dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもこちらにお世話になっております。

前回、旦那の浮気疑惑で質問し、なんとか未遂で食い止め相手の女性と縁を切らせ、一念発起して家庭をうまくやっていこう!と質問させて頂いたばかりです。(下記参照)
http://okwave.jp/qa5488713.html

が、この時期仕方ないのかもしれませんが、先月末から旦那の飲み会が多く、かなり頭に来ています。(旦那は営業職)

浮気騒動からそれまで旦那を放置していた自分を改め、ゴハンの確認という名目で毎日夕方以降は旦那にTELをしています。
今日もTELしましたら、「ゴメン、言うの遅くなっちゃって、今からちょうど会社の人と飲みに行くところ」という返事。
TELした時刻は21時でした。

先月の11/28~今日まで、12日間の間で飲みに行ったのが6回、そのうち朝帰りが3回、主人側から連絡が無かったのが今日を含めて2回です。

ちょっと多いと思いませんか?
主人はやましいことがあるとすぐに顔に出るので(前回はそれですぐバレた)、今のところ女の気配は感じられませんが、それにしてもちょっと家庭を甘く見すぎている気がします。
ほんとに腹立たしいです。

今日は子供の具合が悪く、私は急いで仕事を片付け(夫婦共働き)、急いで保育園にお迎え→病院→帰宅し家事、育児、あっという間にこの時間。。息つくヒマもありません。
かたや、主人は飲み会三昧!!
もう怒り爆発です!!!!

ただでさえ、主人のプライベートの飲み会が年末までにあと2回も約束が入っているのです。


営業職の男性方!
付き合いは仕事だから仕方ないですか?
付き合いでも早めに帰宅したり気をつかいますか?
普段、付き合い飲みが多いからプライベートは控えてますか?
それとも、妻子供の事はおかまいなしですか???

私はどうしたら良いでしょうか?意見をお聞かせください。。
(現在、頭に来ているので、長文・乱文お許しくださいm(_ _)m

A 回答 (12件中1~10件)

確かに回数は多いですね。


ただ、職業上この時期は仕方が無いですよ。

確かに旦那様は家庭を甘く見ていますね。
浮気寸前でばれて、朝帰り、飲み会三昧。
連絡もない。jeni0719さんのことは考えていないですね。

ただ、「旦那様を放置していた。」とあります。
放置していたら心が離れてしまうかもしれませんね。
反省したからといって簡単に気持ちが戻るものでも
ありません。

旦那さんは今
離婚はしたくないけどかといって気持ちは冷めている。
家に帰ると色々と言われる。面倒。家の滞在時間を少なくしたい。
飲みに行こう。連絡入れるとまたグチグチといわれる。
まぁいいか。ほかって置こう。またグチグチといわれる。
家に帰りたくない。飲み会増える。
という感じかもしれません。

浮気をしようとしたのは旦那様です。
だから旦那様が悪い!
でも今の家は旦那様にとっては帰りにくい家なんだと思います。
怖いから妻子共にかまいたくないんでしょうね。

浮気をしたのはご主人、家庭を顧みないひどい人。
被害者はjeni0719さんですが、余裕が無さ過ぎて
近寄りたくないと感じさせてしまっているのでしょう。

文章を拝見していると99%旦那様が悪い。
というのがひしひしとつたわってきます。
多分旦那様も日々そう感じていると
思います。居心地がわるいそして家に帰らなくなる。
という負のサイクルになっています。

もし自分が悪くない相手が絶対に悪い。と今のように
批判し続ければご主人様の気持ちは更に離れていき
あまり帰ってこなくなると思います。形だけの
夫婦になると思います。また女ができるかもしれません。

jeni0719さんが望んでいるような浮気を反省して
家事育児に協力的な家庭をかえりみる夫になってもらうためには
居心地のいい家の雰囲気作りから始めるといいと思います。
「なんであっちがわるいのに私が??
 私だって仕事して育児も家事もあってもうこれ以上は無理!」
と思うのでしたら仕方がありません。多分現状維持です。
余裕の無い人に魅力はありませんから誰も近寄っては来ませんよ。

