プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は今16歳の高校1年生なのですが、つい最近両親から申請すれば障害者手帳がもらえることを知りました。

私は生まれつき左目が見えなくて眼振があり、右目の視力は0.3で弱視です。今までは両親の「普通の子と同じように育ててあげたい」と言う思いから普通の子と同じように育てて貰いました。(小学校は特別支援級に入っていましたが、交流級で過ごしました)ですが、これから先就職などで不便な事が増えて、普通の人と同じように扱って貰えない事があるのでしょうか?

将来、幼稚園の先生になりたいと思っているのですが無理ですかね?涙

そういう時の為に障害者手帳って必要ですか?

正直、自分が障害者だと思いたくありません…障害者手帳を手に取る。ということは自分を障害者だと認めるっていう事ですよね?

質問者からの補足コメント

  • 右目は0.3の遠視で神経の問題なので、矯正は出来ないみたいです。

    見え方としては、授業中1番前の席でも字が小さいと見えにくいくらいです。

    やっぱり幼稚園の先生は諦めるしかないのでしょうか…

      補足日時:2016/06/19 18:26

A 回答 (12件中1~10件)

デメリットは、特に無いですよ。

悪魔でも僕は。

むしろ、取っておいて助かります。
就職の時に企業が配慮してくれます。
持ってると、施設や映画館等、割引がありますよ❗
    • good
    • 0

自分も障害者です。

最初はショッキングだったのですが、
障害者手帳を持つことによってメリットもたくさんあるのに気付いたので
逆に言えばとてもラッキーだと思います。
メリットはまず都営線は全て無料&医療費&税金も安い&障害者雇用制度が上がり、就職しやすくなる。

追加で知らない方は多いかと思いますが、上野動物園は無料、ディズニーランドでは料金も安くなり、優先であまり並ばずに楽しめます。
映画館でも安いところもあります(場所によりますが)。
等々、いい目線でとらえればメリットはあります。

デメリットは色々ありますが、自分は教員免許持っているのですが
それは障害者になる前に取得(現在も有効です)したので、
障害者になってからでは教員免許取れるかどうかはわかりません…。
すみませんです。
    • good
    • 0

「自分が障害者だと思いたくありません」と考えるのは自由ですが、障害のある人間は障害者です。


例えば身長155センチで体重80キロの女性がいたとして、彼女は「自分はデブじゃ無い、ただ横に大きいだけ」と考えていたとします。
本人がそう考えるのは自由ですが、多くの人から「あいつはデブ」と思われることは避けられないでしょう。

私は身体の1級を持っていますが、障害者手帳にデメリットは感じません。
メリットばかりです。
税金面でも優遇されますし、医療面でも、申し訳ない(健常な皆さんに)くらいのメリットです。
ご両親のためにも障害認定は受けた方が良いだろうと思います。
    • good
    • 0

回答者も身体障害4級所持者です、


皆さんが書かれてますが、一部違う箇所もあります、現役で?無いと判らない事も沢山有ります、
先ず、手帳のデメリットはゼロです、確信を持って、
メリット、数限りなく有ります、
異なる点、電車の料金、手帳には1種と2種が有ります、1種所持者は同伴者1名共が全ての路線、区間に関わらず全て半額、新幹線もです、
2種は本人のみ100kmを越える区間からが半額です、

貴女は自身を障害者だと認めたくないと仰ってますが、酷な事を敢えて書きますと、どう転んでも健常者とは同列に並んで太刀打ちは金輪際出来ません、

足が不自由、手が不自由、目に些かのハンディーが有る、此れはどうすることも出来ません、片手の無い方に荷物を担げと言っても出来ません、足の不自由な方に走れと言っても走れません、目の不自由な方に、もっとちゃんと見ろよ、と言ってもせんない事です、
どう足掻いても出来ない事は出来ないんです、
現実を見つめないと、
むしろ、健常者面をして中に居る方が周囲には迷惑です、
障害と言う物は周りには理解して貰えません、
よく仰る方を見聞きしますよね、「理解をして欲しい」と、頭では判って貰えても、理解はして貰えません、
本人の大変さや不自由さは本人にしか判りません、

ましてや、肩を並べて等はとてもとてもです、

他にも、支払う税金面などを初めとして決して手厚くとは言いませんが累積すると大きな金額に成ります、

もう二つ、貴女が手帳を所有する事で、日本全国の有料道路365日24時間同乗してる限り何処を走っても全て半額です、
更には、4級以上なら警察から「駐車禁止除外指定車}の証票が交付されます、
同乗してる限り、法定駐車禁止と駐車方法指定以外は何処でも介護者は自由に止められます介護者の車は税金が減免されます、

