親に内緒で手帳を...
-
愛の手帳(東京都療育手帳)の...
-
療育手帳と精神障害者手帳の併用。
-
障害者手帳 (転居等に伴う他...
-
自立支援医療と手帳の更新日付
-
身障者手帳申請の証明写真
-
療育手帳の再認定で、返却はあ...
-
化学物質過敏症で障害者手帳お...
おすすめ情報