ずいぶん辛口に書いてしまってすみません。
何故辛口にしたかというと以前私も同じような経験を
したことがありまして、(男浮気をした、私責め続ける)
悩んだ結果ですが、責め続けるのは相手を攻撃するのと
同じでどんどん自分から気持ちも距離も離れられてしまうんです。
私は自分が傷ついているそしてあまりの事に周りが見えなくなる。
どんどん責める。相手は最初は悪いと思っていたけど、
そんな私にうんざりする。でも私はこんなに私は大変なのに
何故あなたは?と自分の事しか考えられなくなる。
この時点で私は彼の事が大切で彼もそうだと私は思っているけど
実はそうではなくてもう彼の気持ちは離れているんですよね。
もう浮気をしようとした時点で気持ちはずいぶん冷めていたんです。
その時気付けば責める事をやめて自分がもう一度愛される努力が
出来たかもしれません。でも私は気がつけなかっただから
責める努力をしてしまった。本当は愛されたい。大切にされたいのに
嫌われる努力をしてしまったんです。
あの時は99%彼が悪い。私が被害者だと思っていましたが、
今となっては当時の自分にも原因があるかも。とも思います。
彼のことを大切にしてはいなかったですし、自分の事しか考えて
居なかった。確かに魅力的な女性ではなかったんです。
ずいぶん経ってからこの負のサイクルに気がつきました。
10年以上も前の話です。
負のサイクルだと分っていたら又違う人生を送る事が出来たかも
しれませんね。


相手を愛していたら協力もするでしょうし、こちらに目を向けます。
でもそうでなければ受身になっていいわけばかりを繰り返すでしょう。

残念ですが、今は愛されていない事を認めましょう。
多分今の怒りが収まって冷静になれると思います。
そこからどうしたいかはご自分次第です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
旦那に怒りをぶちまけて、離婚騒ぎにまで発展しましたが
旦那が謝罪し、今後気をつけるとの事で、和解に至りました。

今後は飲み会を控える(月3回位までに抑える)
と約束してくれましたので、信じてやっていこうと思います。

親身な回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/15 00:20

こんばんは。


結婚4年目、子供が一人います。

うちの旦那も今日飲み会です!!
しかも、2日程前から子供が熱を出し保育園を休んでいて、今日は40度の熱を出しています!!!!!!

熱のせいで機嫌は最悪に悪く、ご飯を食べようとしても「抱っこ、抱っこ」でゆっくり食べれない、寝かせても起きるんじゃないかと心配でお風呂も5分かからず入ったり・・・
旦那がいたらこんな事ないのに!!!!!!!!!って思います。

旦那も心配してるとは思いますが、こんな時でもよく飲みに行けるなぁって感心します^^;

うちの旦那も営業職で、出張や接待など多いです。
年末年始は特に多いですよね・・・。

「また飲み会???」って言葉を何回言ったか分かりません。

接待なら何とか許せますが、友達同士の飲み会や職場の仲良しグループの飲み会が多いとイライラします。
男の付き合いって意味分かんないときありますよね?
男の付き合いって言えば許されるみたいな!!
ただ飲みたいだけじゃん??って感じです。

でも、一応悪いとは思ってるみたいですよ。
急に飲み会が入ったときは私が晩ご飯の準備をする時間までには
連絡くれたり、申し訳なさそうなメールくれたり^^
営業と言う仕事はお客さんあっての仕事ですし、
接待も好きでしてるわけではないと思いますけどね。

私も今まで何回も飲み会にまつわる喧嘩をしてきましたし
子供が悪い時は一次会で帰ってきてよとか言っても
反省はするけど実行しないです!!!
男の付き合いだそうです^^;

たぶん、今日も旦那の帰りは遅いと思いますが、もう怒る気もないですね・・・。
何か怒るだけ労力の無駄って感じで^^;

私は旦那が飲み会なんかでいない時、子供の面倒を一人で見てる自分にご褒美のケーキを買ってます☆
今もコーヒー飲みながら食べてますよ。

質問者さんも子供を寝かせたら気分を変えてゆっくりしてください。
あまりアドバイスにはなっていなくてすみません・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
旦那に怒りをぶちまけて、離婚騒ぎにまで発展しましたが
旦那が謝罪し、今後気をつけるとの事で、和解に至りました。

