dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

甥っ子が、この度失敗を?して、子供が出来てしまいました。
大学を卒業して、昨年就職したばかり。
入社1年目と言うこともあり、親元を離れたところに単身で赴任しております。(大学も親元を離れておりました)
そこで、今年から付き合い始めた彼女との間に子供が出来たと言ってきたとの事。
甥っ子24歳 彼女22歳
甥っ子曰く、おなかの中の子供だって一つの命だから、結婚する。
姉はパニクッていて、泣いています。
それと言いますのも、甥っ子は坊ちゃんで、ある意味世間知らずです。
まず、子供を産んでも生活できない。(今15万の手取り)
その中から、アパート代・車の保険・駐車場代等維持費の支払。
一人で生活するのが、やっとの状態です。
また、自分が遊びたい盛りで、一時期の感情で子供を産むこと、結婚しようと思っていること。
就職してから、一度も実家に帰って来ていない。
今まで、一人の人と長続きをしたことがない。
甥っ子は、ジャニーズ系で彼女が切れたことがない。(つまり、女には困らないと思っている)
一人の今でさえお給料が足りず親に無心してくる事もあったそうです。
人が良いせいか?人のことをすぐ信じてしまう。
今回の彼女は、甥っ子の勤め先の土地の方、両親離婚後、父方のおばあちゃんと住んでいて、とある小売店で販売員をしています。
その彼女からのアプローチで、大学時代の彼女が居たにも拘らず、遠距離になったことで別れて、1ヶ月もしないうちにその彼女と付き合いだした。よって、面識も無く、今回の事まで名前も知らない。
彼女の姉妹も出来婚だそうです。
全てが、周りからみたら危ない!心もとない二人となります。
生活できない二人に、子供ができたからって、簡単に賛成できるものでもないし。しかし、産んで別れるのも時間の問題と言うのも目に見えています。(甥っ子の性格から親が思っている)
大人の男なら、そんな軽はずみな事はしないはずだろ!と姉も怒ったそうです。
今まで彼女が切れないことから、子供だけは作るな!と、できれば皆が不幸になる!と言っていたそうです。
その中の出来事で、仕方ない!で、どうしても済まされない!と言うのがあり、どうすればいいのか?途方にくれています。
余りに、子供じみた判断をする甥っ子と彼女。
生活力も無いのに、結婚して子供を育てる!無責任すぎる!判断。
こんな子供が親としてやっていけるはずなく、子供もかわいそうだ!だからと言って、堕胎は強要できない。
してはいけない事ですが、流産してくれればと願ってしまう自分も嫌で仕方ない!と言って、泣いています。
義兄は、親を無視している。賛成しかねる。順序が違うし、大学まで出た男のすることでは無い。経済的援助は一切しない。と本人に告げたそうです。
本来なら、電話で済ますことではないだろ!って思います。
その辺のところも甘いのです。
結局、親が諦めるしかないのでしょうか?
アホな甥っ子の目を覚まさせたい!と思うのですが、今は熱くなっていて無理のような気もします。
でも、オバの私が言う事は・・これもダメなのでしょうか?
でも、無理をわかってて突き進む二人にどうすれば良いでしょうか?

A 回答 (20件中1~10件)

結 論  :もう起きてしまった事です。

事実を認めましょう。
今後の予測
(1)ハッピーな結末
  甥っ子が目覚めて、きちんとした家庭を作る。
  出来ちゃった婚を、甥っ子には諌めはするも、お嫁さんには言わず、嫁姑問題を起こしていない。
  可愛い孫がいつも遊びに来る楽しい生活

(2)悲しい結末 1
  甥っ子が目覚めて、きちんとした家庭を作る。
  出来ちゃった婚を、甥っ子にもお嫁さんにも、責めてしまった為、嫁姑関係悪化、
  孫の顔も見れない状態。悲しい老後。

(3)悲しい結末 2
  甥・嫁、新しい家庭を築けず離婚。

まあ、社会人になってからも無心する様では、(3)パターンでしょうけど(苦笑)
私も、出来ちゃった婚、22才社会人2年目。実親大反対。嫁親は支援。
嫁親の所には、いつも遊びに行ってます。おじいちゃん・おばあちゃんを子供達大好きです。

