準・究極の選択

温暖化になると、よくないということですが、ただし、作物は、よくとれるのですか。

A 回答 (3件)

今言われている温暖化の弊害とは


「温暖化されるスピード」と「進行のマダラ」
の問題です。
ゆっくりとどこでも似たような変化であれば、問題は少ない。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1150.html
一万年前から6千年前までの四千年で三度上がったことで、当時の東日本は食べ物が沢山取れるようになって、人口が増えた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%90%83% … より引用
1906年–2005年の100年間で0.74℃(誤差は±0.18°C)
科学的知見によれば、2100年には平均気温が最良推定値で1.8–4°C(最大推計6.4°C)
前半の100年で一度未満はなんとかなったが、あとの100年で1.8-4度はちょと激しすぎというもの。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/23 05:03

作物は、そのものに適した気温や環境の変化に敏感です。


熱いところの作物は、それ以上の高温になれば全滅してしまいます。
寒いところは、今より暖かな所に適した作物に作り替えなければいけませんが、地質が適していなければすぐには対応出来ません。
気温だけでなく、水の問題も出てきます。
気候の変動で砂漠化するところも出てきたり、高温多雨で作れる作物が限定されたりもします。
一部、人間に都合の良い作物が作りやすく成ることも有りますが、全体から見ればマイナス部分がほとんどです。

さらに、気温の変化で害虫の異常発生や病気の問題。
作物の実りに貢献する虫なども大きく影響するはずです。
長い地球の歴史から見れば、僅かな気候の変動は何ほどの物でも無いのかも知れませんが、そこに住む人間にとって、2~3度の気候変動は命取りに成りかねません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ問題があるのですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/22 21:33

いいえ。


ベクターケースファイル という漫画を読んでみると良いですよ。
「生態系」が壊れるため、ほとんどの作物はマトモには穫れなくなります。よく、イネは南方由来の作物だから・・・という人がいますが、ちょっと考えが足りないかと。

寒い土地で暖かいものを育てることは可能ですが(温室とかでね)、その逆はきわめて難しいですし、今から気候がズレるだけで、病害虫への対策はやり直しになります。
今、必死に研究と対策をしている人たちがいますが、間に合うかは微妙です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/22 20:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!