今後は飲み会を控える(月3回位までに抑える)
と約束してくれましたので、信じてやっていこうと思います。

親身な回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/15 00:20

40代既婚男性です。


多すぎますね。たしかに・・
また、朝帰りって何時位なんでしょうか?
旦那さんはマージャンされますか?それなら朝帰りも納得ですが
飲み方だけで朝帰りは、ちょっとおかしいですね。
小遣いが多すぎるのではないですか?私も以前営業職をしていましたが
多くても月に2~3回です。帰りも遅くて2時位でしたね~。
1、2時以降はみんな目的が変わってきますから(飲みじゃなく風俗など
)はっきり多すぎる、家計も考えて家族もいるんだからと直訴した方が
いいと思います。でも旦那さんは幸せですね。そんなに飲みに行けて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
旦那に怒りをぶちまけて、離婚騒ぎにまで発展しましたが
旦那が謝罪し、今後気をつけるとの事で、和解に至りました。

今後は飲み会を控える(月3回位までに抑える)
と約束してくれましたので、信じてやっていこうと思います。

親身な回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/15 00:20

多すぎでしょ



共働きでお子さん3人いて 旦那がそれじゃ 頭にきますって

うちのオヤジみたいです(もっとひどいけど)

そういう人は 離婚されないとタカをくくっているんです

携帯なり パソコン履歴等から 動かぬやましい証拠を見つけ
離婚前提で動く!という態度にでも出ない限り 変わらないと思います
応援しています!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
旦那に怒りをぶちまけて、離婚騒ぎにまで発展しましたが
旦那が謝罪し、今後気をつけるとの事で、和解に至りました。

今後は飲み会を控える(月3回位までに抑える)
と約束してくれましたので、信じてやっていこうと思います。

親身な回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/15 00:19

ちょっと多すぎ。


うちの夫もこの時期飲み会ばかりですが(今日も)2日に1回ペースなんて行ける体力なんてない…と思う(笑)
あとどんなに遅くなっても帰ってこない日は無いです。
深夜バス使ってでもタクシーで何万かけてでも必ず帰宅します。
だいいちもう30代半ばになって朝まで飲める程仲間も体力ありませんしね。
こんな事続けてると体力持ちませんよね。
可愛いお子さんの為にも健康で居てもらわなければ。
もう少し父親の自覚を持ってもらわないといけませんね、ご主人には。

まず外泊はやめてもらったほうがいいと思います。浮気未遂のある方なら尚更。
帰れるのに帰らないから外泊になるんです。仕方なく外泊になっちゃった…なんてまずないでしょうね。
今日も泊まっちゃえばいいやーって毎日そういう感覚で飲まれてるんでしょう。
節度をもって飲めないって、だらしないですよね。
朝まで飲まなくちゃ仕事にならないなんて事はありませんから、飲みたい言い訳ですね。
身体を壊してから気づくのでは遅いです。お子さんの為にも飲み会控えてとお話になってはどうでしょうか。

あと2次会3次会でとんでもない所に行ったりしてませんか?敢えて書きませんが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
旦那に怒りをぶちまけて、離婚騒ぎにまで発展しましたが
旦那が謝罪し、今後気をつけるとの事で、和解に至りました。

今後は飲み会を控える(月3回位までに抑える)
と約束してくれましたので、信じてやっていこうと思います。

親身な回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/15 00:19

折角ご質問者様が夫婦仲良くやっていこうとしているのに、ご主人一寸家庭を大事にする態度に欠けていますねぇ。

というより、今、付き合い中毒になっているようですね。
営業だからといって、これほどお客様との付き合いは多くありません。以前は12月は忘年会ばかりでしたが、長い不況のため、会社は交際費をずっと絞ってきたため、営業も付き合い先の選定をしています。なにしろ、先立つものが足りないのですから、限定せざるを得ません。お中元、お歳暮もかなり削減しているのが現状です。
そういう中ですから、ご主人のお付き合いは社内でしょう。感じからすると、真っ直ぐ家に帰らない習慣になっているのです。家庭に不満があるだとか、そういうものでなく、どこかに寄ってから帰るという癖で、約束がなくても、周りにちょっと飲みにいこうかと自分から誘ってもいるのでしょう。そして、飲み始まるとすっかり帰ることを忘れます。これは呑み助の傾向です。
これを防ぐには、やはり軍資金を枯渇させることです。ご主人がいくらお小遣いを使っているか分かりませんが、共稼ぎの場合、ご主人のお小遣いは多い傾向はあるようです。ご主人とよく話し合われて、今後の家計、貯金目標、そうするとお小遣いも決まったものになると思いますが。
営業はお付き合いより、結構書類作成など残務整理の方が多いのですよ。その後、同僚と飲みに行っているのでしょう。
平日は簡単な夕食でいいのではないですか。朝、確認されたほうがいいですね。
通勤時間がどのくらいあるか分かりませんが、平日の家庭サービスは難しく、休日で一生懸命やらしてもらうところでしょう。
それから電話はやめたほうがいいですね。会社で奥さんと話すのは周りにいい印象ではないですから。メールで済まされてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>折角ご質問者様が夫婦仲良くやっていこうとしているのに、ご主人一寸家庭を大事にする態度に欠けていますねぇ
そうなんです!!!

