dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、ブラックピラニアを飼育しようと考えています
飼育するサイズは6~8センチです。これなら60センチ水槽で飼えると思うのですが、将来横90、縦45、奥行き45cmの水槽で大丈夫でしょうか??  
だめだった場合、最低どれくらいのサイズが必要か教えてください

A 回答 (2件)

ブラックピラニアは、飼育環境と給餌により、50cm以上に成長する魚です。


90cm水槽で飼育できるのは40cm位まで。
40cmを超えたら120×60×60cmアクリル水槽が必要になるでしょうね。
40cm位になると、体に擦り傷が目立ってくるので、水槽サイズに限界を感じる事と思います。

ただ、すべてのブラックピラニアが50cmまで育つわけではありません。
35cm程度で成長の止まるブラックピラニアも沢山います。

従って、水槽サイズは、魚の成長次第です。
必ず120cmアクリル水槽が必要とは言えません。

ブラックピラニアを飼育する場合、底砂や水槽のバックやサイドに黒色系の物を使うと美しい黒色を見せてくれます。
90cmアクリル以上の水槽でベアタンク(底砂を使用しない場合)ならば、アロワナの目垂れ防止用の黒色シートを底面に使用すればOKです。

この回答への補足

奥行きがもう少しあれば、90センチでも何とかいきますか?
それと、「アロワナの目垂れ防止用の黒色シート」というものは売っているのでしょうか?

補足日時:2010/03/11 17:11
    • good
    • 1

No.1です。


> 奥行きがもう少しあれば、90センチでも何とかいきますか?
・ごめんなさい。
コレばかりは、魚の成長(個体差)次第です。
ただ、奥行きがあれば、擦り傷の可能性はグンと減少します。

魚の体格の割に狭い水槽だと、濾過器のパイプなどに衝突し、体中に擦れ傷が出来てきます。
擦れ傷は2~3週間程で治癒するのですが、次から次へと新しい擦れ傷が出来ます。
また、擦り傷はブラックピラニアは特に目立ちます。
10cm以下の小魚から育てた飼育者としては、擦り傷は、切ない&魚に申し訳ない気持ちいっぱいになります。
で、結局、飼育者の皆さんは大きな水槽へ引っ越しする事になるのです。

> それと、「アロワナの目垂れ防止用の黒色シート」というものは売っているのでしょうか?
・恐らく売られていると思いますが、アロワナ用は高価だと思います。
黒色シートは、安価な自作で十分です。
要するに、ベアタンクの底面反射が防止できれば何でも良いわけです。
参考:丁度ピラニアのページがありました。
http://piranha.dee.cc/diy.html#bottomblack
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かく教えてくれてありがとうございました。
やっぱり成長次第ですか。
狭い水槽は見ている飼育者も魚にも苦しいと思うので、大きくなったら水槽サイズの検討をしてみますね

お礼日時:2010/03/12 12:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!