dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンのウィルス対策ソフトは?

皆さんはどんなパソコンのウィルス対策ソフトを使っていますか?

私は今までは「ノートン」と、直前までは電話会社でやっている「フ*ッツウィルスクリア」を使って来ましたが、このたびパソコンを買い替えたのを機に、「フ*ッツウィルスクリア」があまり良くないんで、別のソフトを使おうと思っています。
昨日、ショップにソフトを見に行ったら、思いのほかいろんなソフトがあるのに驚きました。
有名な(?)ウィルスバスターや依然使っていたノートンの他にも・・・。

そこで、皆様はどんなウィルス対策ソフトを使っていますか?
そしてそのソフトの効き目はどうでしょうか?
お勧めや非お勧めなどをお教えください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (10件)

個人PCには、今はカスペルスキーを使っています。


他に現在使用中はAVG Anti-Virus Free Edition、ノートンインターネットセキュリティ、職場でシマンテックアンチウィルス(コーポレートエディション)、マカフィーのTotal Protection、Microsoft Security Essentials(MSE)も使っています。

今までにウィルスを検出したことがあるのは、AVG(誤検出ではなくUSBワーム/トロイ)とノートンかな?セキュリティブロックは、どの製品でも出ますが、ノートンが比較的設定不要な部分が多いように感じます。
他は、ヒットしたことがないので分かりませんが、システムの快適性で考えるとAVG、MSE、AVGのアンチウィルスが軽いですね。

他は、若干重くなります。

尚、個人的に実際に不具合を見たり体験したのはAVG FreeのVersion9、ウィルスセキュリティゼロ、ノートンアンチウィルス、Total Protectionの順。AVG Freeのバージョン9は最初の1ヶ月ほど最悪でした。現在はほぼ解消。
ウィルスセキュリティゼロは、職場で自宅やモバイルで利用しているPCがというものを持ってこられて・・・最終的にシステムのリカバリになりました。
ノートンは、誤検出と起動時の不具合がありました。Total Protectionはシステム(検出エンジン/SDAT)の自動アップデート期間にアップデートに失敗し、再セットアップになりました。

尚、現在使用中のカスペルスキー2010はルートキットスキャンが勝手に行われるのが問題点。アップデートに思った以上の時間が掛かるのも少しイラッとします。

それ以外は、問題ないかな?
経験則で言えば、安いほど不具合が発生したときに大きな問題に填る確率が高いです。逆に、高価なほどよほど重大な問題が発生しない限りは、サポートも使え安心感があります。そのため、安いものやフリーは、知識無く不具合にあたると使うのをやめてしまう人も多いでしょう。
それを踏まえていれば、お奨めというのは特にないですね。

強いて言えば統合セキュリティとなるインターネットセキュリティ製品を購入された方が安心感とセキュリティ性能は上がります。特に、ログ関連に表示される情報が増えますから、管理が容易であり尚かつ知識があれば、設定も詳しく可能です。

最後にフリー版は、1台目にはお奨めしません。また、複数台ある場合は、全部を一種類で管理するのも手ですし、別々に揃えるのも手。前者ならコストダウンになり、管理も楽です。後者なら、管理の手間が掛かりますが、自己評価でそれぞれの善し悪しを見ることができます。
    • good
    • 0

もうソフトの販売は終了して、あと半年で終焉を迎えてしまう、マイクロソフト謹製のトータルセキュリティソフト、「Windows Live OneCare2」



Vista販売時にデビューした初代バージョンも持っています。色々不具合が連発して、アンインストールしてまたインストールして、2度と使うか、と思ったのに、サポートで説明する為にまたインストールしてみたり、色々な思い出があります。

正規ユーザーの特典で半年間の無償延長サービスがあり、誕生から終焉まで、完全とはいえませんが使う事が出来そうです。こうなってくると3ヶ月間アンインストールしていた時期が非常に惜しい、と思います。

さて、後継ソフトの案内を期限切れ近くに連絡してくれるそうで、どんなソフトなのか楽しみです。Microsoft Security Essentialsではない事を期待して。

他にも3種類使っていますが、これは今回特別。
    • good
    • 0

いろいろ使っていますが、印象に残っているのはAV-TESTを数ヶ月連続で首位(下からですけど)を独走、他ソフトの追従を許さない80%台の検出率を誇る某ソフトです、更新料無料、実売価格1千円、サポートもユーザーを心配させないように1ヶ月ほど冷却期間をおいてから回答を行う配慮もある、ウィルスにも優しく、大げさに検出して騒ぐことなく、他ソフトではとっくに定義ファイルでマッチした古いウィルスも通して感染させてあげる優しいソフトです。


インストールしたという満足感は味わえますし、いつか感染するだろうというスリルも味わえる、まさにキングオブキングと言ってよい、ウィルス***ゼロを使っています。
これ以外はウィルスセキュリティゼロ、キングソフト、ウィルスバスター、ノートン、カスペルスキー、エフセキュア、G DATA、マカフィー、ESETなど、パソコンの数も多いので、安売りしていると買ってきて入れています。
今はマイクロソフトのフリー、セキュリティエッセンシャルなどよいですよ、純正で無料、サポートもまずまずです。
    • good
    • 0

『AVAST』ですね


こーゆーのはランキングがありますが、それを参考にして
最も優秀な無料&日本語のソフトを選んでいます
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/200 …

 チナミニ・・
自分がパソコンのサポートの仕事をしていますが、一番トラブルが多いウィルス対策ソフトは『ウイルスセキュリティZERO』ですね。
 環境によりますが、入れたあとOSが壊される人が結構いました。
    • good
    • 0

セキュリティソフト比較


http://www.the-hikaku.com/security/hikaku.html

YOUTUBEで性能テスト動画をいろいろUPしてる方がいるので参考になるのでは。
    • good
    • 0

最低限無料のAvaira等は入れてください。


その上でお金を払って買うとするならば、これより弱い物やトラブルの多い物は論外。

私がお勧めするのは、G-DATA、Kaspersky、ESET辺りです。
重いがその分強いG-DATA、比較的軽量で強力なKaspersky、軽さ重視のESET。

McAfeeやNorton、F-Secure、BitDefender、ウイルスバスターも比較的良い製品ですが、
他と比べると中途半端で、あえて選ぶ理由が無いと思います。

ちなみに、私はESETを使っています。


この辺りも確認してください。
http://www.av-comparatives.org/
http://www.av-test.org/
http://www.virusbtn.com/
    • good
    • 0

お勧めはウイルスセキュリティZEROですね。

信頼度はあのキンドンさんがお勧めしてるくらいですから間違いはないでしょう。鉄板ですね。

PCの環境も選ばないし良いよ。キンドンさんが勧めるなら入れた方が正解ですよ(^_^)v
    • good
    • 0

No.1 です。


使ったことは有りませんが、マイクロソフトでも無料のウイルスソフトが出ているようです。
    • good
    • 0

低スペックで、OSがウィンでないからなにもウィルスソフトいれてないですw


ウィン以外でも感染するからウィン以外は無敵神話というのは存在しないのわかってますw
    • good
    • 0

フリーソフトのAvastを使っていました。

いろいろな情報をみると、性能は悪くないようです。「窓の杜」などでDL出来ます。

少し、わかりにくいところがあったので現在はJCOM(プロバイダー)が提供しているセキュリティーソフトを使用しています。ウイルス対策やスパイウエア対策、ハッキング対策、メール対策などが入っていて、無料です。

貴方が加入しているプロバイダーにも同様のサービスがありませんか?

ウイルス対策にお金をかけるのも悔しいので、無料のもので済ませています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!