アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

主人が実母(85歳)と同居すると言い出しました。長男の嫁として仕方ないと思ってはいますが、実はその母は実の娘夫婦と二世帯で何十年と暮らしているのです。二世帯とはいえ実の母娘の間に私が入り込む隙間なんてないはずですよね。(主人はその二世帯のうちの母側をもらうつもりです)主人が親孝行したい気持ちもわかるし、結構な広さの家なので長男として姉夫婦に渡したくない(正確には姉のだんなには)気持ちもわかりますが何も今更・・・と思うのです。主人は実家は俺の家でもあるんだからと強気ですが今の今まで東京で好きな仕事していてほっといて定年後のことを考えてもどる家を確保しようとするのは我が夫ながら虫が良すぎるような気がするのです。二世帯といっても自由に行き来できる状態だったみたいだし現にそこの孫たちは将来住もうとしている側にも自由に出入りしています。そりゃ一緒に住んでいたおじいちゃんおばあちゃん家ですからね遠慮なんてするわけないです。何でか姑も私たち夫婦と同居することを楽しみにしているみたいですがいくら「自由に使ってください」と言われても姑だけでなく実娘の目も気になるし。二世帯といっても一つ屋根の下にいて、実の母娘ならなおさら「同居」ですよね?まさしく自分の家に他人が入ってくるって感じにみられても仕方ないです。主人は「父さんたちは経済的に自立していたんだから姉夫婦に世話や面倒もかけてない。」と主張し姉貴たちに恩を感じる必要はないといいます。年老いた両親が隣にいるということは大変だと思います。経済的にどうだったとかそういうことではないと思うのですが・・・義父は病弱だったこともあるし親子で乗り切ってきたこともたくさんあると思うんですが。当然主人の態度にお姉様たちは腹を立てています。
そんな中苦労するのがわかっていて同居するのは気が進まないんですが・・・どうしたらいいでしょうか。

A 回答 (7件)

「主人の態度にお姉様たちは腹を立てています」


ならばお姉さまたちと一緒に抗議すればよいでしょう。
そもそも、あなたは質問文に書いたことを
ご主人に対して述べましたか?
ふつうに意見を述べるのが先決ですよ。
    • good
    • 0

なんで、「変更不可」と言うかというと、短い文からですが、


旦那様は、意思を変えないと思うからです。
あなたが行かないと言うなら、あなたを置いていく気がします。
または、お別れです。

それが、私の勝手な「想像」ですね。

止めさせる方法は一つしかないですね。では別れますと。
多分、負ける気がします。また、あなたも、そこまでやる
気はないでしょ。それしかないこと分かってらっしゃるはずですから。

ですから、変更不可です。 と言うわけです。

後は、親が、宅地全てを、娘に上げて、長男は田んぼだけ
と言えば、止めるかも知れませんが。 まさか、親御さんに、この家、長男(旦那)に上げないで、とは言えませんし。

後は、NO5の方の話しのように、実は、親御さんは迷惑がっているなら、あなたにも反対されて、その場合は、折れる可能性は十分ありますね。 私は、アンポンタンですので、ああ、親は喜んでいると思ったので
、それなら可能性ありですね。 家大きい>田舎>長男大切
・>親・まんざらでもない
という単純な想像でした。
    • good
    • 0

koimaさん、こんにちは。

大変難しい問題だと思います。
自分の親と同居している、実の娘の立場からの、正直な意見を書こうと思います。

私は自分の親と同居して3年半ほどです。私にも、弟が一人います。
事情は複雑で、最初弟が父と同居していました。
ところが、お嫁さんと父の折り合いが悪く、すぐに出て行きました。
父は心痛で精神的なものから短期間入院するほどでした。
あとは一切面倒見ない、というので、私たちが同居することにしました。

今、まだ、たった3年半なので、これから何十年もあとのことは分かりませんが
もしも、このままずっと同居していったとして、
父がそれこそ、80歳過ぎて高齢になったときに、
いきなり弟が「父と同居するから。家に帰るから。実家なんだし」
などと言ってきたら、それはすごく腹が立つと思います。
正直な気持ちを言うと
「今まで知らないフリをしておいて、今さら・・」
という気持ちになると思います。

>主人は「父さんたちは経済的に自立していたんだから姉夫婦に世話や面倒もかけてない。」と主張し姉貴たちに恩を感じる必要はないといいます。

確かに、そうかも知れません。しかし、風邪をひいたといっては
面倒を見てあげたり、病院に行くといっては、付き添ってあげたりしたのは
今までずっとお義姉さんだったと思うんです。
それを、いきなり長男だから、と割って入るのは、あまりよくないような気がします。
実際、お義姉さんたちはかなり立腹されているようですし・・