いわば、良い事ずくめです、

逡巡せずに是非とも取得されますように。
    • good
    • 0

No.6です。

補足に対して答えたいと思います。
私は元幼稚園教諭で、今はパート保育士です。そして貴女と同い年の子供もいる母親です。
貴女の夢に対し、「大丈夫じゃない?頑張って!」と言ってあげたいのですが、それでは無責任な回答だと思いますし、色々ハンデを乗り越えてきた頑張り屋さんだと思ったので、厳しい事も理解した上で選択して欲しいと思いました。

幼稚園教諭として、園児と遊んだり、ピアノを弾いたり絵本を読んだり、製作を
したりは問題無く出来ると思います。
問題は、園児の安全を守れるかです。
一般的な規模の幼稚園では20人位のクラスを受け持つと思いますが、園児の顔色が悪かったり、顔が赤ければ体調を確認します。何か困っても声に出せない子も多いので、園児の表情から察してフォローしてあげなければいけません。
ホールや園庭で遊ぶ時は、一緒に遊びながらも全体を見て園児の安全を確認します。
園外保育では更に細心の注意が必要になります。
事故は一瞬で起こるので、普通の視力を持っていても防ぎ様の無い場合も正直あります。
貴女の場合、視力はもちろん言い訳には出来ないし、何かあれば「やっぱり見えていないから…」と言われてしまいます。

まずは、不安要素のある貴女を採用してくれる幼稚園があるかです。
園児の少ないこじんまりした幼稚園や、ひとクラスを担任と副担任の二人体制で見る幼稚園なら不安な部分を補えるかもしれませんが、これには同僚の理解が必要です。
そして保護者の理解が得られるかも大きな問題です。

私は弱視の方を一人知っていますが、普通なら顔が十分見える距離でも、私と目が合わず焦点がボンヤリしていたり、普段の表情でも目つきというか、焦点の雰囲気で弱視である事が分かります。
貴女は見た感じでどうしょうか?

保護者が「あれっ?」と気付いたり、園児が「先生気付いてくれなかった。」とか分かってしまう可能性もありますよね?
保護者の不安は差別とは違います。
保護者の不安に対して、どんな対策をしてるかシッカリと話してくれる様な園長だと、保護者の不安も軽減されると思います。
あとは貴女の人柄と園児が貴女を慕う様子でカバーも出来ます。

保育士は考えてませんか?
私は子供が小さい時、自動車学校の託児所や託児付き美容院を利用した事がありますが、何かの施設などの託児所は、預かる子も少なく部屋も大きくないので子供に目が届きます。

また乳児の保育園は、配置する保育士の数も多くなりますし、乳児の場合は常に間近でお世話する事になります。外に出る時もベビーカーや散歩車(ワゴンの様な物)に乗せるので、守りやすいです。

まだ高校一年生ですが、あっという間に進路を決める時期が来ます。
たくさん考えて悩むと思いますが、幼稚園教諭を目指すにしても、他の道を探るにしても、目標が決まったら頑張って下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

詳しくありがとうございます!!
そうですよね…実は以前職場体験で2日間幼稚園に行ったことがあり、一緒に遊んだりすることは出来ても紙芝居を読んであげる時に文字が読めなくて困りました…
何をするにしても目が悪いことを言い訳にしてはいけないと思っています。
ですがやっぱり「やっぱり見えていないから…」などといわれるのは悔しいです。

見た目ですが、右目は視力が悪くても他の方と変わりないです。左目は外斜視気味で眼振があるのでよーく見れば気付かれると思います。
小学生のときからよくそのことでいじめられたりもしました…

私は赤ちゃんが好きなのでできれば、幼稚園教諭と保育士の免許を両方取りたいと思っています。ですが、保育士は幼稚園教諭よりも給料が安いので働くとしたら幼稚園教諭かなと思っていた程度です。
確かに、幼稚園は部屋が広く園児の数も多いので子供に目が届かないと危険ですよね。
乳児の保育士も視野に入れて考えてみようと思います!

はい!ありがとうございます!!がんばります(^ー^)

お礼日時:2016/06/21 23:34

#5です。



>やっぱり幼稚園の先生は諦めるしかないのでしょうか…

「盲聾の支援学校」の「幼稚部」では、あなたの希望に沿えないのでしょうか?