予想される未来が、ほぼ三択の今、三択の内2択は不幸ですよね。

もう、成人した子供です、経済的支援は全く不要ですが、精神的支援だけしてあげればいいんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0

知り合いの19歳の娘も昨年相手当時19今20歳ですが出来ちゃいまして反対


したのですが産んで式まで挙げてアパート借りてます。何をするにも早い
んですが仕事場でもわがままで社員になりながらもう別の楽な方に転職する
らしいです。出来ちゃった婚ですが子供娘の母親に預けっぱなしで遊んでて
勿論愛情も無く母乳もあげたこと無いので今1歳になりますが最近ローンで
42万もするチワワ買いました。今度はその犬も都合が悪いと預けます。
娘も高校中退で相手も専門学校中退で遊び人で付き合ってながらも他に女
居たりキャバ通いも過去にもありますが相手の親は無関心無責任です。
結納どころもなしでした。子供下ろせるのに下ろさなかった理由はかわいそう
なはずですが結局産んでも面倒見ないので逆に今度赤ちゃんの人生が不安
で尚更可愛そうです。流産は良いとは思いませんがどうしても親に左右されて
行く子供の人生を考えれば親になる器のない人には重荷で無理なんでしょうね。
覚めないでしょうね。人間としての品格やモラルが無い場合大抵は男と女が獣
のような行為して欲を満たせたら満足し飽きてはまた別に求め繰り返します。
電話で済む問題じゃないですが事の重大さ自分のした行為の重さも理解してま
せんね。欲に溺れてしまうと誰が何を言うも無駄です。突き進むしかないので
しばらく距離を置かれる事です。こればかりは甥っ子さんご自分で罪を償う
時がいつかくるまでは覚めないでしょう。
    • good
    • 0

赤ちゃんがかわいそう…。



お相手の彼女を中絶させて一生赤ちゃん産めない体にしてしまったらそれこそ責任とれるんですか?
厳しさを知らないとはいえ彼女が妊娠したら困ってしまうより結婚するなんて責任感ある優しい方ではないですか。今までの彼女には赤ちゃんできなかったのに今の彼女には赤ちゃんが授かったのは何かのお知らせかもしれませんね。
    • good
    • 1

産まれてくる子供が不幸になる。



はたしてそうでしょうか?
ganbakun25 さんの価値観ではそうなのかもしれません。
片親であったり、お金がなかったり。

たしかに良いことではないとは思います。
でも、不幸とかぎらないと思います。

ganbakun25 さんからみて不幸であったり、可哀想であったりすることも
全く違う価値観を持った人にはそうでもなかったり。
色々です。

15万の手取り、、、やってけますよ。
もちろん裕福ではないし、贅沢ではないですけどね。

苦労したことがない。甘ちゃんのお坊ちゃん、、、
じゃあ、今日から苦労すればいい。

人間やればできるものです。

文面だけで勝手な判断申し訳ないですが、
私から見てganbakun25 さん達は、ある程度裕福で厳格な家庭環境をお持ちのような気がします。
(あくまで私との比較を勝手にしています)

例えば
>就職してから、一度も実家に帰って来ていない
そんなもんじゃないでしょうか?
私も19で社会にでて結婚(28)するまで実家に帰った記憶はほとんどありません。

>その彼女からのアプローチで、大学時代の彼女が居たにも拘らず、遠距離になったことで別れて、1ヶ月もしないうちにその彼女と付き合いだした
ま~そんなもんですよ。

私の価値観からすると、何をそこまで・・・と思ってしまいます。


道理を説くことは大切なことです。
でも、道理以上に人それぞれの価値観の中で少しでも幸せなことがあれば、
そのことの方が道理よりも望まれるべきことではないでしょうか?

