
No.3
- 回答日時:
ES3はシングルホーンで配線は1本です。
専用のコネクターになっているのでエレクトロタップで分岐しました。
注意点とまではいきませんが、社外品のホーンに付いているステーを直接に取り付ける場所が見当たらなくてバンパーを外してたので別の車でステーを買いに走った記憶があります。

回答ありがとうございます。
分岐しているということはホーンリレーを使わないパターンでしょうか?
だとするとなんかやる気が出てきました。
画像まで付けていただきありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
自分の車のことですよね?自分で確認すればいいのでは?
ホーンを買って誰かにつけてもらうのでしょうか。でも自分でって書いてあるし。
注意することは、丈夫なところにつけること。純正と入れ替えるといいです。あと、純正の配線だと音がイマイチの場合があるので、つけてみてダメだと思ったらリレー入れて太い線で電源を供給してやればOK。
早速の回答ありがとうございます。
買う前にホーンの箱裏を見て、どちらかと思い質問したのですがどうやらホーンリレーが必要みたいですね。
それとes3はバンパーを取り外さないとホーンが確認できないため質問させていただきました。
No.1
- 回答日時:
いずれにしても、ホーンリレーが必要ですので、考えなくてもOKです。
配線付きのリレーですから、高音低音2個のユニットが使えます。
どうせトリガー用の1個しか元配線は使いませんので。
取り付けが出来る場所を探す方が難しいかも。
純正配線を分けたりすると、過電流が流れる場合があります。
ヒューズが飛びますので、リレーは使いましょうね。
音も純正配線より余裕が出ますよ。
早速の回答ありがとうございます。
買う前にホーンの箱裏をみて純正配線を分ける方向で考えていたんですがホーンリレーを使った方が良さそうなんですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
cb250tに乗っています。 キーof...
-
カワサキのバイク、エリミネー...
-
DIYでのLAN配線の時につまづい...
-
イグニッションコイルのマイナ...
-
今、不動のvtzを直してるんです...
-
自動車のCAN回路がショートした...
-
TW200(DG07J)の配線について...
-
ホンダ ストリームのドアロック...
-
ライブディオAF35-171*** CDI...
-
JAZZ50に乗っています。 前後の...
-
ホンダスーパーカブの速度警告...
-
PJタイプベースのピックアップ...
-
ジェネレーター交換したらエン...
-
AF27スーパーディオCDI
-
ECU配列(カプチーノEA11R)
-
ジェイド250に乗っているのです...
-
水温計の異常な動き
-
510ブルーバードの流れるルラン...
-
スズキ スペーシアのエンジンル...
-
自動車のカプラーとハーネスに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数のバッ直電源
-
イグニッションコイルのマイナ...
-
DIYでのLAN配線の時につまづい...
-
リバース信号の確認方法
-
ジェネレーター交換したらエン...
-
cb250tに乗っています。 キーof...
-
スズキ スペーシアのエンジンル...
-
TW200 DG07J ピックアップコイ...
-
ウィンカーのアース線は必要で...
-
ホンダ ジェイド 250 mc-23 cb2...
-
TW200 キーOFFでも点火 CDI不...
-
エレクトロタップを外した後の...
-
モニター&カメラセットの電流は...
-
エンジンルームの配線について...
-
xjr400メインハーネスの修理で...
-
自動車のカプラーとハーネスに...
-
バイク セローのコイル抵抗値...
-
ツィーターの音はどんな音?ま...
-
70プラド 噴射ポンプの、ト...
-
エスティマ(ACR30)の純正ナビ...
おすすめ情報