dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

婚活を始めてから、色々な男性と食事やお茶をする機会が増えました。
大抵の男性は奢ろうとしてくれるので、そういうときはご馳走になったり、会計後にお金を渡したりしています。

時々、初めて会ってお話をしてみた際の印象が悪く、お付き合いは出来ないな・・と思う方や、奢るのが嫌な素振りを見せる(自分は男だから立場上奢らないとならないけど、でも本当は奢りたくない。というような事を言う)方がいるのですが、そういうときでも、男性を立てて、お会計時には男性に払ってもらって、店を出た後でお金を渡すということをしないとならないでしょうか?

レジで女性が「別々に会計してください」と言ったら、女性が、男性を立てることを知らない人・・・という目で見られるのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

お友達としてたまたま一緒にご飯を食べているのはわけがちがいます。


婚活上でしょ?
立場上おごらなくてはいけないけど、本当はおごりたくないなんて言っているなんて言っている男は百万年結婚できないので、ご飯を食べている時間も無駄です。
さっさと全額支払ってお店を出て、さよならです。
スマートな男性はお店を出る前、女性が化粧直しをしている間に会計を済ませておくものです。
また、先にお金を払っておいて後からお金を受け取る・・・・なんか情けないですね。
今まで、いくら出しましょうか?って聞いてそれを受け取られたことってありません。(あくまでもデートのとき、友達同士の場合は別だけど、それでもたいていの男の子はいいよ!って言っていましたね)

そしておごられっぱなしで悪いな、自分も何かしたいと思ったら、別の機会に全額だすとかの方がいいです。
「ここは私が払いますね!」と、ま格式のあるレストランやホテルなどではしない方がいいですが、カフェやちょっとしたお店なら女性が払ってもなんの違和感もないです。
どっか遠出をする時はお弁当を作っていくとか、テーマパークに行きたいと自分が提案したならチケットを購入しておくとか・・・・
そうした気遣いができれば、男性の方もうれしいし、お財布も助かります。
この女性とだったら、これからが長い時を一緒に歩んで行けるなと思います。

話は戻りますが、女性にお金を出し渋るような男に人生を託せますか?
全部養ってもらうのではないにしろ、女にはどうしても働けない時期があります。
お茶や食事のお金も出せないようでは、これから先・・・どうなんでしょうね。

婚活というのは男も女もそれぞれ相手を見極める大事な時です。
お金をどう使うのか?それを見るのも大事な仕事です。
楽しくおいしく食事をし、ご馳走様でした!と上品に微笑みましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

明朗なご回答ありがとうございます。
出し渋ってるような男とは、速攻さよならですよね。
すごく同感です。
私はそういう男性にも、馬鹿らしいと思いつつも気を使ってきてしまいました。
もうそういうことはやめようと思います。

参考になりました。

お礼日時:2009/11/19 00:22

> 回答者様のお考えだと、女性が相手の男性を気にいらず、奢ってもらわない場合でも、男性を立てる会計の仕方が正当?であるということですね。


正当とかいう問題でなくて・・・スマートにした方が良いという感じです

誰かの回答にありましたが・・・慣れた方なら帰る間際の、女性が席を外している間に会計をすましてレジで財布をださないと思いますし、女性のその辺を気遣って席を外して頂けると思います。
    • good
    • 0

私も男性たてるのってホントめんどいと思います。


そもそも、気が利く男性は女性に気を遣わせずにスマートに奢ることができるのでそのように思い煩う必要なんか全くないんです。
むしろ払おうとすること、相手にお金を渡すということ事態が失礼な状況になるんです。
だからありがとう、と笑顔で一言で終わりますよね…。
私も近頃そういった方たちの気遣いの素晴らしさをしみじみ感じます。

で、問題はこっちが気を遣わないといけない方たちですが。
相手に恋愛感情、結婚など考えるようならたてます。
全くでしたら会計別々で十分です。
奢るという行為は、親しくもない間柄でしたら相手の好意以上に、上下関係、相手に借りを作るということだと私は考えています。
自分の感情を大事にして下さい!
    • good
    • 0

日本ではそういう風潮が少なからず見受けられますから


ある程度年をとった男性の目線からは、「気立ての良い女性だなぁ」と見られて好評価だと思いますよ。

余談ですが
オランダでは男女ワリカンが常識で
騎士の国では、レディーファーストという名目の下に
店の入り口に最初に女性を突っ込ませるのが常識らしいですよ。
世界の常識も様々ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/11/19 00:23

奢るのを嫌がってそれをはっきり口に出す男については、ワリカンにしてやった方がいいでしょう。

自分の財布を持ち出すことで、奥ゆかしい人だと解釈する人もいるかもしれませんし、そのように演出するという手もあります。奢ってもらうのを当たり前のように見てしまう人よりは、男性もずっと気分がよいでしょう。

ただしかし・・・。そういう風に奢りたくないというそぶりをあからさまに出すことが、どれほど女性にとって気を使わせることになるという結果を想像できない男って結婚相手としていいんだろうか・・・と、失礼ながら思わなくもないんですけれども(苦笑)。

阿部真大『ハタチの原点』(http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480863 …)という本の合コンの章に、その辺の機微について結構面白いことが書いてあります。会計時の男の心理を逆手に取ってオトす方法を指南しているように取れる内容もあり、同じ男の立場から爆笑してしまいました。「ハタチ」とはありますが、婚活にも通じますよ、あれは。書店で立ち読みすると有益な情報が得られるかもしれません(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

