
日本国内の乗馬ツアーがあるか、ないかを知りたいのです。
国内なら東西南北問わず、どこでもかまいません。
ドイツ人の友人が来年2010年の2月に来日するのですが、
その際に乗馬ツアーがあれば参加したいそうなのです。
日本在来馬に興味があって、それらに触れながら日本を旅行したいらしいのです。
乗馬ツアーがなかったとしても、
馬にかなり精通している人なので、そういう人を満足させられる場所はないでしょうか?
その人は英語とドイツ語ができます。日本語はできません。
2月に来るので、できるだけお早い回答を望んでいます。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
馬術競技メインの乗馬クラブなら外国語は問題ないですが、
在来和種を管理しているのは田舎のおじさんがほとんどで、
英語もできない方が多いのではないでしょうか。
日本在来馬(洋種馬等の外来の馬種とほとんど交雑することなく残ってきた日本固有の馬)は以下の8種です。
祖先は、モンゴルから朝鮮半島を経由して九州に導入された蒙古系馬と言われています。
http://zookan.lin.go.jp/kototen/uma/u324.htm
JRレールバスで行けるところは、どさんこと木曽馬くらいで、
あとは飛行機に乗らないと行けない場所です。
どさんこ
http://dosanko.ouchi.to/
木曽馬
http://www.kis.janis.or.jp/~kiso_uma/
野間馬(愛媛県今治市野間)
http://www.asahi-net.or.jp/~sp8h-kin/chu/dbf5.html
対州馬(長崎県対馬市)
http://www.wakwak-tsushima.com/taisyu-uma.html
御崎馬(宮崎県都井岬)
http://misakiuma.net/
トカラ馬(鹿児島県トカラ列島)
宮古馬(沖縄県宮古島)
与那国馬 (沖縄県与那国島)
なので、別荘地や海岸にあるリゾート系のホーストレッキングでき、
英語が通じるところが無難ではないでしょうか。
熊本の阿蘇にある牧場は英語OKです。
http://epr-r.com/riding/index.html
語学不明
http://www.sotoasobi.net/activity/activity.php?a …
情報ありがとうございます。
阿蘇の牧場は、特に有益な情報です。
言語の問題は、やはり大きいです。
私が通訳しても良いとは思っていますが、
私は馬の専門家ではないので、
自信がないなあ・・と思っていたところです。
No.6
- 回答日時:
お礼が遅れまして、申し訳ない。
結局、乗馬にはいかなかったのですが、
次回はうまく日程を合わせて夏に来るそうです。
何回もお答えくださいまして、ありがとうございました!
次回、これらのデータを参考にさせていただきますね。
No.5
- 回答日時:
2番です。
出かけたことがある(含、入り口で引き返した)施設で、馬がいたところです。
多分、2月ですと営業していないと思います。
http://www.geocities.jp/totebasya/
http://www.senbonmatsu.com/
http://www.rindo.co.jp/
No.4
- 回答日時:
乗馬ツアーというのは具体的にどのようなものを指しているのでしょう?
馬に乗って日本を縦断するのか、乗馬クラブであそぶのか
それによって回答は全然違います
馬に乗って日本(とまでは行かなくても)を縦断するツアーはありますが
いつもあるわけじゃありません
それにたくさんのメンバーが揃っていないとムリです
私が過去に調べたところ夏場に多く、冬はなかったと思います
乗馬クラブで外の行動などを馬で乗り歩くものなら比較的色々な
ところでやっていますが多分ドイツの友人が満足するものではないと思います
日本の在来種に興味があるなら、富士山の麓にある紅葉台木曽馬牧場など
日本の各地に転々とありますが、あまりメジャーだとは言えません
北海道に行けば道産子に乗れる牧場もありますが、ドイツの友人が満足するか
は疑問です
また、日本語のわからない人に馬を貸してくれる乗馬クラブがあるかどうか・・
馬に乗れても言葉が通じなければ危険も回避できません
日本の乗馬クラブは海外のものとは違い、危険を伴うスポーツですので
非常に堅いですよ
ご回答、ありがとうございます。
>馬に乗って日本を縦断するのか、乗馬クラブであそぶのか
日本を縦断するのとはちょっと違うようです。
ドイツには、街中の専用道路を馬に乗って移動して、観光できるところがあるらしいのです。
そういうツアーはないかどうか、をその友人は聞いていると思うのです。
>日本の乗馬クラブは海外のものとは違い、危険を伴うスポーツ
そういう事情があるのですね・・・。全然知りませんでした。
いざとなれば通訳をつけて、乗馬クラブで馬を見せたり少し乗馬させるだけにするつもりです。
その友人も、無理ならそれでもかまわない、と言ってくれているので。
No.3
- 回答日時:
八ヶ岳のユースホステルで、乗馬のできるところがあります。
乗馬のパックもあります。
ユースホステルですから、外国人にも対応しているかと思います。
が、乗馬するところは、ユースの人がやってるわけではないので、そのあたりは要確認です。
それに、とても寒いところですから、二月でも乗馬できるかどうかも。
http://www.yin.or.jp/user/takumi/
ウチの近所にクレインと言う乗馬クラブがあります。
体験乗馬は常に受け付けてます。
http://www.uma-crane.com/
No.2
- 回答日時:
2月ですと、時期的に合いません。
北海道、静内地区の観光が該当しますが、厳寒期なので運行がないはずです。
たしか、JTBのパックツアーだったと思ったので、JTBのサイトだけ
http://blog.jtb.co.jp/blog/towadako/archive/2006 …
在来馬ですと、おびひろのばんえい競馬
http://www.banei-keiba.or.jp/
日本の伝統ですと
http://www.yabusame.or.jp/
検索サイトですが
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%B5%81%E9% …
たしか、宇都宮大学の学生(馬術部・弓道部)が日光のヤブサメ(5・10月)のバイトをしていたはず。県観光協会に問い合わせてみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
上野動物園のジャイアントパン...
-
旅行の相場
-
日本で一番面積が広い動物園は...
-
動物園や水族館は必要ですか?
-
ヒグマに勝てる動物は? 地上で
-
京都水族館と京都動物園どちら...
-
デートでいくなら ・八景島シー...
-
自粛で家の中を歩き回っていま...
-
新江の島水族館につきまして
-
日本はジャイアントパンダはい...
-
今、新潟県に雪ありますか。
-
元旦のサファリパーク
-
1人でも入りやすい水族館
-
明日30日(水)か31日(木)のどち...
-
10月のハワイアンズについて
-
炎天下の 大磯ロングビーチ
-
動物園について
-
北海道の方アドバイスいただき...
-
宝塚大劇場周辺でのタクシー乗り場
-
もし、あなたが猛獣なら自然な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
乗馬クラブクレインの会員です...
-
乗馬について!!
-
乗馬のレッスンのことでどうも...
-
「心より」期待します、という...
-
乗馬クラブについて。
-
騎乗位ってめんどくさいですか?
-
乗馬って金かかる趣味ですか?
-
石炭を食う鉄の馬の元ネタはな...
-
華原朋美さんを久しぶりに見た...
-
乗馬クラブに通っていますがや...
-
乗馬クラブは7割が女性だと聞き...
-
乗馬で軽速歩の時、重心はどの...
-
乗馬クラブ辞めたいだけど指導...
-
乗馬 専用馬のメリットとデメ...
-
乗馬クラブについて
-
なぜ馬は人の思い通りに動くの...
-
乗馬ってオシリがあんなに痛い...
-
初対面でプライベート情報をあ...
-
乗馬レッスンの効果の違い:短...
-
乗馬のイメージ
おすすめ情報