プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

一般のパワーリレーで、電源dc24v用で接点がチャタリングします
b接で電源がonする時です
リレー並べてリレーシーケンスにしてますが
このリレーだけ異常にチャタリングします
リレーの入れ替えしてもダメです

しかもチャタる時とチャタらない時もあり、チャタリングの回数もその時で違います

なんでこういう現象が起きるのか?
不思議に思うんですが
理由わかるかたいますか?

A 回答 (4件)

リレー自体が良くないのでしょうね。



リレーは、当然機械的に動作していて、コイルに電圧が加わると電磁石が鉄片を引き寄せ、連動して接点が動きます。コモン接点は、ばね性で b 接点に押し付けられていますので、完全に離れるまでは付いたり離れたりを繰り返しています。多かれ少なかれ、接点にバウンズは存在しています。

また、リレーの接点の荒れも原因になりますね。通常は滑らかな接触面ですが、電流を流しすぎたりして金属が飛んで凸凹している場合、チャタリングが出易いかも知れません。

これらは物理的現象ですが、リレーコイルが規定の電圧で動作しにくい場合も、接点が離れにくくなりますので、チャタリングの原因になるかも知れません。これは、製造不良か何らかのダメージの結果ではないかと思います。きっちりとした再現性は、無い場合も当然あるでしょう。

下記はスイッチ回路でのチャタリングの説明ですが、リレーでも同様です。時定数の計算式も載っていますので、参考にしてください。
https://www.marutsu.co.jp/pc/static/large_order/ …

確実にカウントが必要な回路には、なるべくリレー等は使わないようにします。入力回路も時定数を持たせていますが、殆どは高周波雑音に対する対策で、リレーのチャタリング用ではありません。リレー回路に使う場合は、発生するチャタリングを無視して正確なカウントができるよう、各時定数回路を適切に調整して下さい。闇雲に、シュミットトリガ回路を入れても、パルス幅に応答してはチャタリングが防げません。さもなくば、フリップフロップ(※)等の面倒な回路を使うことになるので、ソフトウエアでの処理の方が簡単で確実と言うことになります。
※a 接点、b 接点が一つの回路で使えない場合は、成立しません。

と言う訳で、そのようなリレーは捨てましょう。どこか不具合がある気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうごさいます、ネットで1μF以上のコンデンサ頼んで、積分回路やってみます

お礼日時:2018/07/06 16:32

次のような事故例があります。


電源容量が足りない場合で、このリレーシーケンスで動力回路のモーター
を制御している場合に、リレー類が異常にバタバタする現象が考えられ
ます。
1)パワーリレーが動作するのと同時に主回路のモーターが起動する場合
 大きな始動電流が流れ、電源容量が不足していますと、大きな電圧降下
 が発生します。
2)この電圧降下により操作回路の電圧が低下します。
3)電圧降下によりパワーリレーのコイルが釈放されます。
4)パワーリレーの接点が開きますので、主回路の電磁接触器も開放され
 ます。
5)電磁接触器が開路されますと、始動電流も減衰しますので、電圧降下
 も無くなり、正常電圧に回復されます。
6)操作電圧が正常になりますので、再び、リレーが励磁されて、主回路
 の電磁接触器が励磁されます。
7)1)から6)までの工程が繰り返されることになります。
8)モーターは急速に加速されていきますので、装置の慣性モーメントの
 大きさによりますが、あるの時点で始動が収まることが予想されます。

この場合の対策は、次のような方法が考えられます。
9)電源容量を大きくする。
10)モーター容量が大きい場合は
・スターデルタ始動方式や
・インバーター運転方式にする
    • good
    • 0

これまで、いろんな人からSSRにすれば?と言う回答が寄せられているのに、それをことごとくスルーしてるのはなぜですか?オムロンの基板用MOS FETの汎用タイプなら、b接点タイプのがありますよ。



https://www.fa.omron.co.jp/products/category/rel …

どうせこのリレーの行き先はTTLの回路だから、別にパワーリレーである必然性はないし、リレー入力がチャタってないという確信があるならSSRが一番早道です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました、初めてSSR使うので、頑張ります

お礼日時:2018/07/06 16:31

チャタリングはあるのが普通です。

何度バウンドするかも決まっていません。
一般的には古いほど回数は増えると思いますが接点の構造や材質でも違います。
何の不思議もありません。
「b接で電源がonする時」は何を言いたいかが分かりません。
電源って、電源ブレーカーのことですか?
B接点が離れる時のことですか?
普通はA接点がonする時やB接点がonする時に起きますけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

初めてSSR使いますが、やってみます。ありがとうございます

お礼日時:2018/07/06 16:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています