
高校受験において、わらにもすがる思いで情報商材の検討を考えています。
学問に王道なしとはいうものの、本当にテキストが膨大で何から手をつけていいか分からず、途方に暮れてしまうことから;
全体の偏差値では50~60あるものの、理数社の偏差値が40台をさまよっている状態です。
他力本願な甘い考えでは意味がなく成長しないし、努力に勝るものがないことは心に刻みつけた上で、残り2カ月間で県立トップの第一志望校
(内申は十分なので学校では大丈夫と言われるが、塾ではボロクソいわれる←高校に入ってからを見越してのこと)の確実圏に入ること&実力以上の併願校を突破することを目指して、効率化を図るため
1・坂下暢宏さんの受験の最終兵器!!~天下無双の合格法則→
http://buyonjin.okoshi-yasu.net/023sakashita/
2・社会や実は暗記科目といわれる数学を記憶するために役立てたいジニアス記憶術→(ジニアススタディ、藤本式記憶術も気になります)
http://www.kioku-jutsu.com/it/
3・速聴速読視力回復(遺伝により遠視&乱視両方なので)と、魅力的な力をつけられる合格の方程式→
http://sokugoukaku.com/top/
これらの比較検討についてご意見を聞かせていただきたいです。
私としては、1は販売者があやしく、誇張しすぎな気がして、
2は普通に信用できるしいいと思うのですが数学に効くのかどうか…?
3は速聴の無料ソフトあるけど…とか、本当に視力回復するの…?
と思っています。返金制度があるのは2だけなので、どうしようかと迷っています…。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
現在偏差値50~60なら余計な教材に手を出さず、塾の教材を復習した方がいいのではないでしょうか。
夏休みにしあげた問題集をもう一度やるとか。
繰り返しと継続が力になります。
上げておられる教材はどれも受験には直接関係無いものですよね。
今の時期にやる物ではないでしょう。
これに時間を費やすうちに、各教科の勉強時間が取れないことであせりを感じること請け合いです。
手を出しすぎて虻蜂取らずにならないこと、これが一番。
いま持っている教材と志望校の過去問を何度もやることをオススメします。
内申が取れているのならあとはあせらず地道にやることです。
最後の山場は冬休みですから、まだまだ挽回の余地があります。
以上、子どもの受験を通じての感想です。
No.1
- 回答日時:
情報商材には
真実役立つ(法外な価格ですが)
ものと、
カス
があります。
真実役立つ ほうですが、これはだいたい自分の血肉としてとりいれるのに、時間がかかります。
私は宮口式記憶術という商材を入手して実践した結果、10桁の数字を確実に初見で覚える(意識して技術を使わないとダメですが)事ができるようになりましたが、かなり練習しました。
なので個人的体験から言わせていただくと、2ヶ月で真実役立つ商材をモノにしてかつ受験に活用するは無理だと思います。
それからいわゆるカス
「ほんのわずかな期間で~「なんとかが(能力なり成績なり)」~変わる!」
とかうたってるのは、買ってもあなたの能力は変わりません。
変わるのはあなたの財布もしくはクレジットカードの残高だけです。
これは鉄板です。
余計なアドバイスかもしれませんが、
深く考える前にとにかくテキストをやりまくる
もしくは
浪人したさいのメリット・デメリット・可能性について検討する
などの行動が良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
企業へPTA業務をアウトソースする仕組みとは?PTA専用支援サービスに聞いてみた
新年度がはじまり、学校のPTAも仕事内容や役員決めなどが始まっている頃だろう。最近では共働きの家庭が増え、仕事との両立が難しくPTA活動に負担を感じる保護者が増えているためか、PTA業務代行サービスが話題にな...
-
中学時代の経験は、その後の人生に影響するのか?教育研究家に聞いた!
皆さんは、中学時代の過ごし方の人生への影響力について考えたことはあるだろうか。「教えて!goo」にも「人生は中学時代で決まりますか?」という質問が投稿され、閲覧者の反響を呼んだ。中学時代の経験は、その後...
-
今年も英検が始まる!英検の面接官はどんなポイントを評価する?英検コーチに聞いてみた
英検の2022年度第1回検定がはじまる。前年度の検定後、「教えて!goo」で「英検2級の二次面接、手応えなしで合格したのはなぜでしょう?」という投稿が注目を集めた。自分の手応えとは違う評価になることもある面接...
-
葬儀をテーマにした中学受験の入試問題を教育者ではなく葬儀社に聞いてみた
2月から中学受験のシーズンに突入する。そこで今回は中学受験に出題された問題の中でも、特に葬儀や死をテーマにした問題を紹介する。新型コロナウィルスによって、今まで以上に病気や死について考える機会が多かっ...
-
ファッション選びやプレゼン資料作成にも便利!?「色彩検定」って何だ
先日、久々に会った友人が「ワイン検定」の試験に向けて勉強していると言っていた。友人がワイン好きなのは知っていたが、まさかそこまで本腰を入れているとは思わなかったので驚いた。 試験というと大学の受験勉強...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
偏差値43の高校は何点あれば受...
-
志望校を絶対に言わない人
-
受験合格にいいおまじない教え...
-
中学3年生です。 入試まであと約...
-
受験番号書き忘れ
-
私立高校の倍率3.7倍って一般的...
-
大学の定期試験で友人がカンニ...
-
カンニングって基本現行犯です...
-
「定員にまで達しましたので受...
-
何故、公立高校は実質1校しか受...
-
義務教育じゃないは別問題。落...
-
今日補導されました。 中学三年...
-
男性教師が風俗店を利用したら...
-
高校受験 安全圏で落ちました。
-
男女共学(特に初等教育)の意...
-
テストでの同じ間違い
-
高校2年生です。期末考査でカン...
-
公募推薦の専願と併願を同時に...
-
倍率2.6倍というのは3人に一人...
-
24歳で全日高校生
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
偏差値43の高校は何点あれば受...
-
私立高校の偏差値39のコースを...
-
高2駿台模試を受けた者です。 ...
-
共通テスト利用で、ボーダーを...
-
志望校の合格率について、校長...
-
志望校を絶対に言わない人
-
自校VもぎD判定。都立国立高校...
-
高1の河合塾全統模試の例年の...
-
危険物の乙4を受けたのですが、...
-
土曜日に英検準2級を受験しまし...
-
W模擬を受けたのですが結果があ...
-
受験生なのに喫煙
-
中学3年生です。 入試まであと約...
-
この問題はどう求めるんですか…...
-
正直受験よりも合否発表の方が...
-
私立高校専願明日受験します。 ...
-
専願で受験し合格したけど志望...
-
伊勢工業の機械科を受験しよう...
-
受験10日前に鬱っぽくなりま...
-
質問です。私は高校受験をうけ...
おすすめ情報