アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

交流100Vの回路でAC100V用のリレーを使っているます。
具体的にはコンセントからとったAC100V用のベルがなるとリレーがONになり別の機械を動かす仕組みです。リレーはベルの回線に繋がっています、スイッチを押してる間ベルが鳴ります、ベルが鳴ってる間リレーがONになりそのリレーの接点を使って別の機器がONになるというような物です。この場合スイッチを切った時にリレーコイルから逆起電圧は生じますか?もし生じるなら吸収用のダイオードをつけようと思いますが、どういったものをつければ良いのでしょうか?

A 回答 (2件)

既に回答がついていますが、



AC100V用のベルと並列にコイル-AC100Vのリレーを接続されているのでしょうか?

ベルがどの程度の物か不明ですが、物によってはベルの方がリレーなどより
大きなサージ発生源だったりします。
そのため、ベルの方にサージ防止用の回路が既についている場合があります、
その様な場合、小さなリレーが一つ増えた程度では問題にならない事もあります。

>試しにそのまま何もつけずに動作テストしてみましたが問題なく動きました
何が問題であるか?ですが、
半導体で駆動する場合、半導体が破損したりしますが、
半導体などを使わずスイッチの手操作の場合でも、部屋を暗くしてスイッチOFFに
してみると接点から火花が飛んでいる。というような問題が発生する場合があります。
特に可燃物を取り扱う工場などでは、禁忌です。

既に組みあがっている状態で、半導体部品もなければ、周囲に可燃物は無い環境であれば、
部屋を暗くして何度かスイッチをON-OFFしてみてください。
接点から火花が飛び、光るような事があれば、対策するべきです。

サージ抑制のために用いられる抵抗とコンデンサーの直列回路は俗に「スナバ回路」と言います。
「スナバ回路」という用語で検索すると、使用例や部品の選択例等を探しやすいですよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%8A% …

SCR (Silicon Controlled Rectifier) は半導体部品です、
機械式のリレーに付ける物ではなく、
機械式のリレーに置き換えて半導体リレーとして使用したりします。
ただ、リレーでスイッチングする先の対象回路はAC100V系ではないのですよね?
その場合はSCRではなく、フォトMOSスイッチ等の方が良い可能性もあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
詳しく説明頂きわかりやすくたすかりました。
ベルは小さな小さな自転車についてるような非常ベルです。
ベルとリレーとオムロンのタイマーリレーの3つを並列に繋いでいます
AC100Vのベルが鳴るとACリレーとACタイマーリレーが同時に引くようにしています、半導体はコイル側ではなく接点側のDC回路で使っています。タイマーリレーの中に半導体があるかは解りません。

私も色々調べてたら、スパナ回路が出てきて色々見てみました、でも実際につかうコンデンサの大きさや抵抗の大きさをいくつ使えばいいか良く分からなくてとりあえずそのまま使っています。

暗い所でON、OFFはしてないのでとても参考になりました、並列で3つ繋いでる場合ですと大本の100Vのスイッチの所に負担がかかるということでよろしいでしょうか?暗くして火花を見ると言うことはしてないので試してみます。

お礼日時:2010/01/05 22:54

逆起電力は生じます。

ACですから吸収用にはダイオードではなく抵抗とコンデンサーの直列回路またはゼナーダイオード2個逆向きに直列にします。リレーのスイッチをゼロクロスSCRを使えば吸収用の回路は無くてもかまいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ダイオードではなく抵抗とコンデンサーの直列回路を組めばよいのですね、試しにそのまま何もつけずに動作テストしてみましたが問題なく動きました、小さなリレーなので逆起電圧も小さいのでしょうか?

リレーのスイッチをゼロクロスSCRを使えば吸収用の回路は無くてもかまいません。>今使ってるリレーにその機能があるかわかりませんが、ゼロクロスSCRの機能を持ったリレーを使えば大丈夫なのですね、ありがとうございます。

お礼日時:2010/01/04 14:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!