dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たびたびお世話になります。現在31歳母子家庭です。実家は近いです。離婚して2年現在まで事務系の仕事をしていたのですが最近介護の仕事などにも興味をもっています。そこで公的機関などでヘルパーの講習を見つけ思い切って転職してみようかと思っているのですがヘルパー2級の講習と1級まで取れる講習があるのですが具体的には何がどう違うのでしょうか?
それから福祉関係のお仕事は給料が安いと聞きますが母子家庭でも生活できるのでしょうか?
よろしくおねがいします

A 回答 (4件)

内容的に受講時間が違います。


特別擁護老人ホームに行って正社員になれて
夜勤をやれば、母子家庭で生活できます。
二級でも、三年経験したら介護福祉士がとれますので
別にどうしても一級取得じゃなくても勤められますよ。
1級持っている方が、正社員になる確率とかが高いです。お給料はあまり変わらないと思いますよ。
1級2級を持っていても業務内容は同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
よく講座なんかを見ていても大体が2級なのに一箇所だけ1級まで資格取得と書いてあったのでどう違うんだろう・・って不思議に思ってたんです。
正社員になれる確率が高いんですね。でもお給料的にも業務内容的にも変わらないのであれば2級でいいですよね・・。

お礼日時:2003/06/16 23:15

NO.2の方に賛成します。

1級とるのはお金がもったいないです。介護福祉士は実務経験で受験できる国家資格です。お得です。仕事の内容に大差はないのですが、知り合いは「ヘルパー」と「介護福祉士」を区別したがっていましたよ。同じ現場に立つものとしては、つまらない権力争いは情けない限りですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。みなさんのご意見をいただくまでは1級と2級ってすごく差があるものなのかなって思っていたのですがそうでもなさそうですよね。2級とって実務について介護福祉士とったほうがいいですよね。がんばってみます。

今回みなさんにいろいろご意見いただきありがたかったです。どなたにポイントを・・と考えホントはどなたにも差し上げたいのですがご意見いただいた順番ということにさせていただきます。本当にありがとうございました

お礼日時:2003/06/16 23:24

1級と2級の違いについては、他の方が答えているので、省きます。



私がついこの間まで働いていた病院は無資格でも、介護の仕事で正社員を募集していましたよ。
ヘルパーの資格ある、なしに関わらず、給料は同じでした。
私のいたフロアは私を含め、10人の介護職員がいましたが、なんと6人がいわゆる「バツイチ」でした。
子供が3人もいる人もいたくらいなので、生活はできるはずです。
まぁ、ボーナスが5か月分という、最近ではなかなかない、いい条件だったからかもしれません。
その代わり、仕事はハードでした。未だに日勤の拘束時間10時間ですし。夜勤の16時間半、というのはこの業界では普通かもしれませんが。
給与面を優先して、転職を考えているなら、施設や病院の正職員になることをオススメします。
どちらかというと、病院の方が入職しやすいかもしれません。なんとなく、施設の方が資格や経験を優先する傾向があるように思えます。

また、ヘルパー2級は特に試験などもありませんし、短期間で取得できます。実習で施設や現場に行く機会があるので、自分に向いているかどうか、試すチャンスにもなると思います。
夜間に講座を開いているところもあるので、いきなり転職、ということを考えず、とりあえず受講してみるのもいいかもしれませんよ。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。無資格でも介護の仕事で正社員ってあるんですね・・。私の現在の仕事もかなりハードで朝7:00~夜8時までなんてザラなので拘束時間とかは気にはならないです。バツイチの人って結構いらっしゃるんですね。心強いです。がんばってみます。

お礼日時:2003/06/16 23:21

 給与が十分か否かについては、ちょっと判りかねますが、1級と2級では、講習の時間が大幅に異なります。

不確かな記憶では、2級で百数十時間、1級だとプラス二百数十時間ではなかったかと。
 業務内容については、大雑把に言って、訪問介護事業所の『サービス提供責任者』になれるか否かの違い程度、と言っても良いのではないでしょうか。

 お金をメインに考えれば、2級を取って施設に勤務、3年後に介護福祉士受験・・・、というのが無難ではないでしょうか。
 はなはだ自信はありませんが、参考までに。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。
講習時間が1級のほうがやはり多いんですね。
私の場合、そんなに「責任者になりたい」とかってことは考えていないのでonkelさんのおっしゃるとおり2級取得して勤務して介護福祉士受験っていう方向で考えていきたいと思います。

お礼日時:2003/06/16 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!