dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「元気が出るパソコン」・・・
どんなものが考えられそうですかね? 肉体的とか精神的とか・・・
周辺機器も可です。

A 回答 (9件)

私のパソコンは購入時に


「ミニ扇風機」みたいな物がオマケに付いていました。
柔らかくて小さな羽根が「ブーン」と回って風を起こします。
夏場の暑い時には、顔に風が当たるように角度を調節して回しています。
何だか楽しくて結構なご機嫌になります。


他にもこんなのはどうでしょうか…?

・マッサージ機能が付いたパソコン
 →キーボードの横からアームが伸びて「肩揉み」をしてくれる。

・余熱(?)を利用するパソコン
 →冬場は、足元に温風を送って「あんか」のようになる。
  夏場は、顔に冷風を送って「扇風機」のようになる。

・ネチケットを弁えているパソコン
 →このアンケートカテなどで、失礼な言葉遣いや不適切な表現で打ち込んだら
  「ちょっとぉ~、それは、マズイでしょう~!?」
  「まぁ、そんなにはしゃぎ過ぎないで…」
  「本当に(投稿するをクリックしても)いいの~?」
  などと、音声で助言をしてくれる。

・体調を気遣ってくれるパソコン
 →入力の速度が遅くなったり、打ち直しが多くなったり、使用時間が長くなったりしたら
  画面に鏡が現れて、自分自身の疲れた顔に驚いて休憩する気持ちにしてくれる。
 →普段の顔の表情を記憶していて、イライラしながら仕事をしていると
  「眉間に皺が寄っていますよ~。スマイル、スマイル!」
  「まぁ、抑えて、抑えて…。ハイ、深呼吸!」
  などと、こっそり合図を出してくれる。

なんか…、自己管理ができていない者の発想ですみません。  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

USB扇風機って、見かけ以上に涼しいものですからね~
夏場は元気になれますね。

マッサージ機能が付いたパソコン・・・キーボード自体が、指をマッサージしてくれるのもよさそうですよ(笑)。
パソコンの余熱は、エコの時代にもったいないですからね~
ネチケット自主規制機能付きパソコン・・・うるさくてたまらないかも?(笑)
体調を気遣ってくれるパソコン・・・こっそりよりも、手っ取り早くシャットダウンしてしまうという方が簡単ですけどね~

ありがとうございました!

お礼日時:2010/04/19 20:19

こんにちは。



楽しみな出来事までのカウントダウンの数字を表示して
一緒に盛り上げてくれるパソコンがあれば・・・と
おもいます。

あとは、なんだろう?
「回答を詳しく入力してください」と書いてあるので
なんか緊張するけれど、
ん・・・うまく言えないけど、無条件に褒めてくれる
機能があれば、ありがたいと思います。
でも、うそっぽいのは嫌です。笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あらかじめ「今日の楽しみ」を入力しておくと、大きな声でカウントダウンをして、ゼロになると花火を打ち上げてくれたり?(笑)

なんでもいいので、定期的に「あんたはエラい!!」と叫ぶパソコンはいかがでしょうか。。。

ありがとうございました!

お礼日時:2010/04/22 19:26

パソコンには詳しくなくて、システム的なご説明は出来ないんですけど、テレビで見た情報で「嗅覚に訴える」システムを開発してるそうです。


実用化も近いらしい?・・いや、もうしてる?

なんか、専用の器具をパソコンにつなぐとそれに対応しているサイトを閲覧してると匂いが出てくる、とか自分の好きな匂いをかぎながらネットサーフィン楽しめるとか・・?そんな話だった。
食べ物系のサイトとか、もろ、アロマテラピーのサイトとか・・で有効らしい。

その手の多機能パソコン(インターネット)だったら、閲覧しているだけで肩こり治るサイトとか、キーボート部分に乗せてる手をマッサージしてくれるとか・・
気分が落ち込んでいる人が覗くと無条件に褒めちぎってくれるサイトとか・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最先端の技術であるパソコンといえども、五感の「視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚」のうちで取り入れられているのは、まだ二つだけですからね。
残りの中では、嗅覚が一番実現が早そうです。

気分が落ち込んでいる人が覗くと無条件に褒めちぎってくれるサイト・・・「あんたは偉い!」と言ってもらおうかな?(笑)

ありがとうございました!

