dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
イラストレータで出来ると思うのですが。。

円の中心を点Aに固定し、選択ツールで円を選択し拡大して、交点Bに円弧Cを接したいと思います。

点Aから交点Bの直線距離を計り、数値を求め、円を描くことはわかりますが、このやり方を使わないで円を描きたいです。

よろしくお願いします。

「イラストレータ 円の中心を固定して。」の質問画像

A 回答 (3件)

少々面倒ですが。


ウィンドウ>「スマートガイド」と「ポイントにスナップ」にチェックした状態で、点Aから交点Bまでの直線をペンツールで描く>直線が選択された状態で回転ツールをクリック>点A(直線の最初のアンカー)をクリック>交点B(直線の最後のアンカー)をクリック&ドラッグして点Aに移動した後(クリックしたまま)で右水平方向にドラッグ>整列0度のガイドが表示されたらパス上で放す>表示(又は、画面)>ガイド>ガイドを作成>楕円形ツールでAltを押したままで点Aをクリックして右水平方向にドラッグしてアンカー(ガイドの右端)と表示されたら垂直方向に少しドラッグしながら更にShiftを押して真円に変化したら放す(楕円形ツールで最初の点Aをクリックして真円が出来るまでクリックしたままです)>表示(又は、画面)>ガイド>ガイドを消去。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメント有難うございます。

出来ました!とても参考になります!
なかなかこう解決方法が本などに記載されていないので、困っていましたが。。

ただ、イラストレータの円は半径が同じではないことに気がつきました。円の中心から角度によって寸法に若干の誤差があるんですね。

お礼日時:2010/02/07 11:56

No.2の応用編。


ウィンドウ>「スマートガイド」と「ポイントにスナップ」にチェックした状態で、点A(点Aを中心とする円を含む)と交点B(交点Bを含む図形を含む)を選択>回転ツールをクリック>点Aをクリック>交点Bでクリック&ドラッグして点Aに移動した後(クリックしたまま)で右水平方向にドラッグ>整列0度のガイドが表示されたらパス上で放す>点Aを中心とする円だけを選択>オブジェクト>変形>バウンディングボックスのリセット>バウンディングボックスの右辺の真中の□(カーソルが←→に変化したら)をShift+Altを押したまま右水平方向にドラッグして回転移動した交点B上で放す>点A(点Aを中心とする円を含む)と回転移動した交点B(交点Bを含む図形を含む)を選択>回転ツールをクリック>Altを押したままで点Aをクリック>角度の数値の最初の-(マイナス)だけを削除して、OK>拡大した点Aを中心とする円を選択>オブジェクト>変形>バウンディングボックスのリセット。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメント有難うございます。
いろいろな方法があるんですね、

イラストレータは「使いよう」だとよく聞きますが。
どちらが使いやすいかで、使っていきたいと思います。
とても参考になります。

お礼日時:2010/02/07 11:59

画面上で見た目だけであわせるので良いのなら簡単です。


Shift + Alt をおしながらマウスで円を拡大すれば、点Aは固定されたまま円を拡大・縮小できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメント有難うございます。
見た目で合わせるのは楽でいいのですが。。

そういった部分に使っていきます!

お礼日時:2010/02/07 12:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!