ここに通う子たちは「弱視」「全盲」や「耳が聞こえない」状態ですが、他の就学前の子どもたちと「障がい」からくる不利益以外は何も変わりませんよ。

あなたが「幼稚園教諭免許」を取得すれば、働くことが出来ます。「特別支援学校教諭免許」は今の段階では「絶対必要」ではないので。

夢をあきらめる前に、もがいてみてはいかがですか?
実際に「高等学校」の教員で「弱視」「全盲」の方はいます。
    • good
    • 0

手帳のメリットに関しては他の回答者様があげているので省きますが。


手帳を持ったからといって、貴女が手帳を見せなければ誰も分かりません。
手帳についても、更新のお知らせとかは来るけど、公的な補助でさえ、自分で申請しなければ受けられないものが多いです。
手帳を持ったとたん何もかも変わってしまう事はないんですよ。
ただ、まだ高校生の貴女が抵抗あるのなら無理に手帳をもらう必要は無いです。
高校を卒業するまでに考えてもいいですし、決断できなくても大学や専門学校を卒業するまででもいいです。一番絡むのは就職ですから。

幼稚園教諭については、貴女の実際の見え方が分からないので何とも言えませんが、0.3の右目だけで見てるという事ですよね?
眼鏡とかコンタクトを付けて、日常生活に支障が無い視力まで矯正できているのでしょうか?
だとしたら問題ないと思いますが、矯正視力があまり出ない様なら、無理とまでは言えませんが、難しいと思います。
園児の安全が第一ですから、遠くの園児の顔がよく見えないとなると、保護者も安心出来ないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。

もし、障害者手帳をもらうことになったら偏見とかが怖いと思っていたのですが、確かに見せなければわからないですもんね!

そうですね、今は「絶対に障害者手帳なんていらない!」と思っているので将来就職などに絡んできた時にまた考えようと思っています。

視力については、左目は視神経が生まれつき細く光が分かる程度しか見えなくて右目は遠視で神経の問題で矯正は出来ないみたいです。
授業中は1番前の席ですが、右端になったときは左端が見えない感じです。

そうですよね…私も子供を預ける立場になったら安心は出来ないと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2016/06/19 23:02

支援学校教員です。



>将来、幼稚園の先生になりたいと思っているのですが

ならば、自分で調べてみる方が勉強になると思いますよ。
「実際に、福祉課に行って職員に話を聞く」をしてみては? 1度ではなく、何度も。

「手帳を取得するメリット」としては「公的な支援が受けられる」ことです。

例えば、就職。

もし、手帳を取得しなければ「一般雇用」となります。そして、職場はあなたの「左目が見えないこと」などには「配慮する義務」はありません。他の人たちと同じように扱えばいいだけ。「見えません」「できません」は「能力がない」として「評価」されます。つまり「昇給が低い」や「業務ができないから解雇」などのことが起る可能性はあります。

また、手帳を所得していても「一般雇用」ならば、同じことが起ります。

反対に、手帳を所得しての「障碍者枠雇用」ならば「手帳に記載されている障がい」故の「不利益」に対して、職場は「あなたへの援助」をしなければいけない「義務」が生じます。

これは「公的な職場」=「公立の幼稚園」などならば、絶対です。

また、特に「盲聾の支援学校」には「幼稚部」と言うものがあります。保護者が常に参観しているので、教員には不人気ですが、やりがいは大きくあります。

それ以外にも「学校」では「障がい者手帳を持っている教職員」は、多くなっています。「障碍者雇用促進法」のお蔭です。

「手帳を取得するデメリット」としては「周囲が知った時に『ずるい』と理不尽に怒る人がいる」ぐらいでしょうか? そんな人がいる職場では「所得していることを隠せばいい」だけでしょうが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

回答ありがとうございます。

福祉課ですか…やっぱり目が悪いと一般雇用にて仕事をすることは難しいのですか?でも、私より大変な人が居る中で障害者枠にて仕事をするということはなんだか気が引けてしまいます。

支援学校の幼稚部で働くにしても、考えてもいなかったことなので調べて考えてみます。

詳しくありがとうございました!!

お礼日時:2016/06/19 22:54

ついでに、付け加えると、


 JR乗車券が半額
 多くの美術館・博物館が無料(多くは同伴者1名も)
 USJの入場料が半額(残念ながらディズニーは割引はありません!)
もあります。

私は個人的には、USJ半額が嬉しかったですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。

USJの入場料が半額になるんですね!びっくりしました!

教えてくださりありがとうございました。

お礼日時:2016/06/19 22:41

別に障害者手帳を持っていると出来なくなると言うものはありませんね。


客観的に見ればメリットしかありません。(有るとすれば申請時の診断書料くらい。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。

そうなんですか??私は色々なことが制限?されて出来なくなることが多くなると思っていました。

ありがとうございました!

お礼日時:2016/06/19 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!