アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

グラフィックイコライザーの使い方。
グラフィックイコライザーを頂きました。
オーデイオ機器のどの部分に入れればよいでしょうか?
当方のオーデイィオ装置は、
ソース - プリアンプ - メインアンプ - スピーカー
 となっております。

A 回答 (3件)

再び iBook-2001 です♪



補足を下さり、ありがとうございます。

ただ残念な事に補足いただきました機種名でWEB検索をしてみましたところ、見つけられず、基本的な仕様なども外観も確認出来なかった、、、(調べ方が上手くなかったかも~)

さて、ほとんど情報が無いので、憶測と成りますが、カーコンポ用だとすると、入出力端子関係の問題と、電源確保の問題点が有ると思います。

入出力に関しては、一般のオーディオ製品と同じRCA/ピン対応だと利用可能かもしれません。
電源は本来鉛蓄電池(通称バッテリー)が前提として造られている為、そのままではコンセントからの電源は利用出来ませんね。

バッテリーと充電器を買って来て利用するか、(わたしが小学生の頃かな?お父さんはこの組み合わせで利用してましたよ。)高性能な電源アダプター(安物はノイズ等が入り込みやすいので、ご注意を~。中学の頃にトランスとダイオードとコンデンサーとトランジスター1個の安定化電源キットを組み立てましたが、ぶーーーーん って音が出てダメでしたぁ。笑)

現在ですとデジタル電源(スイッチング電源)が出回っていますので、案外簡単に利用出来るかもしれませんね。

カー用機器ですから 12V~13.5V 電流容量もパワーアンプや回転部機構を持っていないのでしたら1A程度で動きそうですね。(余裕を見て2A以上の方が良いかも???)

カー用製品は車内の振動や温度変化などに対して丈夫に設計されていますが、エンジン音や走行音等が有るため、静かな室内で利用すると若干ノイズが気になる場合も有ります。 こればかりは使ってみないと判りませんね。

壊さない程度に試しながら、利用出来るように成ると良いですね。ガンバッテ下さい♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

okです。 いろいろアドバイス有り難う御座いました。
コードは入力、出力それぞれDINコードです。その中に電源線も入っておりました。
いずれにしても、線をオーディオ用のシールド線に付け替えてプラグもつけようと
思っています。  それから、電源配線はマイナス側の線が赤、プラス側の線が茶色
になっており何ともメーカー品なのに不思議です。 電源容量の件も注意いたします。
又よろしくお願いします。

お礼日時:2010/04/20 23:10

はじめまして♪



差し障りが有りませんでしたら、プリ、パワー、グライコの型番をお聞きしてみたいと思いますよ~。

さて、文字通り「イコライザー」、等価という意味で用いる場合は、スピーカーと部屋の特性を補正するために、周波数特性図のようにグラフックに見える製品が操作しやすいと言う事で普及しましたね。
本来の目的としてはパワーアンプの前に挿入し、スピーカーと部屋の音響特性を等価する機器でしょう。

しかし、機能をどのように利用するかは個人の自由でもありますので、昔は車で聞く為のカセットテープ録音側に挿入して、室内と車内の音の違いを補正、と言うより積極的に演出効果を利用した時代も有りました。

どのように活用するかは人それぞれですし、現在のシステムとのバランス等も考えて、いろいろな利用方法が有るかもしれませんね。

機器間の接続等、まれにプロ用機器だったりすると小技が必要だったりしますので、ほんと、それぞれの機種が判ると具体的な接続方法までアドバイス出来るかも~♪

この回答への補足

ご回答有り難う御座いました。 これから使用いたしますグライコは
観たところ、カーオーデイオではと思うのですが、とりあえず、室内
で使いたいのです。 RGC-5400 ケンウッドです。
                        どうぞよろしく。

補足日時:2010/04/20 07:46
    • good
    • 0

1。

部屋の音響特性を補正する目的ならば、コントロールアンプ(プリアンプ)とパワーアンプの間にグラフィックイコライザーを接続すれば良いとおもいます。

2。音色を編集してレコーダーに接記録するならば、ソースとコントロールアンプ(プリアンプ)の間にグラフィックイコライザーを接続すれば良いとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難う御座いました。 1番の方法が目的ですが、
2番のような使い方は初耳です。 

お礼日時:2010/04/19 10:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!