お礼日時:2010/04/19 22:18

パソコンは全くダメダメな私です。


少しでもパソコンを楽しもうと待ち受け画面は工夫を凝らしています。
大好きな川口能活さんにパソコンを開いたらお会いできるようにしています。
あったら良いなぁと思うのは香りを送れるパソコンです。
うなぎのかば焼きとか、焼き鳥、お好み焼きやたこ焼きなどなど。
お料理レシピのホームページを見ていていつも思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコンを使うたびに大好きな川口能活さんに会えるのであれば、もう十分「元気が出るパソコン」になっていますね~
うなぎのかば焼きとかの香りもいいですけど、どうせなら川口さんの汗の匂いなんてのはどうですか?(笑)

ありがとうございました!

お礼日時:2010/04/19 22:13

囓られたリンゴのマークのついたタワー型のパソコンを買ってきた。


接続して設置し終わり早速起動してみる。
モニターに制服を着た女の子が現れ、
「いらっしゃいませ~」
「えっ、あ…ど、どうも…」
「何を起ち上げましょうか?」
(音声対応か?)
「じゃ、じゃあグラフィックソフトを」
「かしこまりました。でもその前にポテトはいかがですか?」
「ポ、ポテト!?」
「LとM、どちらになさいますか?」
「えっ、じゃあLを」
「かしこまりました」
マルチドライブの下のトレイが開いてポテトが出てくる。
(ホントに出てきたよ…)
「お飲み物はどうなさいますか?」
「えっ! 飲み物も出るの!」
「○ックシェイクでよろしいでしょうか?」
「マッ○シェイクって…」
パソコンのマークをよく見ると、リンゴではなくハンバーガーに歯形が付いていた。
女の子は可愛いし、ポテトも旨くて元気は出たのだが、この先ジャガイモなどの材料を補充することになるのだろうか…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マックコラボですね(笑)。
これが今流行の3Dだったら、なお更元気が出そうです。

あとは、メタボに注意しましょう。。。

ありがとうございました!

お礼日時:2010/04/19 22:10

『元気が出るパソコン』


立ち上げると、【アントニオ猪木】の画像と共に【軍艦マーチ】が流れる。


ちなみに、「元気が出ないパソコン」
立ち上がったかと思ったら、すぐにシャットダウンしてしまうパソコン。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

【アントニオ猪木】の画像と【軍艦マーチ】・・・意外とミスマッチだったりして?(笑)

「元気が出ないパソコン」は、立ち上がるのが遅いくせにシャットダウンが早い。。。

ありがとうございました!

お礼日時:2010/04/19 21:40

こんにちは。



使用者の体温や脈拍、ストレス度合いやアドレナリン分泌量を
測定するカメラが内蔵されていて、体調に応じてデスクトップ
(壁紙)が自動的に変化する。

時には、青い空と海の砂浜であったり、
     屋久島のマングローブであったり、
     北海道のパッチワーク状の広大な農場だったり、
     たまにちょっとHな…。

ま、ウェブを開いていると、隙間の部分しか見えないですけどねw…。

これだったら、排熱孔から リラックス・アロマのが全然良いかな…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなパソコンなら、人間ドックに行かなくても大丈夫ですね(笑)。
それに、自然にも親しんでいるし、ストレスもたまらなさそうです。

もうパソコンだけで、一生健康に過ごせそうですね(笑)。

ありがとうございました!

お礼日時:2010/04/19 21:38

立ち上がりの時に、ロッキーのテーマ曲が流れる。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

「地獄の黙示録」のテーマも捨てがたいです(笑)。

ありがとうございました!

お礼日時:2010/04/19 20:23

起動音や警告音が好きな人の声。


起動したら「おはよう」終了する時「おやすみ」
こ、これは嬉しい!100回ぐらい電源入れたり切ったりする!
警告音が「あかんやんけ」
メールを受信したら「なんか来てるで 見てみ」
ワードの誤変換チェックが、下に波線じゃなく「ちゃうやんけ」
エクセルのアシスタントがイルカに乗った好きな人
・・・・・・これは気持ち悪いな・・・やっぱり消すだろう

youtubeで歌などを再生したら、全部好きな人の声。
女の声も芸人のコントもニュースも全部。
こ、これは聞きたい!コントが聞きたい!

変態過ぎるか・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、あの音って味も素っ気もない感じがしますからね。
やっぱり、人間の声で反応してもらう方がうれしいでしょうね。
でも、それも最初の内で、直ぐに煩わしくなりそうです(笑)。

声自体を変換するのは、実現の可能性が高そうですね。
あんまり変なシーンに使わないでくださいよ(笑)。

ありがとうございました!

お礼日時:2010/04/19 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!