dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年めでたく?30代に突入しました。
2ヶ月程前からひどい腰痛に悩まされ、ひどい時はまっすぐな姿勢で歩けず、洗顔のときは中腰ができないので真っ直ぐな姿勢で顔を洗っては洋服をビシャビシャにしたりしております・・・
来月から再就職先も決まり、万全な体制で挑みたいのですがヒールの靴で歩くことが多くなりそうなんです。
それまでには、完璧とまではいかなくてもある程度治せたらと思い、整形外科に行ってみたもののそこまではひどい状態ではないらしく軽くあしらわれてしまいました。。。
そこで、病院以外での治療をと思い色々調べてみたのですが、カイロプラクティックやら整体やら整骨院やらと・・・何がどう違うのが分からず(泣)
お判りの方、また良い治療法、対応策がございましたら教えてください。

長くなりましたが、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

私は実際にある患者さんを例に、一年前と一年後のレントゲン画像を調


べました。私も最初見た時はビックリしました。明らかに普通の生活で劣
化するレベルの域を超えています。

要するに、外から強い外力がかかる治療はリスクが高いです。椎間板と
は外力を吸収する役割があります。その椎間板が痛んでいたり、骨その
もに異状がある患者さんに、許容以上の外力を突発的にかければ、患部
が壊れるのは誰だって想像できるでしょう。レントゲンなどの画像検査
が出来ないのに、「エイ!」とするのは大変危険な行為です。


また厚生労働省は以下のような通達で整体・カイロを警告しています。

http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/i-anze …

その中でこんな文章があります。
カイロプラクティック療法については、従来よりその有効性や危険性が
明らかでなかったため、当省に「脊椎原性疾患の施術に関する医学的研
究」のための研究会を設けて検討を行ってきたところである。今般、同
研究会より別添のとおり報告書がとりまとめられたが、同報告において
は、カイロプラクティック療法の医学的効果についての科学的評価は未
だ定まっておらず、今後とも検討が必要であるとの認識を示す一方で、
同療法による事故を未然に防止するために必要な事項を指摘している。

要するに「整体カイロが体に良い根拠は今のところ無く、良いか悪いか
は分からないがとにかく危険性はある」ということです。


このほかにも医師系の各学会、患者の会、医師向けのテキストにも注意・
警告があります。しかし技術がバラバラということ、どんな治療にもリ
スクあるということ、既得権などでしょうか?これらを理由に警告や周
知を徹底を世間にするまでに至っていません。

ですから利用者が 「知らなかった」 事故に遭わないように、正しい
知識を持つことが大切だと思います。
    • good
    • 0

カイロプラクティックの根本の考え方は「脊椎のずれが原因」です。


アメリカなどではこれをするだけなので治療時間も驚くほど短い(5分程度)と聞いたことがあります。
早く治ればその方が良いという考え方なので、治療時間が短くても効果そのものに対価を払うそうですが、日本の場合、施術時間が短いと対価に見合っていないと思われるのでマッサージやらなんやらで時間を掛けると聞きます。
ちなみに日本では医療行為と認められていないので「治療」とは言えず「施術」と言うそうです。
カイロで椎間板が薄くなるという話は寡聞ながら聞いたことがありません。本当ならもっと国や公的機関が警告を出してもよさそうなものですが。

整体院と整骨院の違いは、他の方も書かれているように、公的資格のある無しです。
腕の違いはまた別なので、評判などで確かめた方が良いと思います。
また個人的に合う合わないもありますので。

ヒールは出来るだけ低いもの、安定性の高いものが良いでしょう。
デザインだけに拘らず、貴方の足に合ったものを選んでください。
中敷きに工夫をするとマシになるらしいです。

腰に負担の掛かる体勢を取らねばならないときには、腰痛コルセット(サポーター)なども有効です。
常時使用していると筋力低下を招きますので避けてください。

ストレッチはゆっくり伸ばしてゆっくり戻すが基本です。
ぎゅんって伸ばすとかえって悪いです。
筋トレの前後にウォームアップ/クールダウン的に行うと効果的です。
    • good
    • 0

>カイロプラクティックやら整体やら整骨院やらと・・・何がどう違うの


が分からず

残念ながら上記の中でベストな方法ありません。
あとで詳しく説明します。

今は腰が痛くないですか?
痛くないのなら腹筋背筋など筋肉を鍛えましょう。痛いなら治療をしな
くてはなりませんね。ベストはやはり病院です。たまたまいった病院が
悪かったのでしょう。もう一度リハビリ科のある整形外科を受診してみ
てください。程度が悪ければ、飲み薬、リハビリを処方してくれると思
います。


~治療院について~
 
 整体・カイロプラクティック・・・「骨盤矯正・骨格矯正」 これは
  全て真っ赤な嘘です。そもそも彼らは公的資格が一切ありません。
  早い話、無資格の素人です。誰でも明日からすぐに営業できます。
  素人さんですから、勿論健康保険は使えませんし、自賠責だって保
  険屋からは相手にされません。背骨と背骨の間に椎間板というクッ
  ションがありますが、整体やカイロで薄くなるということが確認さ
  れています。一回ぐらいでは大丈夫だと思いますが、一年も通えば
  驚異的なスピードで椎間板は劣化します。長期的に見れば確実に悪
  化します。

