【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

「おひとりさま」という言葉が流行していますが、
この言葉はなぜ流行したのでしょうか。

A 回答 (8件)

20年前から「核家族」、10年前から「ロストゼネレーション」、そして最近の効率優先社会で、社会環境が荒れた、自分のみしか頼れない位

社会が人間性を失いつつあるいまの現状が反映された言葉だからだからでしょうか、
    • good
    • 0

観月ありさ主演のドラマ「おひとりさま」が、放送されたからではないでしょうか?

    • good
    • 0

「おひとりさまの老後」(上野千鶴子)が2007年の7月に出版されて話題を呼び、


「おひとりさま」という言葉が一気に広まった。
    • good
    • 0

実際に「おひとりさま」が増えたからでしょう。


特に女性ですね。

インターネットが普及してからというもの、人は外出しなくても
生活できるようになました。
その反面、対人のコニュニケーション力が著しく低下している
傾向にあり、彼女彼氏のいない20代後半の若者が増えてきま
した。

彼・彼女らは、「結婚」という制度に縛られることをきらい、「自身
に投資する」という新しい文化を作りあげるようになります。
結婚して、伴侶や子供に自分の時間を取られるぐらいなら、
自分自身のために人生を費やしたい!と思う人が増えたように
思えます。

ひとりカフェ、ひとりメシ、ひとりカラオケ、ひとり旅行、一人でなん
でも出来ることは、今まで「寂しい」「友達いない」「孤独」といった
負のイメージがあり、それゆえに一人での行動が制限されていた
のですが、メディアが「ひとりブーム」を起こすことで(需要があって)
ひとり○○に対して、メガティブな視線ではなく、むしろ「かっこいい」
「自立している」「なんでもできる」といったプラスのイメージを
与えることによって、ひとり市場の底上げを図ったものかと思います。
    • good
    • 0

 こんにちは。



 これは、去年放送されていたテレビドラマ「おひとりさま」の影響が大きいと思います。

 それは、東京都内で名門の女子高等学校に教師として勤務する秋山里美(観月ありさ)は33歳で独身、何でもやる事なす事一人でやることから“おひとりさま”と呼ばれているという内容です。

 このドラマについて詳しく書いてあるサイトがありますので、リンクを張っておきます。
 参考までにどうぞ↓

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%81%B2% …
    • good
    • 0

 


 まずい! もう一杯 ~ ひとりでも八名さま ~
 
 「おひとりさま、おふたりさま、おさんにんさま」以下「よにんさま」
からは「おぬきさま」となるが、近年「よんさま」「きむよな」が追加。
 「御いちめい様」以下「にめいさま」からは「御ぬき」が原則である。
 
 むかし(悪役商会の)俳優が旅館に着くと、八人前の茶碗と茶菓子が
用意され、八枚の座布団、八組の布団が敷かれていた。
 撮影現場では、彼の演技に、監督が「まずい! もう一回」という。
 
 八名 信夫(やな のぶお)俳優 19350819 岡山 /元東映フライヤーズ投手 [B]

 (キューサイの青汁CM)
 
 街を歩いていると、通りすがりの小学生が「まずーい」と声をかける。
 はじめは、演技が下手だと云われたようで、ムッとしたが、背後から
お母さんが頭をさげるので「もういっぺん」と笑って応じることにした。
 
    • good
    • 0

[出来ちゃった婚]を[授かり婚]とかいう理由と同じ。



本来マイナスに扱われてきた立場が増えてきたので
どうにか前向きに捉えようとする思考でしょう。

それだけ人間関係や精神や理性が崩壊してきた証。
又は
新しいスタイルとして市民権獲得。
    • good
    • 0

「おひとりさま」が多くなったからでしょうね



レストラン、カフェ...一人で行けば「お一人様ごあんない~」...

結婚年齢も遅くなっているようですので「おひとりさま」での飲食も多い
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!