
よろしく御願いします。
5年前くらいから 頻尿・残尿感・排尿痛などで、膀胱炎を繰り返し
ています。月1度くらいの割合ですが、辛いです。
おかしいと思ったら、泌尿器科に行って 検尿をしています。
おかしい と 週1くらいの割合で 思うのですが 実際 白血球が出たり、膀胱炎と診断されるのは 月1回くらいです。
抗生物質をもらいます。クラビット500mgを 一日1回で 処方を受けます。
なぜ 繰り返すのか・・・・
自分も辛いので、規則正しい生活、冷やさない、にんにく卵黄を飲んだり、マッサージに行ったり、しょうが紅茶を飲んだり、、、、
出きる事はしています。
病院では 漢方薬も 色々な種類を試して頂きましたが、どれも
効くものは ありませんでした。
泌尿器科ですが、はじめの2年は 大阪の回生病院に。
今は大阪中央病院に通院しています。
検尿だけで 大きい病院には 通えないので 検尿は近くの
泌尿器科に通っています。
こんな 私になんでも結構です。アドバイスを頂けませんか?!
病院の情報でも 民間療法でも なんでも 構いません。
辛い 状況から 抜け出したいのです。
よろしく御願いいたします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
女性はもともと尿道が短くて雑菌が尿道口から膀胱に入りやすく、膀胱炎になりやすいです。
特に疲れや加齢で抵抗力が落ちてきたりすると、すぐ膀胱炎になる人もいます。セックスの際に尿道から雑菌が入って膀胱炎になる女性も少なくありません。ただ、私の場合は、何度も膀胱炎と腎盂炎を繰り返し、繰り返す高熱と痛みが辛かったので、かかりつけ医に紹介状をお願いして、大病院で精密検査をしたら、尿路系の形態異常(生れつきの機能不全)が発見され、手術をしました。そしたら全く炎症を起こさなくなりました。原因をしっかりと分かっているからこそ、的確な対処ができるのです。泌尿器科系の検査は女性には結構つらいですが、ずっと繰り返すのが辛いならぜひ一度精密検査を受けてください。ただの膀胱炎でもそこから腎盂炎を発症したり、それを繰り返していると腎不全にもなりかねません。最悪の場合人工透析が必要になってしまいます。どうか身体を大切にしてください。それと、水分摂取は確かに有効ですが、前述の通り女性は尿道が短いので、逆に排尿の際に露出した尿道口から雑菌が入ることもありますので、瀕回に排尿すれば良いというわけでもありません。あまり過剰にならないように気をつけてください。No.5
- 回答日時:
私もあまり何回も繰り返すので、民間療法を試し、抗生物質をやめる事ができました。
理由は西洋医学への不審です。
その料金一回の膀胱炎で¥50。
http://okwave.jp/qa/q6069626.html
No.4
- 回答日時:
膀胱炎の原因を把握されませんと,どうしてこんなに繰り返されるの?て,なるのでしょう。
私も43歳で雑菌が膣からは言っておしっこがしたいがいたくって全く出来ない緊急事態に病院に駆け込み,ドロドロの尿をしたカラス地ロー差し込み取り出しこれは凄い検査する必要も無くその場膀胱炎と診断,薬を負担から全く飲まない体質だった事から処方された膀胱炎の薬を一錠飲んだとたん嘘の様に痛みも無くおしっこが出ましたね。★この場合の膀胱炎は,下から菌が入った膀胱炎です。この場合は抗生剤を飲んで完治して★25年間全くありません。
これとは別の残尿感の尿意で繰り返すのとは全く違うのが,試してガッテンデ★尿が溜まる場所所組織の,壁が毒素,酸で壁組織が痛め付けられ真っ赤に爛れヒリヒリして,おしっこがほんの少しあるだけでもその傷んでいる組織を刺激して直ぐにトイレに走りたくなる。これを私は5年前からこの症状で病院行っても,治りませんでした。ネットでこの症状で苦しんでおられる人々が繰り返し質問していた中で,★回答の正解がありそれを試した所,半年で徐々に良くなっています。その内容は,酸と毒素で傷んでいる真っ赤になっている尿が溜まる壁組織を通常の正常な壁にするためには万遍無く水分を飲んで流す簸たすらこれだけをすれば毒素が洗い流され酸が洗い流され通常の細胞粘膜に変わる迄,★繰り返し毎日簸たすら水ばかり飲んで洗い流す,これで私も快復したのでネットの回答者は嘘付かない。★治るか否かはネットで回答した内容を忠実に守られたら必ず治るのはありがたいですね。この場合は膀胱炎とは言わない,★病名をど忘れしましたが,★ネットの質問回答に感謝です。
NHKためしてがってんでも同じことをしていましたから,ネットの情報は非常に有難いです。★質問者もこの症状に違いない様ですのでお試しあれ
アドバイス 有難うございます。
水分は 気をつけて なかり 飲んでいるつもりなんですが、まだ
足りないのでしょうか。
