dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3月29日(月)に婚姻届を提出しようとしている者です。

私が一人で月曜日に提出するということで、
あらかじめ彼女に婚姻届に記入・捺印してもらいました。

ただ、婚姻届をよく見ると、持参するものとして届出人の印鑑が必要とありました。
これは紙に捺印してあれば問題ないものなのか、それとも捺印してあっても
提出時にその場で必要となるものなのかわかりません。

どなたか教えてください。宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

本来あれは、役所に2人(および証人)で出頭し、その場で記入して提出するものなのです。


だから印章が必要なんですね。

しかし実際は用紙を持ち帰って記入記名捺印し、後日提出だけをするということもあります。
これがまさにあなたの場合です。
この場合、通常はそれ以上捺印は必要ないのですが、記載事項の訂正が必要になった時に
訂正印を捺印する必要が生じます。
だからやはり印章が必要だということになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

婚姻届って本来はそういうことなんですね。
ただ、彼女の印鑑は持ってなくて、まだ同居もしてなくて遠距離なので
明日までに用意するのは不可能なんですorz
妻側に記入したものが間違っていないことを祈るだけですねw

参考になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2010/03/28 21:18

おめでとうございます♪


私も主さんと一緒で一人で出してきたよ。もう4年前なんですが、事前に書いといた婚姻届と自分の印鑑と旦那の印鑑(念のため)を持っていきました!!書き間違えがあると訂正印を押す必要があるので絶対いります。あとはたぶん何もいらないと思います。たいした参考じゃなくすみません…お幸せに☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうなんですかぁ参考になります。
ただ、彼女の印鑑は持ってなくて、まだ同居もしてなくて遠距離なので
明日までに用意するのは不可能なんですorz
妻側の記入事項に間違いがないことを祈るだけですねw

ありがとうございました!

お礼日時:2010/03/28 21:17

婚姻届に訂正事項がある場合に、訂正印として押してもらった方が好ましいので持参物としてありますが、なくてもかまいません。


気になるなら、欄外に捨印を押しておいてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やっぱりなくてもいけるんですね。
それを聞いてちょっと安心しました!
ただ、妻の印鑑は持ってなくて、明日までに用意することも不可能なので
妻側の記入事項に間違いがないことを祈るだけですねw

ありがとうございました!

お礼日時:2010/03/28 21:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!