>そんな中苦労するのがわかっていて同居するのは気が進まないんですが・・・
どうしたらいいでしょうか。

そうですよね・・わざわざ、争いの真ん中に出て行くことはないと思います。
今、同居に踏み切れば、koimaさんも悪者扱いされてしまうと思います。
まず、ご主人が、何故急に同居と言い出したのか・・そのあたりを聞いてみられたらどうでしょうか。
もしも、ご実家のご両親がお義姉さんたちとの同居に満足していないとか、
ご両親からの要望があった、などであれば、もっといい方法を考える必要があると思います。
そうでなく、ただ、長男だから、ということであれば、
今さら、あえてそうする必要はないのではないか・・と思います。

あと、ご両親は本当のところ、どう思っているのか、とか
場合によっては、お義姉さんにも「私も同居は気が進まないんです・・」
ということを話しておかれてもいいかも知れません。

大変難しい、根の深い問題だと思いますので、
もう一度、ご主人と、まずはよく話し合ってみられることをお勧めします。
出来ることなら、同居はせず、近い距離から時々顔を見せてあげて
気を配ってあげるのが、ご両親にとっても、koimaさんご夫婦にとっても
一番いいことなのではないか、と思いました。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

私自身は実母(82歳)と同居ですが、すでに書かれているように並大抵の事ではありません。


生きてきた時代背景も生活も違いますから、生活のリズムから食事のしかたまで、それぞれの考え方やりかたがあって、母も遠慮があったでしょうが、私も主人も我慢することがたくさんありました。
さらに老いてからは、傍目では判りませんが痴呆症状が出てきて、「いつ死ぬかわからないんだから、好きにする。気に入らないなら出ていけ。」と言うようになってきました。
これを言われると病気と判っていてもものすごく腹が立ちます。だって20年近くも様々なことを我慢して、主人にも悪いなぁと気を使いながら暮らしてきたのに、何を今更!!!だったらもっと若い内に言ってくれれば1世代だけの楽しい人生をすごせたのに!今からだって良いわ、出ていってやろうか?!と本気で考えちゃいます。
まぁ・・・できませんけど。一人では食事の支度どころか買い物だって行けないんですから。(店の場所が思い出せないんです。)

義姉さんは、いまさらご主人が入ってきたらそりゃあキリキリになっちゃうでしょうね。どんなに良いお姑さんだって、いるよりいない方がずっと気楽に楽しくすごせるものを、人生のほとんどをお姑さんとすごさなければならなかった不運を感じるときもあったと思いますよ。なにせご自分の御母様とすごした時間より長くお姑さんの側にいるわけですから。
家がどうこうとかとは別の問題として、せめて自分が最後まで看取ったという誇りだけは潰されたくないでしょう。

ご主人は男ですから、そのへんまでは考えが及ばないと思いますから、よ~く話し合ってみてはいかが?
いまさら同居するのは諍いの元になって返って親不孝です。
    • good
    • 0

仕方ないです。

変更不可です。

そこでの、楽しみを見つけることを考えたほうが良いです。
どっか、自分が好きな習い事ないかな、とか。
旦那様は、どうなさるのか分かりませんが、家にずーと居てもしょうがないでしょ。
畑があるなら、何か植えて楽しむ、花、野菜を植えて、うまく作って知り合いに送ってあげる。釣りも憶えてみる。旦那様と釣りに出かける。海がなければ、山菜ですか。(そんな田舎でないって?)

旦那様にクギを刺しておいて、口約束して頂いたほうがいいですね。今の内です。
親が元気で、介護が必要ないうちは、自分の時間を使わせて頂くと。一週間、3日、半日くらいかな? そもそも、親御さんも、気楽に行きたいのでは。
お昼は、その日は、お母様にお願いか、
そもそも、お母様も全部作ってもらいたいのか、自分でしたいのか。よく「85歳」分からないので。
その親御さんと、娘の生活もどうだったんでしょうか。

つまり3食一緒に食べていたのか、作って持っていったのか。なんとなく、良さそうな家庭そうで、前者のような気がしますが、万一、後者なら、その程度ですので、お姉さんを買かぶる必要はないですし、親御さんもべたべたはそう好きでない気がしますが。多分、違う気がしますが、、。 

 心配なら、いいか悪いか知りませんが、どんな生活を
親御さんが望んでおられるのか、リサーチしてみれば如何でしょうか。そんな年、85歳ね、でもないか。

 ウチは情が薄いのでそう思うのかも知れませんが、知り合いも情なしなので、そんなに、その年の親と、娘べたべたしてるかな? ひょっとして買かぶりでないかなと。間違っていたら御免なさい。
なにせ、ウチは「情なし」、なもので。 さばけた親御さんならいいですね。

