dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新卒で入った企業なのですが、この職場で社会人、人として成長できるか心配です。

下記に気になった点を挙げますので、思うところをお聞かせください。

男です。

・昼休みに会話がない・・・それぞれが机に向かってPCで仕事、あるいは関係ないサイトを見ながら黙々と食べている感じ。

・少なくとも来年は新卒採用を見合わせる・・・企業としての体力がなくなってきたということと、後輩がいないので下働きが続くのか?

・お客様と接する機会がない・・・不特定多数の人が購入する製品の開発なのですが、ユーザーからの問い合わせ別枠で採用されて別の建物で仕事をしているサポセンが受けるので、開発側はほとんど客と会話をしない。これでは自社に引きこもるだけで、社会人に必要ないろいろな人と関わっていける力がつかないのでは?
電話も社内電話が少しあるかないかのようです。

・男が9割・・・上記の別採用枠組はサポセンなので女性中心だが、こちら組はほとんど男。女性も若干いるが、25~30あたりで、同世代の女性がいません。

このような感じですが、社会人として、人間としての力を磨く場所になるでしょうか?

一番気になるのはやはり、このままだと社外の空気を全く吸わない会社人生になってしまうのではないかということです。
とにかく会社から一歩も出ないし、電話で話す機会すらないのは驚きました。

私の質問歴をごらんいただければわかりますが、入社前から公務員への転向も視野に入れていました。もちろん社内の人には内緒ですが。

ご意見お待ちしています。

A 回答 (4件)

それだけなら、成長できるかどうかの判断は微妙


・昼休みに会話がない
 比較的そういう人が集まってる?会話が欲しいなら、自分から混ざりに行くくらいした方がいい
・少なくとも来年は新卒採用を見合わせる
 =で会社が潰れるとか、役に立たない仕事が増えるとは言えない。
・お客様と接する機会がない
 お客と話ことで能力は身につきますが、能力を身に付ける方法の一種でしかない。
 そういう能力だけなら、飲食店のアルバイターの方がむしろ能力が身につく。
 技術系の職種でしょうか?
 もしそうなら、ある程度技術を身に付けないとお客とは話せない。
 システム完成まで何人月?xxxという機能をシステムに組み込める?AシステムとBシステムを連携させたいんだけど、どんな器機が必要?とか
 入社してすぐにやるには難しすぎる。
・男が9割
 女性と一緒に働きたいのであれば、選んだ職種というか会社が悪かったのではないかと

ちなみに質問履歴が非公開になっているようですよ。
なので断言する事は出来ませんが、
少し後ろ向きに考えすぎではないかと思います。
この会社でどういう能力を身につけれるか。
その能力を成長させれば、どこかで有利になるか。
と、そういうのも考えてみたらいいかと
    • good
    • 0

それだけでは分からない。



昼に黙々と弁当を食べて、新規採用がなく、顧客と直接話さない仕事でも成長がある仕事はある。
社内情報システム部のインフラ担当なんてそんなものだろうが、成長が無いわけではない。
インフラ環境の刷新プロジェクトなどがあれば、貴重な経験をつめる。
    • good
    • 0

別に会社だけが人を磨く場所じゃないですよ。

開発畑でずっと働いてきましたが、社外では、本当に開発?と思われるくらい弾けてました。
慣れればオンオフの切り替えが出来ます。まだ、これからですよ。
でも、今、居る会社に不安があるなら早目に見切りをつけて辞めれば?
それなりのハンディを背負う覚悟でね。まずは、再就職は直ぐには無理と言う事は言っておくね。来春に第2新卒でなら可能かもね。
    • good
    • 0

IT関連の現場としては、ごくごく普通の環境だと思います。



「少なくとも来年は新卒採用を見合わせる」というのは、今のご時世仕方ないかも。

>このような感じですが、社会人として、人間としての力を磨く場所になるでしょうか?
先ほども書きました通り、とくに奇異には思わない環境です。
磨く場所になるか否かは、あなた次第でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!