
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私の家族ではありませんが、私の叔母が乳がんになりました。
40代前半だったと思いますが、その後、再発もなく現在70代後半です。
叔母の娘(私の従妹)が現在その40代になりましたが、もちろん乳がんではありません。
普通、健診などを受ける時に、家族の既往症を書きますよね。
そこに必ず「家族に癌にかかったことのある人」の欄がありますが、これはあくまでも参考までであり、必ずしも遺伝するものではありません。
ですが、家族に居る人は余計に気をつけたほうがいいでしょう。
私も家族にはガンはいませんが、親戚に意外に多いんです。
ですので、がん検診は欠かさず毎年受けています。
乳がんは基本的に30歳からになっていますが、今20代でなる方が多く、早い時期から勧めているようですね。
うちの市では乳がんは30歳から無料で受けられるのですが、21歳の娘にはそれがないため、実は20歳の去年に実費で受けさせました。
5000円前後だったと思います。
今年も乳がんと子宮がんは受けさせます。
マンモグラフィが義務付けられていますので、是非受診されることをお勧めします。
安心を得るための受診です^^
本当に乳がんは恐い病気じゃないんですね!!若く発症しても再発しないんですね。娘さんは20歳からですか!私は今25ですがまだ1度しか行ってません(授乳期間などがありしばらく行けませんでした。)でもこれからは検診だけは毎年受けようと思います。回答ありがとうございました!!

No.1
- 回答日時:
母親が乳癌になったからと、その娘たちも乳癌になることはありません。
私は男ですからお答えに憚りがありますが、、母親は、30台でなく40台で乳癌となり、左全部を摘出手術を受けました。その後は健康で、86歳まで人生を全うしてくれました。その娘たち・・私の姉と妹達ですが、70台。60台といずれも矍鑠として旅行に、買い物に出歩いていますよ。
癌になりやすい体質は遺伝しますが、なると言うものでも無いと、たったこれだけでも納得されると思うのですが、兄弟も、誰も癌になっていないし、その気配も今のところありません。
検診は必要でしょうね。早期発見なら一部だけの摘出で済んだかも知れませんから・・・
40代で乳がんを患って86まで人生を全うされるなんて素晴しいお母様だったんですね。そうですね、必ずしも子供達もがんになるわけじゃないですよね。ただ検診だけは毎年受けとこうと思います。回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療 検診の費用について。 こちら30代女性です。親や叔母が若い頃に乳がんにかかっていたこともあり、不安で 4 2022/05/13 08:24
- その他(悩み相談・人生相談) 適応能力が低いです。 3 2022/05/01 17:21
- がん・心臓病・脳卒中 乳がんに関する質問てす 5 2022/12/06 11:32
- がん・心臓病・脳卒中 何度も質問すみません。 4 2022/07/05 09:32
- 子育て 卒乳のタイミングについて質問です。 1歳7ヶ月の子ですが 歯医者や1歳半健診でそろそろ卒乳させた方が 3 2022/05/27 23:23
- 赤ちゃん 母乳育児育児について 4 2023/06/04 00:23
- 赤ちゃん 長男の赤ちゃん返りについて 2 2022/11/02 12:39
- その他(妊娠・出産・子育て) 授乳中の、タバコについて質問です。 妊娠中は、タバコの匂いも受付ませんでしたが 出産してから、ストレ 4 2022/04/14 18:27
- その他(妊娠・出産・子育て) 30歳でも子供って、なんとかなるのでしょうか? 26歳で第一子を出産しました。今生後7ヶ月になります 6 2022/07/22 12:37
- 婦人科の病気・生理 昨年12月頃受けた健康診断で、乳腺繊維種の疑いがあるとの結果が出たため、今月再検査をします。30代半 1 2022/04/05 20:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
乳首のしこり(男)
-
胸に赤い痣
-
乳がん検診 石灰化
-
2、3日前から、左胸がなんと...
-
心配症の女子高校生です。 乳が...
-
乳がん再発予防に乳製品は食べ...
-
高校3年生男子です。 1ヶ月ほど...
-
乳首から黄色い分泌液
-
男性の乳がんについて
-
脇の下のしこり(男)
-
これ乳がんの可能性ありますか...
-
乳がん手術後の下着について教...
-
おっぱいを揉むと乳がん予防に...
-
31歳、女です。鎖骨と胸の間の...
-
乳がんのリンパ節転移
-
乳がんの検査でCTやMRIを取った...
-
乳がんて死亡率高いのでしょう...
-
この診断でどう言う方向になる...
-
胸にしこりがあり、診察に行っ...
-
初期で乳がんを発見、ホルモン...
おすすめ情報