激凹みから立ち直る方法

これは生の日本語ですか
日本人が書いた文章ですか?

「失楽園。二十世紀の最後の数年間における日本のベストセラーという、渡辺淳一氏の小説「失楽園」を上げなければならないだろう。1995年9月から日本経済新聞の朝刊に連載が始まると、たちまち日本列島を風潮した。単行本にまとめられて出版されるや、短期間で数百万部も売れた。すばやく中国語を含めた数カ国語に翻訳された。まさに「洛陽の紙価を高めた」のである。各メディアの報道と評論も殺到して、「城中争って蔡中郎を語る」盛況を呈して、人をいささかまどわす、いわゆる「失楽園現象」までも生じたのである。」

A 回答 (3件)

ネイティブの文には見えません。




「挙げる」を「上げる」と勘違い(または変換ミス)する事はネイティブでも充分あり得ることですが・・・


「ネイティブならまずこれは無い」という観点から。

まず最初の「失楽園。」。文の見出し等であれば「。」は入れず、改行したりしますね。「。」を入れると文章の一部のようになり、いきなり「失楽園。」で始まるのはかなり違和感があります。

「すばやく中国語を含めた数カ国語に翻訳された。」・・・これは無いです。
文法的には全然間違いは無いのでしょうが、まず、その前の文と繋ぐ言葉(「そういった理由で」にあたる表現)が無い点。そしてこの場合は「すばやく」は使わない点・・・等で違和感を感じるのだと思います。自分なら
「短期間で数百万部を売り、すぐさま中国語を含めた数カ国語にも翻訳された。」
等としますね。(もっと自然な文にするなら前後も含め大幅に改良する必要があります。)

「各メディアの報道と評論も殺到して」・・・「殺到する」は「発信する側」には使われず、主に「発信される側の反応」に使われます。これは一例ですが、自分なら「各メディアの報道と各評論も後押しして」等としますね。

「殺到して・・・呈して、」・・「して」を繰り返す場合「殺到して・・・呈し、」等としないと、かなり違和感のある文になります。

「人をいささかまどわす」・・・この文の流れではこういう表現は用いられません。やはり何かの外国語文を直訳した印象は受けます。
「これには戸惑いの反応も少なくはなかった」等と補足的に説明するならまだアリですが・・・ベストなのはこの部分ごと省く事でしょう。

あと、「いささか」は硬く文学的な表現で、一般的な文ではあまり用いられません。「呈し」もちょっと硬いので「盛況となり」等とした方が自然です。(これらも、もっと自然な文にするなら大幅改良が必要です。)

1995年・・・回りくどく感じますので、「'95年9月」の方がより自然かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

thank you very much ^^

お礼日時:2010/03/28 01:45

誤字や単語の誤用、文のつなぎがぎこちないなど、日本語として違和感を感じる部分があります。



・日本のベストセラーという、
 →という「と」、

・「失楽園」を上げなければ
 →挙げる、が正しいです。

・たちまち日本列島を風潮した。
 →席巻した、かな。「風潮」は「(その時代の)有様」みたいな意味で、ちょっと意味が通りません。

・単行本にまとめられて出版されるや、短期間で数百万部も売れた。すばやく中国語を含めた数カ国語に翻訳された。
 →私なら「単行本にまとめられて出版されるや、短期間で数百万部も売れ、中国語を含めた数カ国語に翻訳された。」のようにします。

「洛陽の紙価を高めた」「城中争って蔡中郎を語る」など、故事成語にお詳しいようなので、日本事情に精通した、日本語に堪能な中国の方が書かれた文章なのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

thank you very much ^^

お礼日時:2010/03/28 01:45

おっしゃる「生の日本語」とは、外国語を翻訳したものではない元からの日本語、という意味でしょうか? あるいは外国人による日本語、という意味でしょうか。


それでしたら、どちらでもないと思います。たしかにひどく気取った、どうしようもない悪文ですが、日本人がそれなりに一所懸命書いた文章ではないかと想像します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!