心配な気持ち、裏切られた気持ち、幸せを願う気持ち、様々な葛藤があるとは思います。

どれも無くすことはできないと思います。

考えても考えても根拠ある結論は誰にもだせないと思います。
それでも考えてしまう。
心中お察しいたします。

そこで、私からの提案です。

一度、頭をからっぽにしてみては?
「明日は明日の風が吹く」
の心持ちで、あった事実を事実だけ受け止める。
その事に対して、後先考えるのをやめて、
個人が今一番したいこと、してあげたいことをする。
そうして、まずみなさんが個人の意思をだした上でもう一度考えてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

なんだか人事とは思えなく・・・


恥ずかしながら私の息子も出来ちゃった結婚でした。
20歳のフリーターにもかかわらず子供が出来たから結婚すると
その時私が言ったのは「産んで終わりじゃない、食べさせなければいけない、着させなければいけない、学ばさなければいけない、そのどれにもお金がかかる今の状況でどうやって育てる?」と言いました。
息子と彼女は大丈夫と大見得を切って、私の反対を押し切って結婚しました。
それに、相手のご両親が賛成していたのでそれ以上反対も出来ませんでした。
それから息子は職を探し、なんとか生活していましたが
結果・・・現在子供は私が育てています。1歳8ヶ月で母親が子供を置いて出て行ったからです。
あなたおの甥ごさんは、まだちゃんとした職場に就職していて、ボーナスも昇給もあるのですから
私の息子よりはまだましです。
相手の育った環境が違いすぎると危惧しているようですが、息子の相手はちゃんとした家庭でご両親もしっかりした方でした。何故この親にあの子が?と不思議に思った物です。
また、次男のお嫁さんは母子家庭でしたが、実に良く出来た嫁で私の親、姉妹にも絶賛されています。
こんなこと言ってはお気を悪くされるかも知れませんが、あなたの甥ごさんが、うちで言う出て行った嫁で、相手のお嬢さんが次男のお嫁さんと言う構図が見えてきました。
結論から言うと、無理を解ってて突き進む二人を止めるすべはありません。
あまりにも物事を簡単に考えすぎるのが、今の若者の象徴なのでしょうね。
甥ごさんに聞いてみたら如何ですか?
:生活が苦しくなったら簡単に親を頼るつもりでいるのか
:結婚してから本当に好きな人ができたらどうするのか
:今の彼女がどうしても離婚しないと言ったらどうするのか
:法外な慰謝料と養育費を請求されたら払えるのか
その上で、お姉さん夫婦は一切援助しないそれでもやっていける自信があるなら結婚してもいい
但し、親を充てにしないと言う一筆を書かせるそれでもいいか?
それでも良いと言うなら、もう仕方がなですから許すしかないでしょうね。
    • good
    • 0

そうですね、質問者さんの仰る通りだと思います。


私が間違っていました。数々のご無礼、ご容赦ください。

前の回答も、できればどなたか、削除依頼を出して頂ければ幸いです。
(自分では削除依頼が出せないので)
    • good
    • 0

前回は失礼な物言いをしてしまったので、謝罪しようと思ってアクセスしたのですが……



ううううううん……
あの、少し落ち着いて、ご自分の書き込みをよく読み直してみて下さい。

実の叔母にここまで悪し様に罵られてる甥御さん。
仰るとおり、本当に馬鹿なんでしょう。親になる能力も資格もない男なんでしょう。

ところで、子は親の鏡と申します。
甥御さんを育てたのは、質問者さんのお姉さま夫婦。
息子を、実の叔母にここまで罵られるような人間にしか育てられなかったという事は、つまり、
お姉さま夫婦には、まともに子供を育てる能力がなかった、
ということになりますよね。

今までの質問者さんの書き込みは、そういう観点で見ると
「姉は甥を生むべきじゃなかった!だってこんな馬鹿にしか育てられない、子育て能力のない人だったんだから」
と言っているように読めます。

でもそんな子育て能力皆無のお姉さまでも、結婚して子供を生むことが許されたんだから、甥御さんが許されないってのはおかしな話ですよねえ。
それとも、お姉さまのやったことを見て、これは世のため人のため甥のためにあまりにも酷い、酷すぎる、と、そう思って結婚に反対されているという事でしょうか?

であるなら、まず、甥御さんに対して
「貴方の母親は結婚するべきじゃなかった。貴方を生むべきじゃなかった。それを止められなかった私が間違っていた。ごめんなさい」
と、謝罪するべきですし、
お姉さまにしても、
「私は結婚するべきじゃなかった。貴方を生むべきじゃなかった。ちゃんと育ててあげられなくてごめんなさい」
と、謝罪するべきですよね。
違います?



