プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

モノラルアンプ(黒モグラ)2台を分解して
1Uのラックにまとめようと考えているのですが、
二つの基板に一つのコンセントで電源を供給しても
動作するのでしょうか?

またできない場合はどのようにすればいいのでしょうか?
初歩的な質問ですいませんが、よろしければ教えてください。

A 回答 (5件)

はじめまして♪


 問題無さそうですねぇ~(^o^)

ただし「2台を分解して」が 気になります、、、

外観上の変更だけでしたら 万が一のため 放熱対策にちょっと気を配れば大乗だと思われます。
 しかし 基盤単位の話でしたら、電源部の共有は基本的に止めておいた方が良いかと思います。
電源部回路もそのままでしたら AC100Vの並列なので オッケーですね♪ 

なお 同じ筐体に納める場合は電磁波(電波)レベルの干渉に気を配ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分解と行っても、基盤を本体から取り出して
二つの基盤を一つのケースに入れるだけのことです。
電源部は共用せずにそのまま使う予定でした。
それなら可能なようですね。

しかし電磁波も気にしなければならないんですか。
どういう対策が必要なのですか?
いろいろ勉強になります。ありがとうございます!

お礼日時:2008/12/06 03:52

再び iBook-2001 です。



電磁波についてですが、そもそもデジタルアンプでは非常に高い周波数で動作していて、電波帯域のノイズが発生します。 複数台を非常に近い場所に設置した場合に、双方の出す電磁波ノイズが干渉して、ビートノイズが発生する場合が有ります。 対策としては出来るだけ離す、間にシールドを設ける等が主になります。

しかし フライングモール製品はかなり対策が行き届いていますので、もしもノイズが出たら対策する程度で良いかと思います。

前出の nijjin 様のご報告ではトラブル少なそうですから、深刻に考えなくてもよさそうですね。 がんばって下さい♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ組み上げていく際の問題点教えていただき、
ありがとうございます。
ノイズとかの問題点はほとんど考えてなかったのですが
意見を頂いて問題点の手がかりとかが、わかってきたので
助かりました。
油断はせずに組んでいこうと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/12/06 21:55

ケース内部にコンセントを2つ設置し、前面にそのコンセントのスイッチを設けます


黒モグラ本体の電源スイッチをOnの状態で収めます。
コタツのスイッチコードや省エネ用のスイッチ付きタップに
つないでそのスイッチで入り切りするのと同じ方法ですね。

LEDなどの明かりや黒モグラ本体のスイッチを操作したいのなら
フロントに穴を開けて出せば出来ます。

基盤の状態で入れる場合の参考に・・・
黒モグラの基盤は電源一体型の1枚基盤です。
基盤前面の電源は通常と逆でスイッチOffで電源On,スイッチOnで電源Offになります。
LEDは+7Vと-7Vが出ています。
6VのLEDなら大きな発熱も無く使用可能でした。
基盤には印刷されていませんが入力のグランドはアース(-)ラインへ接続になってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたび詳しいご説明ありがとうございます!
とても参考になりました。
おかげさまでだいぶ心配事項がへりました。
事故には気をつけて、組みあげてみようと思います。

お礼日時:2008/12/06 21:46

ケースに黒モグラを分解せずそのまま2台を収めると言う方法もあります。


元々廃熱の為の穴の無いデジタルアンプですので収めるケースに穴があれば黒モグラ本体に熱がこもる事も無いでしょう。

因みに、私は黒モグラのOEM基盤2枚を1つのケースに入れステレオパワーアンプを作っています。
アルミのケースではいささか味気ないので木製の化粧ケースを作って入れています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本体ごとですか!
あんまりイメージできてないんですが、
それだとスイッチとかどうするんですか?

分解するよりかは、基盤のみ手に入れて作った方がいいですよね。

ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2008/12/06 03:46

基本的に動作します。

回路的にはタコ足配線したのと同じですから。
ただ失礼を承知で言わせていただきますと、この程度の機械勘のない方がAC100Vの配線に手を出すのは少々心配です。くれぐれも火事にはお気を付け下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、可能なのですね。
知識がないもので、分けたら
変に負荷がかかって危ないんじゃないかと
逆に慎重になってました。

どちらにしても素人なので重大な事故にならないように、
専門知識のある人と一緒に作業を進めていく方が
よさそうですね。
ご忠告ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/05 01:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!