dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

失敗の中でも「良い失敗」と「悪い失敗」があるというのを聞きました。
確かにその通りだと思うのですが、「良い失敗」というのは具体的にどのようなものなのでしょうか?

実行する前に仮設?を立てる→結果を分析して何が悪かったか考え、次に生かす。
というのは取り組もうとしています。

他に何か心がけることやこうしたほうがよいというのがあれば、教えてください。

A 回答 (2件)

悪い失敗というのは過去に冒した失敗を繰り返すことを言います。



良い失敗というのは、その失敗を次に活かせることを言います。

つまり、PDCAできれば良い失敗、できなければ悪い失敗ってことです。

頭で考えるより、メモして字に落としこんだ方が理解は早いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイクルを描いて取り組んでみます。回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/19 10:12

 失敗に良いも悪いもないでしょう。

どんな失敗だってしないに限る。どんな失敗だってしたら“悪い”に決まってます。

 強いて分ければ、『取り返しのつく失敗』と『取り返しのつかない失敗』でしょうか。
 『取り返しのつかない失敗』をしてしまったら、いくら“二度としない”なんて肝に刻んでも、“取り返しはつかない”んです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにミスはないほうがよいのは間違いないです。回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/19 10:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!