アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こちらの商品を買いました。
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=2279

筒状になっていて、両方からケーブルを差し込んで
圧着させるものなのですが、使い方がイマイチ分りません。

中に入っている筒の真ん中にヘッコミがあって
そこ一箇所だけを電工ペンチで圧着させればいいのでしょうか

外側に硬化ビニールという素材の筒がありますが
これはドライヤーなどで暖めてケーブルとくっつけるのでしょうか

説明的な事は書かれていなくて困ってます。
よろしくお願いします

A 回答 (5件)

no.2 です。



http://fa-ubon.jp/tech/002_bell51_76-77.html

に圧着端子の基本的な使い方が載っています。

質問の圧着端子は、この中の
「裸圧着Bスリーブ」に絶縁スリーブが付いているタイプです。
左からの電線と右からの電線を、パイプ状端子の中央で付き合わせる格好にします。

絶縁スリーブは、外せるタイプは存じないので「外せない前提」で説明しました。

左からの電線を止めるのに1箇所潰し、右からの電線を止めるのに1箇所潰します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おかげさまで使い方が分りました。
どうもありがとうございました

お礼日時:2009/11/13 20:22

スリーブを外して、端子だけを工具で圧着します。


真ん中の凹みまで両側からケーブルを差し込み、左右それぞれの中間点を電工ペンチで圧着します。(もちろん被覆を剥がしたケーブルで・・・)
左右2カ所を圧着。

圧着が終わったらスリーブをかぶせます。(ケーブルにスリーブを先に通していないと付けられなくなる可能性があります)

このタイプのスリーブは熱収縮タイプではないので、ケーブルと端子両方に密着させたい場合は別途熱収縮チューブを買ってきて使います。
(熱収縮チューブはダイソー等の100円ショップでも売ってます)

また、スリーブ付きでもスリーブごと圧着出来る物もあります。

ホームセンターの電材用品には家の配電工事用の似たような圧着端子がありますがそちらは肉厚なので電工ペンチではまともな圧着が出来ません。
専用の圧着工具が必要となります。
    • good
    • 0

筒状になっている物は、スリーブと呼びます。


中継接続に使用するのが一般的です。
両端から、それぞれ電線を中央の凹み部分まで差し込み、凹み部分と端の真ん中で圧着します。
反対側も同じ要領で圧着しますから、2箇所圧着する事になります。
    • good
    • 0

> そこ一箇所だけを電工ペンチで圧着させれば



違います。被覆を数mm剥いた電線を2本、両方向から挿入して
それぞれを工具で潰します。
中央のヘコミは、電線が入り過ぎない為のストッパーです。

リンク先の下にある「おすすめ関連商品」の「1452 電工ペンチ」の
台紙の拡大を見られます、これの「圧着端子の圧着に」と説明がある部分を
使います。
工具に黄丸、青丸、赤丸の目印がついてる部分です。
絶縁スリーブ付き圧着端子にはこの部分を使います。
(絶縁スリーブなしの「裸端子」には、もっと先の「裸端子の圧着に」と説明ある部分を使います)

> これはドライヤーなどで暖めてケーブルとくっつけるのでしょうか

これも違います。
正しい圧着工具だと、接続する部分の他に絶縁スリーブ部も
同時に挟み「すぼめる」加工をするようになってるんですが、
汎用工具だとそこまではできなかったりします。
    • good
    • 1

質問者さんが貼り付けたURLに「車DIY情報」と言う項目が上の方にあります。



その中から

http://www.amon.co.jp/diy/diy_guest/h_penchi.php

のページの下の方に使い方が出ています。

尚、熱防縮チューブは別売です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!