奢るのが嫌だということを感じさせる男性に、奢ってもらおうとは思いません。
やはりそういう方は、結婚相手としてはどうかと私も思うのでお付き合いの対象外となるのですが、そういう方との食事の会計の際も、男性を立てた支払いの仕方をしないとならないのかな~と思って、今回の質問に至りました。

お勧めの本、読んでみようと思います。
参考になりました。

お礼日時:2009/11/19 00:08

男を立てるという考えがあることは素晴らしいと思います。


会計後にお金を渡すとか気が利きますね。
参考程度としてなんですが、私はバイトででレジに立つことがありましたが、出すのを渋ったり女性にださしたりするとイメージが悪くなるのは男性の方ですよ。むしろ割り勘で女性が出しているのをみると女性の好感度が上がります。
それに、男性の全てを立てる必要はないと思います、好感が悪く感じた相手にまで気を使う必要はないかと思いますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

すべての男性を立てる必要はないとのご意見に、ちょっと安心しました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/11/18 23:58

レジの人に直接言う前に、レジについた時点で「自分の分は自分で払いますので・・」と、カタチだけでもお相手に聞いた方が、いいのではないでしょうか。


ファミレスならともかく、ちょっとしたレストランでは、別々に支払うのはスマートではありませんし、男を立てる以前に相手にもレストラン側にも配慮に欠ける行為だと思います。
払ってもらいたくなければ、その場で払ってしまえばいいのですから、お付き合いは出来ないな、程度でしたら、そうしてあげてください。

ただ、相手の方が失礼で下品なやつでしたら、男を立てることにこだわる必要はないので、さっさとレジで支払ってもいいと思います。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど・・そういうやり方でもいいですね。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/11/18 23:34

色々な意見があるようですが・・・



食事の代金をどう考えるかですが「そもそもギブ&テイク」と考えて、

1.「自分は男だから立場上奢らないとならないけど、でも本当は奢りたくない」
-> 見てくれだけを考える人なので「店を出た後でお金を渡す」

2.下心(レベルは不明?)があり、あとで「ギブ&テイク」のテイクを要求を考えている
-> 多少なりとも好感を持ったら「ご馳走様」とお礼で済ます
-> 好感を持てない人は「店を出た後でお金を渡す」

3.(2)に近いが「ギブ&テイク」のテイクなど考えていない
-> 「ご馳走様」とお礼で済ます

> 大抵の男性は奢ろうとしてくれる
「奢ろう」と考えるなら、お誘いした方が負担するのが原則と思いますが最近はちがうのかなぁ~。 当日 持ち合わせに不安があるなら、最初に「持ち合わせが少ないから割り勘で良い?」と言えば済むことなので、それを省略してお誘いする場合は、負担して当然と考える世代が古いのでしょうか?
お誘いしてエスコートするなら、2人で幾ら位の料金になるのか分かってエスコートしないとNGで、お誘いして一緒に食事をして頂いたのが女性の負担?と考えてるので個人的には(3)以外は考えられないです。
大体、マックやミスドでも可能といえば可能なので(1)という男がいること事態が理解不能です ^ ^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

回答者様のお考えだと、女性が相手の男性を気にいらず、奢ってもらわない場合でも、男性を立てる会計の仕方が正当?であるということですね。
やはりそういう考えの男性が多いのでしょうかね。

参考になりました。

お礼日時:2009/11/18 22:17

>レジで女性が「別々に会計してください」と言ったら、女性が、男性を立てることを知らない人・・・という目で見られるのでしょうか?


なんとも思わないって。考えすぎ。
ってか、個人的にだけど
別々とか、店出た後でとかより
レジでバンと半額出しちゃったほうが、私は楽ー。
レジの人に、オトコたててどおーすんだ、って思うもの。
金でオトコをたてる、ってのが
そもそも不思議なんだよなぁ。
結局は、女だって払うわけじゃない。
面子って何?って。
そんなんでつぶれる面子なら、お付き合いするにも値しないじゃない~ってね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

仰ることに、とても同感です。
店を出た後でお金渡しながら、なんか変な光景だなあと、馬鹿みたいだなと(汗)正直いつも思っています。
でも男性はこういうのが気持ちいいんだろうなと思って、仕方なくやってます。

でも別に、気に入らない男性に対しても、そういう気遣いはしなくてもいいですよね。
おごってもらわないときは、堂々とレジで半分出そうと思います。
参考になりました。

お礼日時:2009/11/18 22:10

私も昔よくそういうことを深刻になやんでいた時期がありました。


自分的には、心から気を許した人にしか、お金を払ってもらってはいけないような気がしていたので、出会って間もない人や、あまり甘えてはいけないんじゃないか?という気がしていた場合には、レジの際、どうしたらいいか戸惑っていました。

でも、ほかの方もおっしゃっているように、
もし相手の男性に支払いをさせたくなかったり、自分が払ってもいいかな??と思うような場合なら、(まだ親しい関係にはなれないし、警戒心が消えないようなら)
自分の分は自分で払う、ということを明確にするのはよいことだと思います。
あまり男の人に払ってもらってしまうと、あとあとからだを求められたりしますから・・。多分。
ご参考までに・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/11/18 22:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!