プロが教えるわが家の防犯対策術!

クラシックファンの方に質問します(その2です)。

ほかの人が
  「この曲が好き」とか「この演奏がイイ」といっているのを聞くと
   "… やるな " と思う曲、よーするに【 通っぽい曲 】はどんな曲でしょう?

クラシックのくくりに入る曲なら何でもよいです。1曲といわず何曲でもおしえて下さい!
(この質問をおもしろがって下さる方は、「質問します(その1)」にもお答えいただけるとうれしいです)

A 回答 (5件)

モーツァルトのクラリネット五重奏はどうでしょうか?


地味な感じがいいと思うのですが、モーツァルトという点で一般的過ぎてアウトでしょうか?

あとは武満徹さん作曲の作品はどうですか?
私もそんなにたくさん、きちんと聞いたことはないのであまり偉そうなことは言えないのですが
「鳥は星形の庭に降りる」なんていいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほぼ2年も放置プレイですいません……
お詫びとともにお礼申し上げます。
100%好奇心から思いついた質問なので、
絶対とはいいませんが機会があれば聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/07 22:00

明けましておめでとうございます。


書き進めるうちに越年してしまいました。

 「質問します(その1です)」に、あの答で本当に良かったのだろうかと、自問自答しつつ、「質問します(その2です)」に来ました。

 この心理になるパターンには、己を省みて、どうやら二通りが有ると感じます。

【条件1】一つ目は、無名では無いけれど有名でもない曲(知っている人もかなり居るけど一般的には未だ知らない確率もかなり有る曲)、自力で見つけ出し、偶に誰かに紹介すると、かなりの確立で気に入ってくれる事が多い曲を、逆に他人から逆に紹介された時に「お主デキルな!」
【条件2】二つ目は、知らなかった曲を紹介されて聴いたところ、一聴・重聴を問わずとても気に入った場合の紹介者に対して「お主ヤルな!」

の様なシーンではないかと・・・!?


♪♪♪過去で【条件1】に該当した曲は・・・・・♪♪♪
●ロッシーニ:弦楽のためのソナタ第1番~第6番
(CD販促用試聴)http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82 …
(DL販促用試聴)http://listen.jp/store/album_coco70512.htm
 今は、かなり知名度が浸透していますが、少し以前は、この曲を知っている人に出くわす事が無く、そんな時に紹介すると、モーツァルトでもなくヴィヴァルディーでもないけれど、その人たちの親しみ易いメロディーと同じ雰囲気を感じてとても気に入ってくれる事が多かった記憶があります。
 そんな中、この曲を私が知らないだろうと思って教えてくれる人がいました。そんな時「お主デキルな!」
●ビゼー:交響曲第1番ハ長調
(CD販促用試聴)http://www.amazon.co.jp/%E3%83%93%E3%82%BC%E3%83 …
下記は デジタル技術で制作サウンドで本当の演奏音源では有りませんが中々リアルな力作音源になっています。私がこの曲へ抱くイメージより溌溂さが少なめ、チョッと重々しい印象ですが、全曲の試聴と無料DLで来ますので載せて置きます。
(参考試聴)http://www.voiceblog.jp/_tag/%A5%D3%A5%BC%A1%BC
 私のこの曲への想いを私より正確に書いているサイトを見つけましたので、そちらを参考にして下さい。
(この曲に関して)http://orch.s41.xrea.com/music1/2004010c.html
 と、言う訳で、この曲の事を語る人がいると嬉しくなって「お主デキルな!」
●シューベルト:ドイツ・ミサ曲D.872
(CD販促用試聴 No.7~No.14)http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83 …
 五十年も前に聴いてから今も変わらず好きな曲です。堅苦しくなく親しみ易い癒し曲として、もっと聴かれても良さそうに思っています。そんな想いを一にする人に出合った時「お主デキルな!」
●プッチーニ:四声の為のミサ曲(ミサ・ディ・グローリア)
(抜粋試聴 上から三曲目です)http://www.geocities.jp/saitama_daikum/1985-89/1 …
(抜粋試聴 最下段の曲です )http://www.geocities.jp/joc255/netcon.htm
(試聴CD No.2~No.17)http://www.tsutaya.co.jp/works/20030844.html
 初聴きの時、宗教曲とは言え、イタリアオペラの作曲家が作るとこんなにもオペラチックで明るいのかと驚きました。確かに同じイタリアのヴェルディーは三大レクイエムの一つを作り、これもやはりイタリア的な事は間違い無いのですが、ヴェルディーに比べプッチーニのこの曲は、聴き始める前の覚悟を必用としません。聴き進むうちに身体の内なるものが賑やかに歓びはしゃぐ感じでしょうか?
 そんな想いを共有できる人に出会うと「お主デキルな!」