>そういう中ですから、ご主人のお付き合いは社内でしょう。
そうですそうです!


>やはり軍資金を枯渇させることです
以前から何度も試みていますが、「そんな事したら仕事になんないだろ!バカ言うな!」と切り返されます。

>周りにちょっと飲みにいこうかと自分から誘ってもいるのでしょう。
そうです。
誘われたのならまだしも、自分から言うなんて本当に許せません。
私が何度もまっすぐ帰る様にお願いしてるのに。

私も鬼じゃありません。
同僚に誘われて、申し訳無さそうに私に飲み会の連絡もして、終電のある時間までで飲むというなら月に4~5回行ったとしても許せると思うんです。


ところが、連絡なし、午前様(もしくはそのまま帰らない)、しかも注意すると逆切れ、さらにそのタイミングでお小遣いの追加要求。。。
本当に今までの話合いは何だったの?という態度です。

しかも今は浮気未遂があったばかりで、私の信頼回復に努めるべき時期だと思うのですが・・・
私はそれほど大事に思われていない事に悲しくなってしまいます。

お付き合いいただきありがとうございました

お礼日時:2009/12/11 14:50

主人が営業職です。


飲み会がある日は事前に「ご飯いらない」と
言ってきます。どうしても当日誘われて断れないときは
申し訳なさそうに電話をかけてくれます。

ですから飲み会はそんなに気にした事はありません。
飲み会があるとご飯の用意をしなくていいので「ラッキー」
ぐらいにしか思いません。後は酔っ払っているので
ちょっと面倒くさいかな。くらいです。

12月ですし、職業上仕方がないですよね。

せめて連絡ぐらいはご主人から欲しいものですね。
朝、晩御飯いるかどうかの確認をしてはいかがでしょうか?
多分わからないと答えると思いますので
「分ったら電話ちょうだい。今日はあなたの好きな
○○にしようと思っているの。出来立てのほうがおいしいしね。」
という感じでいってみてはいかがでしょうか?

これで連絡をくれる体制が出来れば一歩前進ですし、
飲み会を誘われたときに今日○○って言ってたから
家に帰ろうかな。と思ったら断って帰ってきますよね。
家に待っていてくれる人がいる。ということを認識させる
ことから始めるといいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の論点はゴハンを作ったのに連絡が来なかったから、作ってソンしちゃった。というレベルではなく、そもそも飲み会が多すぎて、家庭をおざなりにしている点に腹が立っています。

ましてや浮気未遂騒動があってまだ1ヶ月もたっていないのに!

散々私を傷つけて、話し合って、家庭を大事にする!と宣言したにも関わらず、連絡も無く飲みに行き、平気で午前様、止めるように注意すると「仕事だから仕方ないだろ!」の一点張り。

その態度は要するに、家庭を(私)を大事にするつもりも余りなく、仕事仲間とワイワイやってる方が楽しいって事なんですよね。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/12/11 14:40

我が家の夫(営業)の12月に入ってからの飲み会のペースはほぼ毎日です。


2週間に1回飲みじゃない日があるかないか。でも、そんな日だって飲み会で潰れた仕事をする為に残業。毎日3時ころにならないと帰って来ません。
よって休日も休日出勤があたりまえです。月に2回程度の休みだからそんな日は1日中寝てて邪魔です。

シーズンオフも週に2、3回は飲み会です。
もちろん、社内社外含めてです。

共働きで延長保育で19時まで仕事して・・・子供が二人います。
子供が生まれたころからずっと子供2人と私の3人くらしみたいな感じです。もちろん、浮気問題で離婚ぎりぎりまで行ったこともあります。
飲み会が多いので稼ぎはほとんど家に入れられません。家計をボーナス一括払いみたいな感じです。自分の稼ぎでがんばってます。

はっきり言ってありえないです。
何度も離婚したいと考えました。が、色々衝突して文句言ってってやっていたのですが、自分ひとりでも養っていける程度の給料をもらえるようになったら気が晴れました。いつでも離婚できるし、堪忍袋の緒が切れるまでは放置しておこう。って。

結婚して6年になるかな・・・。あまり夫の飲み会の多さについては気にならなくなりました。家でやりたいことが多いから。

人脈や人柄だけで繋がる業界もあります。私はそのような職業の人と結婚してしまったので仕方ないと思っています。
質問者様の夫はどのようなお仕事でしょう。営業といっても色々ありますし。

■付き合いは仕事だから仕方ないです。役職が上がれば上がるほど断れないです。
■早めに帰宅は言えば気にするみたいです。今日はなるべく早く帰ってきてほしい(涙。とか弱気発言するとちょっと気まずい感じらしいです。
■普段飲み会が多い人は付き合いがいい人なので、プライベート飲みも増えるのが普通です。付き合い悪い人は営業でも飲み行かないです。
■妻子はおかまいなし。・・・妻がしっかりしすぎているとお構いなしになるみたいです。適当にやっんだろうなぁ的な。

性格の不一致という理由で離婚したくないなら、現状が当たり前って思うしかないです。浮気されるのと飲み会ばっかりで帰ってこないのどっちがいいですか?私は後者です。
私も夫によく言うのですが、働かなくていいから会社辞めて!私が稼ぐから家でおとなしくしてて!そのほうがお金がかからない。って(笑。仕事やめてバイトになれば飲み会も極端に減るし、残業ないし。家族の時間が増える。私はちゃんと定時に帰れる仕事スタンスだから。って思います。

そのくらい言ってしまいましょうよ!
家で待ってるからムカムカしちゃうんですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>性格の不一致という理由で離婚したくないなら、現状が当たり前って思うしかないです。浮気されるのと飲み会ばっかりで帰ってこないのどっちがいいですか?私は後者です。

結局やったもん勝ちですよね。マジメにやっている方がバカを見るという負のスパイラル。。。

>質問者様の夫はどのようなお仕事でしょう。営業といっても色々ありますし。

特に業界というわけでもなく、普通のメーカー営業です。
断ろうと思えば断れるはず。
実際にあまり参加しない営業の方もいらっしゃいます。
用はその人の気持ち次第なのです。


>妻がしっかりしすぎているとお構いなしになるみたいです。適当にやっんだろうなぁ的な。

他でも言われた事があります。
そんなにしっかりしているつもりは無く、むしろ心配をかけさせたいのですが、どうしたら良いのか分かりません。。
ただ、私が何もしないと、生活がホントに回らなくなると思うので、実際には無理かな。。とも思います。


ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/11 14:34

39歳既婚者男、営業職です。


過去のご質問拝見しました。

先ず、ご主人様がアルコール大好き(飲み会)な人であれば、難しい問題です。仕事の後のアルコールが活力剤になっていますから、言わば生きがいの一つなのです。
しかし、付き合いは大切ですが、飲み会を上手に断る事や早く切り上げる事も必要です。毎回毎回付き合っていては限がありません。この『限』、夫婦生活には大切です。いつまでも独身感覚で居てもらっては困ります。

恐らくご主人様の場合は、飲み会が好きで付き合いが良いのでしょうから、周囲も誘い易く、飲み仲間も多数存在するのでしょうし、自分から誘っている事も否めません。
非常に気になるのは、前回のご質問がつい最近であったという事です。
浮気疑惑という事は帰宅時間の問題や少なからず飲み会(アルコール)にも因果関係がある筈です。
それにも関らず、相変わらず飲み歩いている様では全く反省していないという事になります。あなたの仰る通り、甘く見ているのでしょう。逆に、ご主人様が天然ボケの様な人であれば救い様がありませんが・・。