 接骨院・・・柔道整復師という国家資格者で、整骨院、骨接ぎとも呼
  ばれています。肩コリや腰痛など治療する所だと勘違いされている
  方もいますが、ここは捻挫、挫傷、打撲、(脱臼、骨折)などのい
  わゆるケガを治療する施設です。
  
  一番下の Q:接骨院や整骨院はどのような時にかかったら良いんで
  すか? をご覧下さい
  http://www.shadan-nissei.or.jp/judo/faq.html
  
  腰痛や肩コリの治療は一切出来ません。 「歯医者で眼の治療」 
  をするようなものです。しかし、全国の整骨院はこれを平気で犯
  し、慢性腰痛を「腰のねんざ」など嘘の受傷理由を添付して、健康
  保険を偽装請求し荒稼ぎしています。不正は業界ぐるみで行われて
  おり、全国に約三万件と整骨院はあります。政府管掌系の社会保険
  から約400億円、老人保険系から約800億円、保険はさらに数種類あ
  り、2007年度で約3000億円かかっています。言うまでもなく、保険
  料は我々の毎月のお給料から払われているものです。しかしそのほ
  とんどが、不正請求ですから、医療費、消費税が上がるのも妙に納
  得です。ちなみに病院から患者を追い出し、自宅で介護する制度に
  して浮いたお金が3000億円です。

 鍼灸整骨院・・・鍼灸師と柔道整復師の免許をもている方、もしくは
  それぞれの施術者いる施設です。ここも整骨の保険を悪用している
  可能性があります。鍼灸は保険が使えますが必ず医師の診察の上、
  同意書が必要です。保険証を窓口に提示して即保険で鍼治療の場合
  は、整骨の保険(ケガの保険)で鍼をしているケースが多いです。
  これは例えていうなら、出産時自然分娩にもかかわらず、帝王切開
  として保険請求するようなことです。これが普通の病院なら大問題
  です。マスコミに大きく報道され、二度と再起できない状態に追い
  込まれるでしょう。しかし鍼灸整骨院に関してはお咎めなしです。


 鍼灸・マッサージ・・・国家資格者ですから、代替医療にかかるのな
  らこれしかないでしょうね。マッサージは肩凝りでは保険が使えま
  せんが、鍼であれば使えます。しかし医師の診断が必要です。

以上のことから、鍼灸、あんまマッサージ指圧、接骨(整骨)以外は
“全て無資格者” です。今では整体、カイロ以外にも操体法など怪しげ
なものもありますので、無資格治療院にはお気をつけ下さい。


意外かもしれませんが、病院以外の代替医療では “鍼” が一番体に優
しい治療方法になります。病院の治療をベースに、何かするなら鍼治療
がベストな選択です。

しかし鍼治療も施術者によって十人十色です。一回や一箇所で決めるの
は正直もったいないです。鍼が根本的に怖くないのなら、数箇所受けてみ
てお気に入りを見つけてみてください。


痛い所があれば患部にシップを貼って下さい。自己流のマッサージやス
トレッチは筋肉や神経を傷め、アルコール、お風呂は炎症を悪化させる
恐れがあるので控えましょう。

レントゲンは病院でしか取れませんので、整体、接骨院、整骨院ではなく
必ず整形外科を受診してください。


長文失礼しました。ご参考になれば幸いです。
「カイロプラクティックと整体と整骨院のちが」の回答画像2
    • good
    • 0

●カイロプラクティック・整体院は外国発祥のもので日本では免許が有りません。

よってみなさん無免許者と位置付けられます。それでも民間の学校を設立して独自に「認定書」を渡してます。最近は通信教育もあるようです。 基本的には「骨の歪みが痛み痛みの原因」という考え方にたって治療します。ですから腰痛なら「腰の骨がずれてるから痛いのです」となります。これをポキポキと「正しい位置に戻すと痛みは良くなります」という考え方で、コースの殆どの時間がマッサージでポキポキするのは5分程度です。
●整骨院・鍼灸院・マッサージ院はそれぞれが免許です。マッサージは揉み揉みします。鍼灸院は鍼やお灸をします。この2つは医師の「同意書(この治療受けるのに賛成します紙)」があれば保険が効きます。詳しくは鍼灸院・マッサージ院へ、どうぞ。質問の整骨院は独自で保険を使っています。殆どの(9割以上)の人は痛い所に電気を流してマッサージしてもらっているようです。院によって温めたりと付属が付きます。
●もっと分かり易く言うと、「整体院は無免許のマッサージ屋さん。」「整骨院は有免許で保険の効くマッサージ屋さんと思います。」
●独自の対処法は、お風呂で良く温まると腰周辺の筋肉が解れて良いかと思います。風呂上りのストレッチも効果的です。布団はベッドなど柔らかいと腰が沈んで、その悪い姿勢が痛みの原因となります。無理は良くないですが腹筋、背筋等の筋力UPは補強になって良い事です。運動靴で歩くのも良いです。ヒールは腰痛の原因になるくらい悪いものだと思います。受付など見えない場所ではスリッパなど履かない工夫をして下さい。
お大事に^^
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!