 お姉さんを、「よいしょ」、はしながら、気にしてもしょうがありません。 一般的には、結婚生活が浅いので、軽く見られますよね。 しょうがないです。
楽しいことを見つけましょう。   

 

  
    • good
    • 0

難しい問題だなぁと思います。


私は、実の親と2世帯住宅でくらしてます。世間の人たちには、いつもいつも、「理想ねぇ。楽してるわねぇ」と言われてます。確かに、お姑さんと同居している方々からみれば、そう見えると思います。実際そうなんでしょうし。でも、いろいろあるんですよ~結婚5年目からの同居ですが、それまでは、アパートにいたんです。やっぱり、途中からの同居は、考えた以上に大変だったです。2世帯とはいえ、実の親子だけに遠慮は、ありませんし・・・飛び出そうにも、他に帰る家はないし(笑)お姉さん達も、色々あったと思うんですよね・・・恩を感じる必要は、確かにないと思いますが(きっと、お母様を思う気持ちは、同じでしょうし)・・・正直、お姉さまは戸惑われるのではないでしょうか。
ご主人は、実の親子で姉弟ですから、いいかもしれませんが、あなたは、大変かも・・・
玄関が別、棟自体が別など2世帯にも色々あると、思いますが・・・途中からの同居は、それまでのリズムが本当に違っちゃって、ストレスは、感じると思います。

でも、あなたの文面からは、お姉さまを思う気持ちや、やさしさが伝わってくるので、うまく出来る人じゃないでしょうか・・・お姉さまを味方につけて、その日を迎えられたらいいですね。

この回答への補足

早速ありがとうございました。
もしあなた様が義姉の立場だったらどうしますか?
仲良くできますか?面白くないですよね?
私は主人と再婚したばかりですし、まさかこんなことになるとは思ってもいませんでした。年老いた同居するからには覚悟はいるし、それなりのことも主張するつもりです。
同居で面倒をみればそれだけのことは権利あると思います。そんな場合、私の何十倍と一緒に住んでいた実の娘が何というか・・・。法律的にはどのような判断がくだるんですかね。主人も退職して家にいると考えると
苦痛で仕方がないのです。優しいと言ってくださるのはありがたいのですが優しいのではなくすっきりさせたいのです。

補足日時:2003/06/14 20:22
    • good
    • 0

ウチの親の在所でも、長男が帰って来たいみたいで、(まだ定年までかなりあり、仕事がキビシイんでしょうね)


ウチの親は、そりゃ、長男が後取るだろうと、のんきなこと言っていたので、子供が一人残っていて、結婚して同居したら、もう入り込めないでしょう、小さな孫が居たり、病院に嫁が送って行ったりしてたら、私は言っていたんですが、「有りなんですね。」もっとも、そこは、2世帯で一杯ですから。

 2軒あるんですか。でしたら、良いですよね。
後は、あなたと、お母様の相性だけですね。お母様も楽しみにしている結構なことですね。まさか、その年で、嫁いびりを楽しみにはしてないでしょう。
旦那様も、自宅がないなら、(有っても売って)故郷に帰って(どうせ老後を過ごすなら、育ったとこで)、するのは、
至極当然。物質的にも精神的も、戻らないと損です。
寝込んだのを、介護して、見取ったわけではないので、そう旦那様が気がねしなくても、それほどでもね~。
大体兄弟ですから。
 旦那様は、勿論気苦労はないですよね。家族(血のつながり)ですから。
それは、もう諦めるしかないですね、あなたが。論理的にも、反対出来る理由無いですもん。親が来るな、と
言ってるなら、まだしも。 兄弟は、「親」ではありませんから。
 同居して、自分の力量を発揮して下さい。あなたの論理でいえば、今後、あなたが親の面倒を見れば、正々堂々おおきな顔で、兄弟達に気がね無く、住めますね。ガンバッテ下さい。まず、変更は無理ですね。
また、質問者さんの文面から、心優しい感じがしますので、
大丈夫ではないでしょうか。 兄弟のことは考えても(気にしても)しょうがないです。
おもしろいわけは有りません。それは「立場の違い」ですからしょうがないです。 気にはしないけど、出来れば、仲良くと。力量発揮して下さい。今まで鍛えたもので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの御意見ありがとうございました。
力量を発揮・・・そうするしかないと思いますが
心の底ではやはり同居はしたくないと思っていて。
実は主人とはちょっと前に再婚したばかりでして
こんなはずでは・・・・というのが正直な気持ちです。
優しいと言うより、めんどくさいことに巻き込まれてきた
というのが正直な気持ちです。
まあ仕方ないですかね。

お礼日時:2003/06/14 20:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!