

みなさんは山梨県というとどうイメージされますか?
(地理的な意味で)
私としては
関東の延長線上でつながりも多く、ある意味関東地方と同じである。
有名観光地・温泉・レジャー施設などがあり自然も豊か。
風土も長野県の高原避暑地と同じようなイメージがある。
交通事情・系統も東京からの延長線上にある。
JR会社も東日本に属し昔は東京の管理下だったという。
例えばの話、普通の民間企業でも「東京支社甲府支店」とか「西関東支店山梨営業所」という組織構成になっている企業も少なくない。
行政や公共事業的に考えると
中部地方ですからブロック都市は名古屋になるわけですよね?
一番大きい県は愛知県ですけど山梨と愛知のつながりのイメージはありますか?
例えばの話、甲府地裁や地検で納得いかない場合は名古屋高裁・高検に上申するのですよね?
山梨県警本部長の上司は中部管区警察局長となるのでしょうか?
でも愛知県警は警察庁と直結しているのでしょうか?
また、首都圏の意味が「関東地方+山梨県」ということを知っている人が意外と少ないと思いませんか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
東京多摩地方に住む自分としては、山梨はすぐ隣なので身近な存在。
中部・中央高地的なくくりではあるが、
地形的には西部(笹子あたりより西)が中部・中央高地、東部は関東になり、
繋がりで考えれば全域が首都圏であり南関東扱い。
あとバブル期に都内が高くて手が出ずに上野原~大月に家買った人も多いので、
繋がりはさらに強くなった。
山梨東部は実質準東京圏に入る。(東京圏に出ないと大きな買い物等が出来ないため)
奥多摩~丹波山・小菅で大きな繋がりがあり、多摩川の源流も山梨である。
神奈川県の人にいうと、
神奈川~山梨の境界は山を越えなくても行けるぞ!
小仏・大垂水(東京と神奈川)や笹子(山梨県内)の峠と勘違いしていないだろうか?
それと相模川の源流も山梨だぞ!
道州制が施行されるのなら、
南関東5都県である埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨は全域で一括して欲しい。
No.7
- 回答日時:
いまいち何をお答えすれば良いのかよくわかりませんが、少なくとも山梨県を中京圏に属すると考えている人よりも首都圏に属すると考えている人の方がよっぽど多いと思います。
> 一番大きい県は愛知県ですけど山梨と愛知のつながりのイメージはありますか?
例えばJR東海が甲府駅まで走ってます。
No.6
- 回答日時:
長野県に住む者としての山梨県のイメージ
1)関東地方と同じか、NO!
関東というと広大な平野をイメージする。山梨は山間盆地であり、関東の一部とはいえない。東京への通路、回廊部。
2)自然豊かな観光地か、YES!
富士山や清里など自然豊か、富士急ハイランドなど観光、レジャーのイメージがある。この点でも首都圏や関東とは一線を画す。
3)長野県と同じ高原避暑地か、NO!
富士五湖地方や清里など高原避暑地を持ってはいるのだが、甲府盆地のうだるような暑さのイメージが強烈で、あまり避暑地としてのイメージはない。近頃は長野県も暑いですけどね。
4)首都圏の範囲は?
イメージとしては東京都の中西部、神奈川県東部、千葉県北西部、埼玉県南部くらい。そのほかは田園地帯や首都圏の衛星都市という認識。
山梨県は、埼玉県の秩父、群馬県の赤城山以北、栃木の那須などと同じで、関東の周辺地域という感覚です。
No.4
- 回答日時:
地理的なら
中部地方ですが・・・・・・・
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
・行政や公共事業的に考えると
中部地方ですからブロック都市は名古屋になるわけですよね?
首都圏・関東他広域圏
または甲信越というのが
ほとんどです・
・一番大きい県は愛知県ですけど山梨と愛知のつながりのイメージはありますか?
武田対織田・徳川で、甲斐から駿河や美濃経由で、三河や尾張にというイメージですね
・例えばの話、甲府地裁や地検で納得いかない場合は名古屋高裁・高検に上申するのですよね?
