アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

【至急お願いします】心理統計/階層的重回帰分析について教えてください!!

長文ですが、お願いいたします。 (パソコンから見ていただけるとありがたいです)

今、発達心理学研究 2008, 19 (2), 87-97の『育児への負担感・不安感・肯定感とその関連要因の違い;未就学児を持つ母親を対象に』(荒牧、無藤)という論文を読んでいます。

研究後半で、
独立変数…子どもに関する変数(末子年齢、兄弟の有無、子どもの性別)・ 母親に関する変数(母親の就労形態について保育所×パートタイマー、幼稚園×専業主婦などと分類)・
ソーシャルサポート変数(夫サポート、親族サポート、情報サポートなど)
従属変数…「負担感」「育て方の不安感」「育ちへの不安感」「肯定感」
として、階層的重回帰分析を行っています。

どの変数との関連が大きいかを検証するために行われているのだと思うのですが…

ここで、『レファレンスグループ』という単語と『ダミー』という単語が出てきて、その意味が分からず理解に苦しんでいます。

引用すると、
モデルIでは、子どもに関する変数の関連を検討した。子どもの性別は、男児のみ群をレファレンスグループとし、女児のみダミーと両性ダミーを作成した。
という具合です。

統計のサイトや知恵袋等でも検索してみたのですが、例えが難しく、この論文内の言葉を使ってご教授いただければと思い、質問させていただきました。

もうひとつ、モデルIと同じ要領でモデルIIの検討もおこなわれているのですが、各従属変数との関連要因について、「モデルIIでは、モデルIと比較した決定係数の上昇が有意となり(ΔR2乗=.03, p<.01)、~」という記述があります。
決定係数の上昇が有意、とはどういう意味ですか?
この点についてもお願いします。


以上、
(1)レファレンスグループ、ダミーの両単語についての意味と、ダミーを作成する理由を教えてください。
(2)決定係数の上昇が有意、という記述の意味を教えてください。

分かりづらい文章の上、長文で申し訳ございません。
きちんと論文を理解したいです。
よろしくお願いします!!

「【至急お願いします】心理統計/階層的重回」の質問画像

A 回答 (1件)

> 『レファレンスグループ』という単語と『ダミー』という単語が出てきて、その意味が分からず理解に苦しんでいます。



レファレンスグループというのは統計用語ではなく、論文の中で著者が用いている(何かを指している)用語でしょう。ダミーというのは、添付図を見る限りではダミー変数のことをいっているのだと推測できます。

詳しく知るためには[ダミー変数 回帰分析]などというキーワードで検索。

> 決定係数の上昇が有意、という記述の意味を教えてください。

あるモデルと別のあるモデルを比較して、どちらかのモデルの決定係数が大きかったということでしょう。要するに決定係数の大きいモデルのほうが、よりよく現象を説明しているということです。

同じく[決定係数 検定]などというキーワードで検索。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!