差し詰めご主人様に多々配慮するあなたが献身的過ぎて、ご主人様の甘えや依存などの逆効果になっている可能性もあります。
前回のご質問から揚げ足を取るつもりはありませんが、
>エッチの誘いはなるべく断らない。
>美味しいご飯を作る。
この2項目に関しましては良いと思います。

しかし、
>出勤の際はギュッとハグしてから送り出す。
>旦那の会話を熱心に聞く。
>頼まれたら丁寧にマッサージして労う。
>家事を手伝ってくれた時は、オーバー気味に褒める(共働き中)
>旦那の前で子供にお父さんのすごさを伝える。
この5項目は頂けません。私も決して成熟した大人ではありませんが、その私でさえここまでして貰いたくありません。
何か過保護な親子のレベルに感じ、妻にこういう事をされると、自分に多々問題点があるのかな?と疑ってしまいます。

>子供にお父さんが他の女の人と遊んじゃダメだよ!と言ってもらう。
この項目に関しましては何とも言い難いのですが、ギャグの一種に捉えられると逆効果です。

また、飲み会等の為に食事不要の連絡は、あなたではなくご主人様がすべきです。勝手に何時何処へ飲みに行くか判らない相手に、あなたからわざわざ連絡する必要は無いでしょう。あなたはメイドでは無いのです。

あなたは非常に献身的で、素晴らしいと思います。
しかし、『全く反省していない』、『甘く見ている』と考えられる相手に対し、変わらぬ対応を継続している場合、結局は何をしても笑って許される都合の良い妻になっているのです。

回答しながらたどり着いたのは、誠に失礼ながらあなたのご主人様が稚拙であるという感覚です。
浮気疑惑の際はどの様に話合われたのですか?
曖昧にせず、納得する対話ができたのですか?
そもそも、あなたのご主人様はあなたの話をきちんと聴く人なのですか?

ここは毅然とけじめをつけた応対を心がけ、粘り強く説く必要があります。時には厳しい指摘も必要です。ご主人様が理解不足の場合は、会話自体は簡潔に収め、日を変え時を変えるという粘りにする事をお勧めします。
明らかにご主人の行動が度を超していますから、臆する事なく接して下さい。
話し合いが上手くいかない場合は、別途質問を立ち上げる事をお勧めします。その際は夫婦歴やお互いのご年齢等も記載すると良いでしょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

>アルコール大好き(飲み会)な人であれば、難しい問題です
好きなのは分かります。
でも私だって好きだけど、子供の面倒や仕事や相手の気持ちを思ったらそんなにプラプラ毎度毎度飲み歩くなんて考えられません。
独身であれば問題ありませんが・・。

>非常に気になるのは、前回のご質問がつい最近であったという事です。
私もその点非常に頭に来ております。前回真剣に話し合い、私や家庭を大切にすると宣言したばかりなのに、ほとぼりが冷めたとたんやりたい放題。
いい加減にしてほしい!私をなんだと思っているのか?!」

>そもそも、あなたのご主人様はあなたの話をきちんと聴く人なのですか?
聞くフリして聞いてないんのでしょうね。
もうバカにされてるとしか思えません。

>明らかにご主人の行動が度を超していますから
理解していただき嬉しいです。
ありがとうございましたm(_ _)m

私も旦那に対してあれこれ世話をやいてあげるつもりはありません。
あたなを思っているよ。信頼してるよ。という思いが伝わればと思っての行動です。
が、まったく意味ないみたいですがね。

お礼日時:2009/12/11 14:28

浮気をしていたから家には帰りたくないのでしょう。


居心地が悪いんですよ。
付き合いとかは関係ないと思いますよ。

もともと妻子のことを思いやれる人であれば浮気なんてしません。
それを踏まえて考えるべきではありませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

浮気は親密なメールのやり取り(女側からの「愛してます・・・」等)と二人で居酒屋に飲みに行った所までで、私にバレて終わりました。
家庭を壊す気はさらさら無く、私とケンカが耐えない時期でしたので、つい他の女性にいろいろ相談してしまった。。。というものでした。

和解してからは以前より仲良くなり、お互いを思いやり、家事も積極的に手伝ってくれ、私はこのまま上手くやっていきたいな~と思っていたところでした。


浮気の未遂は二人の中では既に笑い話になっていますが、
それでも実は、家に帰りたくないのでしょうか?

分からなくなってきました。。

お礼日時:2009/12/10 23:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!