そろそろ質問を締め切って、深呼吸して、落ち着いて下さい。
自分の血縁を貶めることは、自分自身を貶めることですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のアクセスありがとうございます。
ちょっと、masato3816さんとは、観点が違うようです。
甥っ子を悪く言っていますが、それも含めて可愛いのです。
そんなどうしようもない、甥っ子だからこんな事をしてしまった。
だから、いろいろな思いが付きまとうのです。
甥っ子にだって、良いところはたくさんあります。
姉夫婦だって、100パーセントではないにしろ、頑張ってきたと思います。
姉達を貶めているわけではないのです。
だから、観点が違うのです。
親が悪い!育て方が悪い!はい。だから?で、謝って子供に謝罪して?
でも、状況は変らず、彼女のお腹の子供は日々成長をしています。


私が聞きたいのは、そんなこと100も承知。
甥っ子が悪い!育て方がまずかったで、すまない状況その中で、諦める?しかない?不幸になるであろうことを、容認するしかないのか?と言うことに、悩んでいるのです。
私は、賛成できない。でも、どうすれば?いいのか?・・
気持ちのよりどころ、方向を・・・悩んでいます。
姉を少しでも落ち着けさせることが出来るように・・・

お礼日時:2010/04/15 11:08

無理をわかってて突き進む二人にどうすれば良いでしょうか>>


ほっておくに限る

っていうか、
あなたに何が出来るのですか?
怒るか文句いうだけでしょ?
そんなのは今の二人にとっては「不要なこと」ですよ



その甥っこだけが甘いのでなく
あなた方全部も甘いってことを理解すべき
そういうふうな男に育ててしまったのはそういう環境が元凶なんですから
    • good
    • 0

親バカでもあり、甥バカでもありますね


それと、甥っ子さんの性格や行動に関しては、
そのように育て上げてしまった親御さんの責任でもありますよ。

やってもいないうちに、出来ない、無理だと
決め付けるのもいかがなものかと思います。
そんな風にしてしまうから、甥っ子さんが自分で何も
出来なくなってしまい、いつまでも成長できず、
周囲が、甥っ子さんをダメにしているとしか思えませんよ。

もう、大学を出た社会人なんですから
社会に出た大人として、周囲も見ていってあげましょうよ
もし、踏み外すような事、それは親としての行動ではないと
思うような事をしたら、叔母としての立場で助言などをして
あげればよいのでは?
甥っ子さんの性格を察すると、親の口から言われると
「うるさいな~わかっているよ」となるかもしれませんが、
第三者の方から言われると少しは理解してもらえるのでは?

親からの援助は一切ないとなれば、一念発起し頑張るでしょう。
    • good
    • 0

ご両親は散々説得をしている上で、おばさんにまた言われたところで、反対派が1人増えたぐらいにしか思わないと思いますよ。



成人されていて、社会にも出て稼ぎもある、
あとは本人の責任できめることで、まわりがとやかく言う必要はないと思いますよ。せいぜい親が忠告するぐらいで充分です。

もし、甥っ子さんが30歳超えても手取り15万で今と変わりない生活していても、結婚反対子供反対って言うんですか?
その人生を選んだ本人に任せればいいんじゃないでしょうか。

逆に結婚し子供が生まれたら、親のありがたみやしっかりしなきゃと自分で思って、質問者さんが思うまともな道に進むと思いますが・・・
もし、離婚ってことになっても相手もまだ若いしやり直しも効く年齢だと思います。

とにかく、見守ってあげることも伯母として立派な役目ではなでしょうか。今後、ご両親と関係が悪くなってしまって相談ができない時の助け舟役とか、そんな存在でいてもらいたいものです。

あと電話で済ますって・・・初めての報告ならば、相手の親と顔を合わす前に、まずは電話なりで報告すると思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
電話で済ます。と言うのは、オバカな甥っ子は、多分、彼女を連れてこないと思います。
いきなりの終わり!って事を言いたいのです。
だから、彼女にとっても失礼でしょ!って事なのです。
子供ができたから連れて帰りたいと思っている。って言うならまだしも、子供が出来たから結婚します。で終わりです。
親に大事な話があるから、会って欲しい人が居るんだ位言えば、ちょっとは成長したなぁって、思えるんですが。
本当バカです。
紹介をするつもり無いのか?ってことです。

お礼日時:2010/04/14 17:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!