dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

XPS2搭載のパソコンでNotepadを使い、HTMLファイルを作成、編集しました。次に、このファイルをUSBメモリースティックに保存し、Vista(Home Ultimate)搭載のパソコンにつなぐと、メモ帳およびブラウザーでファイルを開くには問題ありませんが、メモ帳でファイルを編集した後、元のUSBスティックに保存しようとすると、「保存できません。ファイル名とパスが正しいことを確認してください」とのエラーメッセージが出ます。そこで、このUSBスティックからファイルをデスクトップに移し、同じ作業をしてみても、同じ結果で保存できません。問題の解決方法を教えていただけますでしょうか。

A 回答 (3件)

推測です。


USBスティックに入れたファイルが「読み取り専用」になっていませんか?。ファイルを右クリックして「プロパティ」から確認下さい。

この回答への補足

ご回答のお礼が遅くなり申し訳ありません。ファイルは読み取り専用になっておりませんので、なぜこのような問題が起きるのか、不思議でなりません。

補足日時:2010/02/25 07:05
    • good
    • 0

通常使用出来ない文字をファイル名に使っているのではないでしょうか?

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。XP、VISTA共にファイル名(index.html)に変更はありません。

補足日時:2010/02/25 07:07
    • good
    • 0

おそらくVistaでメモ帳を開くときに「管理者として実行(A)」でファイルを開けば


問題は回避出来るかもしれません。
一度お試しください。

この回答への補足

ご回答のお礼が遅くなり、申し訳ありません。
index.htmlファイルをVistaのパソコンで編集する際、ファイルを右クリックし、「プログラムから開く」でメモ帳を選ぶのですが、この場合、管理者として実行する選択肢がありません。
Vistaパソコンであらかじめメモ帳を(管理者としてではなく)開き、そこにXPで作成したファイルの内容を移し(XP作成ファイルは削除)、編集したのであれば、それをUSBに保存することはできます。XPとVistaの互換性の問題だと思いますが、メモ帳に関しては、このような互換性が問われることはないと聞いています。作業に手間がかかり、困っております。

補足日時:2010/02/25 07:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!