dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

☆css部分
p.sample {width:150px; background-color:#99cc00; word-break: break-all;}

☆html部分
<html>
<head>
<link rel="stylesheet" href="sample.css" type="text/css">
</head>
<body>

<p class="sample">
テテキストテキストテキストテキストテキストテ、キストキスト。<br>
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
text texttexttext texttext text texttext texttexttexttext
</p>

</body>
</html>


上のようなwidthが指定されてる状態で、word-breakを使用したのですが、自動改行がされません。
どうして自動改行されないんしょうか?

どなたか教えてください。よろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

本来なら、word-break: break-all;というIE独自のスタイルシートがなくても、ZERO-WIDTH-SPACEの&#x200b;で連結すると改行しなければならないはずですが、Firefox,Opera,Safari,Google Chromeは、word-break: break-all;の有無にかかわらず、当然の様に改行してくれるのですが、IEだけは互換モードも標準モードも、word-break: break-all;の有無にかかわらず改行しません。



"&#x200b;"&#x200b;"&#x200b;"&#x200b;"&#x200b;"&#x200b;・・
 (​)

"&#x2009;"&#x2009;"&#x2009;"&#x2009;"&#x2009;"&#x2009;・・
( )(&thinsp;)

でかわすしかないかも。

この回答への補足

ありがとうございます。

当方のほうでもwordBreak.jsを使用しまして文字の間に半角スペースを入れてみました。
結果、safari、firefoxでは正常に表示されました。

IE6のほうでは、「幅のある半角スペース」が付いてしまいました。
エンコーディングがSJISだとうまくいったんですが・・・。
エンコーディングはUTF8が前提でした。

I

補足日時:2010/04/13 09:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせて頂きました。

おかげさまで上手くいきました、ありがとうございます。

お礼日時:2010/04/15 10:38

wordbreakはCSS3で策定中ですが、css3.com に寄せられた情報によると、Firefox3, Operaはサポートしてないようです。



CSS 3におけるテキストの自動改行と禁則処理の定義 - builder by ZDNet Japan
http://builder.japan.zdnet.com/sp/css-firefox-sa …
CSS WORD-BREAK - CSS3.com: CSS reference guide, and blog
http://www.css3.com/css-word-break/

なので、JavaScriptと併用する必要がありますね。

FirefoxとOperaでword-break:break-allを実現する「wordBreak.js」[to-R]
http://blog.webcreativepark.net/2008/09/14-21134 …
    • good
    • 0

ブラウザはIEをご利用ですか? ご確認ください。



参考URL:http://www.htmq.com/style/word-break.shtml

この回答への補足

回答ありがとうございます。

ブラウザはIE6です。
firefoxでも確認してみましたが自動改行がされていませんでした。

補足日時:2010/04/13 08:51
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!