♪♪♪過去で【条件2】に該当した曲は・・・・・♪♪♪
●ハイドン 交響曲第98番変ロ長調
(試聴)http://www.mediafire.com/?tkgwlg5fzzy
<注意事項:試聴はDLする事が必要です。「Click here to start download」を右クリックでDL出来ますが、ただDLするだけだと文字化けするばかりか、拡張子も付かない為に試聴はおろか開ける事も出来ません。そこでDLの際にはページタイトルに有る曲名「ハイドン 交響曲第98番変ロ長調 指揮フェレンツ・フリチャイ ベルリン・ドイツ交響楽団 (ベルリンRIAS交響楽団) 1955年録音.zip」をDLファイル名として文字化け箇所に上書きコピーして下さい。>
 私にとってハイドンの交響曲のイメージは、彼以降の作曲家の交響曲に比し退屈で、途中寝てしまい最後まで聴いた事が無く付き合い難い象徴でした。そんな事から主だった交響曲のレコードは所持し聴いてはいましたが、その後、積極的に聴こうという気になった事が有りませんでした。
 一月ほど前、それまで聞いた事の無かった98番を聴く機会があって、それまで抱いていたハイドンへの固定観念が間違っていたと感じました。
 ハイドンである事は紛れも無いのですが、ベートーヴェンやブラームスの出現を予想させる様な、音楽の進化が次に進む予兆を暗示している様な、そんな感覚を感じて、ハイドンの交響曲に感じた事の無かった感覚で最後まで、飽きる事もなく集中力を失くす事もなく聴けた交響曲でした。
 そんな曲を教えてくれた彼に「お主ヤルな!」
●ハイドン:弦楽四重奏曲 第37番~42番(「ロシア四重奏曲」Op.33)
(CD試聴)http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83 …
 既に充分人気が有り耳馴染みのあるハイドンの弦楽四重奏ばかりを聴くだけで、104曲の交響曲には及びませんが、それでも83曲もある四重奏曲の大半を聴いた事が無かったのですが、最近、耳にする機会が有りとても気に入りました。既人気四重奏曲とは趣が違いますが楚々としつつも柔らかく心に染み込む音楽は、ハイドンの人となりを感じさせてくれて新鮮な感動を覚えました。
 その様な曲を、さりげなく紹介されて嬉しいやら悔しいやら「お主ヤルな!」

私の書いたスタンスが、質問への答えに値うのか聊か心配ですが、今更、見直すのは辛いものが有りますのでこのまま通させて頂きます。
色々な事をしながら少しづつ書き進めるうちに、新年になってしまいました。
そんな訳で、これから初詣に出掛けますので、これで失礼させて頂きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほぼ2年も放置プレイですいません……
お詫びとともにお礼申し上げます。
100%好奇心から思いついた質問なので、
絶対とはいいませんが機会があれば聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/07 22:01

チャイコの「1812年」だと思います 


あとは、ベト1番
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほぼ2年も放置プレイですいません……
お詫びとともにお礼申し上げます。
100%好奇心から思いついた質問なので、
絶対とはいいませんが機会があれば聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/07 22:01

サン・サーンスの交響曲第三番です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほぼ2年も放置プレイですいません……
お詫びとともにお礼申し上げます。
100%好奇心から思いついた質問なので、
絶対とはいいませんが機会があれば聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/07 22:01

質問1に続いて答えさせていただきます、高3男です。


「…やるな」と言えるほどの知識はないですし;;
僕自身ピアノをやっているので、ピアノ曲しか詳しくありませんが…
 曲では、
「華麗なる大ポロネーズ(ショパン)」、
「超絶技巧練習曲5番「鬼火」(リスト)」
「変奏曲Op.41(カプースチン)」ですかね。
鬼火や大ポロは有名な曲(?)ですが、鬼火の和声進行などについての話をしていたら耳を傾けてみたいです。演奏者は横山幸雄さんか、キーシンですね。
クラシックに入るかどうかわかりませんが、カプースチンのこの曲の終盤でテンションが上がる人は共感できます。
ブレハッチについて熱く語れる人も好きですね。

長々と長文失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほぼ2年も放置プレイですいません……
お詫びとともにお礼申し上げます。
100%好奇心から思いついた質問なので、
絶対とはいいませんが機会があれば聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/07 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!