山梨県警本部長の上司は中部管区警察局長となるのでしょうか?
でも愛知県警は警察庁と直結しているのでしょうか?
質問者さんは知っていて、わざと書いてるのでしょうが(^-^)、
甲府地裁・地検を管轄しているのは
東京高裁・高検です
関東広域圏ということで
関東と甲信越(山梨・長野・新潟)と静岡
名古屋高裁の管轄は、名古屋庁舎 愛知県、三重県、岐阜県、金沢支部 石川県、福井県、富山県 。
・山梨県警本部長の上司は中部管区警察局長となるのでしょうか?
さいたま市の関東管区警察局長
・でも愛知県警は警察庁と直結しているのでしょうか?
中部管区警察局の管轄(ちなみに愛知県警本部と同じビルだが、上の階にある\(^^;))
警視庁と、傘下に法定の(方面公安委員会付き)方面本部があり管区警察局的役割もしている北海道警察本部のみ
警察庁直結
・首都圏の意味が「関東地方+山梨県」ということを知っている人が意外と少ないと思いませんか?
中学校で習いました。忘れてる人多いかも
地理要件と、人的行き来・文化的結びつきの違いでしょう(^-^)
No.2
- 回答日時:
東京生まれの東京育ちです。
山梨のイメージは、どちらかというと長野と同じイメージです。
山があって環境がよいという感じ。ただ、関東と密接なイメージはないです。
確かに首都圏整備法では首都圏となっていますけど、首都圏というとやはり一都三県、関東と言うと一都六県という感じを思い浮かべます。首都圏<関東という感じでしょうか。
首都圏整備法では関東より広い地域になっちゃうのですが、イメージで言えば首都圏の方が小さい範囲を示す感じがします。
>首都圏の意味が「関東地方+山梨県」ということを知っている人が意外と少ないと思いませんか?
おそらく、ほとんど知らないと思いますよ。私の周りでは知らない用です。(五人ほどに聞きましたが)大都市整備法を知っていれば知識としてはあると思いますけど。
No.1
- 回答日時:
神奈川県民です。
山梨は「中央高速で山を越えた所」というイメージで、正直、僕の中では関東ではない。
遠い印象はありませんが。
「山梨と長野で1セット」というイメージですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
神奈川と大阪の中間はどこか?
-
京都府と大阪府はなぜ「府」で...
-
日本一長くなる市郡町村名は?
-
群馬でだるまが有名な理由
-
町田市は何故神奈川県でなく東...
-
面積が1800~2000平方キロのも...
-
茨城県の道の駅のお魚屋さんに...
-
首都圏100kmは、どの辺ですか
-
国立市
-
旧国名をすぐにおぼえる方法
-
東京23区は、どうして「市」...
-
県と同じ名前の市なのに県庁所...
-
Accessクエリ 複数フィールドを...
-
出生の西高東低の因。
-
ピボット 都道府県コード順に並...
-
海外の地名で「県」
-
性格がいい地域悪い地域
-
県民性について質問です。北海...
-
エクセルのピボットテーブルで...
-
茨城県の人は無愛想な人が多い?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
都庁の食堂の500円ワンコインラ...
-
神奈川と大阪の中間はどこか?
-
日本一長くなる市郡町村名は?
-
面積が1800~2000平方キロのも...
-
至急です!! 現在中学生で明日...
-
首都圏100kmは、どの辺ですか
-
東京23区は、どうして「市」...
-
埼玉県の登録不要のネットカフェ
-
都道府県の都会度ランキング
-
埼玉県の川島町は、いずれ隣接...
-
南アルプス三伏峠について
-
神奈川県の隣接県として千葉県...
-
東京都を区分けするなら
-
0475-73って何県ですかね?
-
”いばらぎ”と”いばらき”
-
Power Pointファイルを35mmス...
-
ネットカフェは禁煙ですか?
-
日本地図の県名をふりがな付き...
-
長良川、木曽川が決壊しても愛...
-
住所表記における「郡」の廃止...
おすすめ情報