アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近のアニメはキャラや背景などは手描き(2DCG)で描いて、ロボットやメカなどはほとんど手描きでなく、3DCGで描かれていますよね。
なぜロボットとかメカなどは、手描きではなく3DCGを使うようになったんですか?

ぜひご教示いただければと思います。

A 回答 (7件)

初期の3Dは新しい表現の模索として用いられていた様ですが


最近では No.3 の方の挙げた理由が多いようです...

大張氏などは『ダンガイザー3』や
『銀装機甲オーディアン』(であってる?)の一部に
3Dのロボットを用いたものの、やはりロボットは手書きがイイ!
との理由から『超重神グラヴィオン』シリーズでは
3Dが売りの「GONZO」作品にもかかわらず
手書きにこだわっていましたよね

GONZOついでに...
『ヴァンドレッド』シリーズなどは設定資料に描かれた
手描きのメカ類が大変緻密で格好良かったので
もし新作が作られる際は(他社でか?)、ぜひ2Dでトライしてほしいものです

でも、3Dゲームで育った世代にとっては違和感ナイんでしょうね
FFとかスゴいし...
    • good
    • 0

 動きの問題もあるとおもいます。

ひとつのモデルを作れば角度を変えたりして自由自在なのもありますから。
 それとCGで違和感が少ないのはメカニック関係でしょうね。

 なんでもCGも困りますが、手書き部分とCGが融合していないのも嫌ですけどね。
    • good
    • 0

描き分けが楽、ってのも聞いたことがあります


たとえば車など
CGであれば車がスピードをどんなに出しても形が崩れませんし、車種の違いも見分けも簡単につきますし
    • good
    • 0

現時点のCG技術でキャラを描いても無機質で不自然になっちゃうから、じゃあメカに使えばいいんじゃね?っていう。


コンセプトや演出、個々の能力にもよりますが、手描きでメカや無機物を描くとどうしても立体感が出ず、有機的になっちゃうからメカが超上手い人以外は向いてないんですよね。月並みですが。

メカ特有の『立体感』や『カッチリ感』を出したい場合には、やはりCGが向いています。
セル塗りだと金属の重厚な感じが表現しにくかったりしますからね。(質感はキャラと剥離しないように、アニメ塗りの質感もありますが)
手描きでメカの立体感、カッチリ感を出してカッコ良く動くには、スーパーアニメーターを何人も用意しなくてはいけません…。
メカをグリグリ動かせる人は限りある資源で、無尽蔵にあるワケじゃないですし…。
『何故アニメの背景はセルじゃなくて水彩画なのか?(今でフォトショとか多いですが)』という疑問に対しての答えと同じ、適材適所の役割分担です。

アイアンリーガーみたいな表情豊かなのはやっぱ手描きが向いていますけどね。
    • good
    • 0

はじめまして。



昔はメカ描くのが好きだ、と言う男性アニメーターが結構いたのですが、最近は女の子しか描けない男性アニメーターが著しく増加しています。逆に女性のアニメーターはイケ面男子しか描けない。
またそれらのアニメーターはそれ以外の仕事はイヤがり逃げる者もいます。
そうでなくてもメカ類は線が多くて動かすのが大変で昔から「やりたがる」人が少ない状況です。
「やりたくなく」ても昔のアニメーターはやるしかなかったので出来ますが、今のアニメーターは簡単に逃げるので余計に任せられません。
今でも時々手描きのメカがありますが、大抵描いているのはベテランの40~50代のアニメーターです。
それ以下の世代のアニメーターには任せられない、ってことです。

まぁ、本当に何でも描けるアニメーターの絶対数が減少している現状では3DCGへの移行も止む得ないでしょう。
人材不足・・・ですね。
    • good
    • 0

メカだけCGという作り方は80年代後半には部分的に取り入れられ始めてますね(有名なとこでは「機動戦士ガンダム逆襲のシャア」のスペースコロニー外観)。


少しずつ番組のオープニングの見せどころに使われるようになり、品質も上がっていったと思います。
決定的だったのは車をすべてCGで劇中に登場させた98年の「頭文字D」だと思います。
TVアニメであんなことができるとはそれまで想像できなかった、かつ、ものすごいスピード感だったので衝撃的でした。
なので、きっかけといえば頭文字Dになると思います。
それとやはりトータルで考えれば、毎回出てくるメカだったらCGのほうが経済的だということでしょう。
それでもマジンガーZのようなマンガチックなロボットは今でも手描きですね。
    • good
    • 0

メカ以外も3DCGで作られている事がある事実は置いといて…




リアリティ追求の結果だろうと思います
(面倒だからと言う理由でないことを願っています)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!