dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【動画編集】Mac OS X 10.6『QuickTime X』で「カット」「コピー」「ペースト」

Mac OS X 10.6 Snow Leopard の『QuickTime X』について。
「トリム」はできますが、「カット」「コピー」「ペースト」などはできないですよね。
どうしたらできるようになるのでしょうか?

「トリム」を使って動画の一部分だけを選択して別名で保存することはできます。
しかし、(CMカットのように)動画のある部分だけを削除することができません。
それをやろうとすると、ファイルを何個かに分割して保存することになります。
『QuickTime X』では動画と動画をつなげることはできないですよね?

『QuickTime 7 pro』だったら、上記のようなことができるのでしょうか?



余談ですが、Snow Leopardがでた当初のころは、『QuickTime X』でもproにアップグレードできるという案内があったような気がするのですが・・・ 気のせいでしょうか?
チャプタの編集もできる点で買おうか迷った記憶があります。

A 回答 (2件)

>『QuickTime 7 pro』だったら、上記のようなことができるのでしょうか?



可能です。
私も実際にやってます。
但し、例えば.mp4ファイルを編集したとして保存を実行すると別ファイルを作成します。(.movになります)
作成された.movファイルを編集した時はそのまま保存されます。

MPEG Streamclip(フリーウェア)を使えば大体同じ事が出来ます。
http://www.squared5.com/
    • good
    • 0

10.6に伴ってQuickTime Xとなりますが、Quicktime7をインストールしproにアップグレードしたら解消できると思います。



詳しくは 下記のリンクをご覧ください。

http://support.apple.com/kb/HT3678?viewlocale=ja …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!