dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

勉強を頑張っても魅力的ではないのか?

こんばんは
21歳大学生です。
「何か一生懸命に努力している人は魅力的である」ということはよく聞きます。
しかし、その何か というものは本当に何かでいいのでしょうか?私には特定のことに思えます。

例えば、勉強はどうでしょうか?
大学で勉強を一生懸命している人は魅力的ですか?

私は大学のゼミでゼミ長をしています。
ゼミは真面目に勉強するゼミで、討論や研究発表などでは私は常に積極的に第一線で発言しています。
また、自分がプレゼンを行う際には、ゼミ生全員が理解できるよう、内容や表現を推敲したり、前日に1人でリハーサルをやったりしています。
また、教授の研究室にも積極的に通っていますし、ゼミの先輩の講習会でも積極的に質問をしました。
ゼミの友達からは「お前もよく頑張るよな。」と言われ、教授からは「君のような学生が他のゼミ生を引っ張っていってほしい」と言われています。つまり客観的にみて、私はよく頑張っているのではないかなと思います。

しかし、これは異性から見てはたして魅力的でしょうか?
私は彼女いない歴=年齢の21歳ですし、大学に入って勉強を必死にやってきて女の子から魅力的だと言われたりした経験はありません。
むしろ、スポーツや楽器に一生懸命な人ばかりが良いように評価され、勉強を熱心にすることは良いようには評価されず、むしろ悪い評価さえされているように思えます。
この差はいったい何なんでしょうか?

学生の本分は勉強である。
これはよく言われています。
しかし、現実はどうでしょう?
勉強を頑張っても異性から評価されず、スポーツや楽器ならいいように評価される。
「何かに向けて頑張っている人は魅力的」
これは本当に正しいのでしょうか?
意見をお聞かせください。

A 回答 (12件中11~12件)

あなたは何のために勉強を頑張っているのかな?



目的もなく頑張っている人は、あまり魅力的ではない。
つまり、単なる勉強マニアととらえられているのでは?

どちらにせよ、20歳そこそこの女性ですから、見る目も未熟。


長い人生で、本当に魅力なのは、「知識」です。
私が言う「知識」とは、単に物知りとか、情報をたくさん持っているとかではありません。
多くの情報を元に、成果を出せる人 です。

社会に出て、仕事で成果を出したり、育成で成果を出した人だけが、
魅力的と認められるのです。

外見にとらわれ、恋愛をし、知識のない者と結婚でもしたら・・・
妻子は幸せから遠ざかるようなものです。
    • good
    • 0

バランスなんじゃない?大切なのは。


評価は後からついてくるもの。
そして自分で意識するものではない。
貴方が自分なりに自分自身を良いなと感じて、貴方なりに充実した生活を送っているなら。その貴方からは自然と良いオーラが滲み出てるんだと思う。
自分にオッケーを出せている人は。
自然に物腰にゆとりが出てくる。
尚且つそういう自分自身に奢らずに、他者も謙虚に受け止められる幅がある。その幅が色々な面で今に安住せずに、より高い自分を求めていける姿を創るんだと思う。
そういう貴方を良いなと感じる人もいれば。
感じない人もいる。一般論では語れない。
貴方には貴方の魅力がある筈。その自分をいかに自己練磨の中で丁寧に育んでいけるか。他者との交流、コミュニケーションの中で伝えていけるかなんだよね、結局☆
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!