もう少し 水分を増やして 毒素や酸が流れて 少しでも 楽に
なればと思います! とても参考になりました。
さっそく水分をたくさん とってみます。
有難うございました。
No.3
- 回答日時:
40代女性です
10年ほど前に私も膀胱炎→治療→完治を数度繰り返しました
その時に病院の先生がおっしゃったのが
『婦人病の可能性』でした
性器から菌がやってくる可能性とのことでした
で、婦人科を受診した結果カンジダ膣炎であることが判明しました
カンジダの治療をすることで膀胱炎を繰り返すことはなくなりました
ちなみにカンジダは性病ではなく
性器や体表に存在する常駐菌で体力の低下等色々な原因で菌が増殖し発症するらしいです
年齢と共に落ちてきた体力のためか
抗生物質やピルの服用のためか・・・
膀胱炎を繰り返すことはなくなったのですが
現在はカンジダ膣炎を繰り返し発症しております(愚痴です)
ちなみに、婦人科の受診を勧めてくださった内科の先生は
洗浄機能つきトイレの普及が増えたことによっても膀胱炎患者が増えたともおっしゃってました
水で十分清潔に洗浄はしても使用後に水分が残るため
その水分に細菌が繁殖する可能性があるらしいです
以上この二つに当てはまられるかどうかはわかりませんが
可能性として書かせていただきました
同じ経験者として
つらい状況から早く抜け出されることをお祈りします
丁寧なアドバイス 有難うございます。
婦人科には 今 子宮癌で ひっかかっていまして、通院していますので、さっそく 検査をしてもらいます。
洗浄機能のトイレは清潔に出きるのだと 膀胱炎になるようになって、
洗浄機能つきの 変えたのですが 反対だったのですね・・・
とても 参考になりました。
どうも 有難うございました。
No.2
- 回答日時:
年齢性別が解りませんが、高齢の女性であれば免疫力が落ちで色々な菌に感染しやすくなり、それを排除する力も落ちてしまいます。
出来るだけ患部を清潔にして、雑菌の逆流を防ぐことも大事です。
いずれにしても、かかりつけのお医者様の判断や助言を受けることが大事です。
アドバイス 有難うございます。
40代です。なので 免疫力が まだ 落ちる年齢ではないと
先生は話しておられました・・・
下着の交換など 日々 気をつけているのですが。。。
明日 大きい病院に診察を受けますので、また 相談してみます。
しかし5年になっても何も 改善されない事に 心まで 病んできそうになります・・・
去年は 入院して検査までしました。
有難うございました。
No.1
- 回答日時:
アドバイス 有難うございました。
とても参考になるサイトでした。
私は 間質性膀胱炎の疑いありで 水圧拡張の検査入院もしています。
ので 間質性膀胱炎では ないと診断さてました。
食べ物など 嗜好品の関係を お医者さまに聞いてみたいと思います。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
「疾」という漢字の意味
-
精子を飲んでみたいです 中2の...
-
大学病院の受診、主治医変更に...
-
処女膜について
-
神経原性腫瘍について
-
高校生男です。ズボンのもっこ...
-
腕に赤い斑点が大量発生してま...
-
左手が、痺れる
-
耳の後にしこりがあって、この...
-
足の裏が痛痒いです
-
左脇腹、みぞおちの痛み
-
昨日から義姉夫婦が泊まりにき...
-
1歳の息子がハトの糞を口に入れ...
-
【看護】退院とENTの違い。
-
最近、左頭部だけに時々痺れ?...
-
病気の方へ書類を送付する際の...
-
パチンコで熱くなり2万2000円負...
-
頸動脈を切って死ぬには3cm以上...
-
赤ちゃんが鳥の糞をなめたかも
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
精子を飲んでみたいです 中2の...
-
ずっと悩んでて、でも怖くて前...
-
妻がいなければ生きて行けませ...
-
コロナ後遺症について質問です...
-
肛門を診てもらいに病院に行く...
-
会社を辞めたが将来が見えず鬱に
-
拒食で39kgまで痩せて、 最近過...
-
異常、病気っていったらダメ?
-
霊視かタロット占いお願いしま...
-
嫌われ者、頭が可怪しい人の誕...
-
スマホの電磁波 が強いのに規制...
-
旦那が会社へ行けなくなりました
-
SEXしてそうな人が私の机に...
-
ピザなどの食事のせいで顔が浮...
-
もう死にたいと思いたくないで...
-
言われたらやります。 必ずこう...
-
双極性障害以外で躁の症状が出...
-
高校生男です。ズボンのもっこ...
-
みんなのダイエット方法を知り...
おすすめ情報